本ページはプロモーションを含みます
  • aliment
  • 夕食・ディナー×食器(お皿)の人気おすすめランキング

夕食・ディナー×食器(お皿)の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ1029件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

no.93

エイラスのプレートなら深皿タイプがおすすめ。21cmの扱いやすいサイズなので、スープは勿論、サラダやスイーツの盛り付けまで活用できますよ。割れにくい素材に食卓やキッチンと馴染みの良いエレガントなデザインを採用しているので、毎日のお食事からパーティーシーンまでお洒落に機能的扱える人気商品です。

回答された質問
【ARAS食器】エイラスのおしゃれなお皿・プレートのおすすめは?
no.95

トライタン×グラスファイバーを掛け合わせた新素材で、軽くて割れにくく、扱いやすいARASの食器。最初に買うなら、シンプルな大皿がおすすめ。表面が波打ったウェーブシリーズと、線の交点が生む模様・モアレ柄のシリーズがありますが、よりシンプルなモアレシリーズの方が使いやすいと思います。模様の凹凸でお皿に食材がくっつきにくく、平皿ですがフチが少し立ち上がっているので、ドレッシングなどがこぼれにくいです。

回答された質問
【ARAS食器】エイラスのおしゃれなお皿・プレートのおすすめは?
no.97

こちらの便利な角型の網付きオーブントースター皿はいかがでしょうか?揚げ物は油切りをしながら揚げたての美味しさでいただくことができ、オーブン・トースター・電子レンジにも対応で調理にも便利に使用できます。お皿のまま調理してそのまま食卓に出すことができる、食洗機対応でお手入れもしやすい商品でお勧めです。

回答された質問
【網付きのお皿】揚げ物のカリっと感を保つ!人気の揚げ物皿は?
no.99

こちらの商品はいかがですか。網つきの耐熱皿なので、オーブンで調理してそのまま食卓に出すことができて便利ですよ。揚げ物のときなども助かります。網は外すこともできて、グラタン等でも使える汎用性の高さがおすすめポイントです。

回答された質問
【網付きのお皿】揚げ物のカリっと感を保つ!人気の揚げ物皿は?
no.102

栗原はるみの「網付きリムトレー白磁」は、揚げ物をそのまま盛りつけて美味しく楽しめるお皿です。網付きで油切りが簡単にでき、料理の仕上がりをより健康的に保ちます。長方形のデザインは、テーブルにゆとりのある空間を作り、見た目にも美しく、新築祝いなどのギフトにも最適です。上品で機能的な一品として、どんな食卓にもぴったりなアイテムです。

回答された質問
【網付きのお皿】揚げ物のカリっと感を保つ!人気の揚げ物皿は?
no.106

揚げたてをそのまま食卓に!ステンレス製の網付きプレートです。キッチンでは油切りバットとして、食卓では揚げ物皿として、一枚ニ役の便利アイテム。シンプルなスクエアディッシュは、とんかつやフライなどの洋食にも、天ぷらなどの和食にも合わせやすいのがいいですね。

回答された質問
【網付きのお皿】揚げ物のカリっと感を保つ!人気の揚げ物皿は?
no.108

こちらの粉引き小皿、コリンはいかがでしょうか?花のような可愛い形と、表面が少し凸凹しているところが味わいのある素敵なお皿です。いただいたコップと合わせてお茶請けの小皿に、お料理の一品皿としてもお洒落に使用できます。和風にも洋風にも使える雰囲気のある素敵な器でお勧めです。

回答された質問
【粉引き食器】美しく盛り付けられる!おしゃれな粉ひき食器のおすすめは?
no.110

花伝の古代粉引き丸皿がおすすめです。青海波の模様で地味な美しさとアート感があります。23cmサイズで、和食にも洋食にも合う汎用性がありますよ。デイリー使いに向いています。

回答された質問
【粉引き食器】美しく盛り付けられる!おしゃれな粉ひき食器のおすすめは?
no.116

和食にも洋食にも使いやすい、美濃焼のシンプルな粉引き丸皿です。鉄分の多い赤土で作った皿に粉引きを塗り、釉薬をかけて焼き上げており、やさしい乳濁色がお料理を引き立ててくれると思います。縁に竹べらでアクセントをつけており、手作り感のある素朴な風合いに温かみがあっていいですね。

回答された質問
【粉引き食器】美しく盛り付けられる!おしゃれな粉ひき食器のおすすめは?
no.117

マットな質感に、ニュアンスカラーで、糸底の部分がしゅっと背が高く、本体のお茶碗部分の外側にはナナメで太目のしのぎという、実にスタイリッシュなご飯茶碗です。ひとつひとつを手で作っている波佐見焼の窯元「瑞幸窯」さんのお品物です。このナナメのしのぎの模様で、手から滑り落ちなくなっているし、洗うときなどもかなり扱いやすくなっていそうです。

回答された質問
【波佐見焼のお茶碗】おしゃれで使いやすい!人気のお茶碗を教えて!
no.118

波佐見焼のご飯茶碗です。料理研究家が「料理を引き立てる色と形」を考案したDRESSというシリーズのひとつ。日本の伝統色を使った14色がラインナップされているので、ご家族分色違いでそれぞれが好きな色を選べるのがおすすめポイントです。

回答された質問
【波佐見焼のお茶碗】おしゃれで使いやすい!人気のお茶碗を教えて!

夕食・ディナー×食器(お皿)の人気ランキング