- 更新日:2022/03/21
キッチン用品×予算5,000円以内×密封・真空の人気おすすめランキング
キッチン用品×予算5,000円以内×密封・真空の人気おすすめランキング68件の中からランキングTOP30を紹介!
無印良品のこちらのホーローの保存容器が臭いが漏れないのでおすすめです。蓋にバルブを付けることで、密閉状態になるので臭いも液漏れもせず使いやすいと思います。ホーローなので耐熱性もありさびにくく使い勝手がいいと思います。
ガラスロックバリアがおすすめです。においが付きにくい耐熱ガラス容器で、4点ロックでしっかり密閉されるので、におい漏れや汁漏れの心配がありません。通常ガラスの3倍の強度の超強化ガラスで、冷凍・冷蔵・レンジ・オーブン・食洗機OKな上に、落としても割れにくいという使いやすい容器です。サイズもいろいろあるので、用途に応じて選べますよ。
容器自体が珪藻土できているのでまず湿気る心配は無いです。一つのお値段は張りますが色違いで少しずつ揃えれば、中身の見分けも色で分かって便利です
- 回答された質問
- パウダー類を入れるのに便利な湿気ない保存容器を教えて!
珪藻土を使っており、粉末状のものを入れても湿気らない保存容器です。おしゃれなスクエア型の他に、円筒ガラスでふただけが珪藻土のタイプもありますよ。
- 回答された質問
- パウダー類を入れるのに便利な湿気ない保存容器を教えて!
海苔の保存ケースならコチラの商品はどうですか、底に乾燥材が入っていてレンジで温めれば繰り返し使えますし、密閉度も高く海苔がパリパリで保存できるのでおススメです
- 回答された質問
- 【保存容器】のりの保存に便利なおすすめのケースは?
全形の海苔もカットせずにそのまま保存できる海苔ケースです。ふたがパッキン付きで、4か所の留め具でしっかり密閉できるから封を切った海苔でもパリパリのまま保存できますよ。
- 回答された質問
- 【保存容器】のりの保存に便利なおすすめのケースは?
簡単にしっかり密閉できるとても便利な容器です。とても使い勝手が良いので重宝します。
しっかり密閉できてニオイが外に出ない大容量の保存容器をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。しっかり密閉できるので水気やニオイが外に出にくい保存容器です。ガラス製でおしゃれなので、このまま食卓にも出せるのでおすすめです。
密閉型の保存容器で、匂いも漏れない密閉性も高く、汁漏れもしないので使いやすいです。
完璧な密封性です。蓋の上に回転式の押しボタンスイッチが付いていて、これをしめると密封度が格段に向上します。お菓子や粉末ものが全然しけることがないので重宝しています。
- 回答された質問
- パウダー類を入れるのに便利な湿気ない保存容器を教えて!
湿気ない保存容器でしたら、フレッシュロックはいかがでしょうか。湿気を防ぐ密閉容器なので、パウダー類の保存にぴったりです。こちら愛用していますが、新鮮さが長持ちする気がします。
- 回答された質問
- パウダー類を入れるのに便利な湿気ない保存容器を教えて!
シンプルでおしゃれなガラスポットです。パッキン付きのネジ式蓋でしっかり密閉できます。レバーやフックなどが付いた複雑な作りの蓋だと洗いにくいですが、こちらはその心配もありません。1100mLの最大サイズを選んでいますが、700mL、500mL、330mLのサイズ違いもありますので、必要な大きさが選べると思います。
- 回答された質問
- パウダー類を入れるのに便利な湿気ない保存容器を教えて!
ノリ乾カンがおすすめです。乾燥剤で中身の乾燥を保ちつつ保存できるドライストッカーです。乾燥剤の色がピンクに変わったら、電子レンジで再び再生でき、繰り返し使えるので、経済的でエコですよ。海苔を折らないで、そのまま保存できるのがよいですね。
- 回答された質問
- 【保存容器】のりの保存に便利なおすすめのケースは?
少し厚みがあり、海苔を多めにカットすることなくそのまましまえるケースです。パッキンでしっかりと留められてしけにくく、海苔を購入したときに付属されている乾燥材を使って更にパリッとした風味を保てるのでお勧めです。
- 回答された質問
- 【保存容器】のりの保存に便利なおすすめのケースは?
のりケースにはこれがおすすめです。のりの乾燥感が長続きするのはもちろん、乾燥剤がついていているので、より乾燥感を持続しやすいのもいいですね。
- 回答された質問
- 【保存容器】のりの保存に便利なおすすめのケースは?
キッチン用品×予算5,000円以内×密封・真空の急上昇ランキング
キッチン用品×予算5,000円以内×密封・真空の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む