本ページはプロモーションを含みます
  • 最終更新日:2024/12/17
  • aliment
  • お正月×食器(お皿)の人気おすすめランキング

お正月×食器(お皿)の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ303件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

no.35

山中塗りの角皿です。黒か朱の同色5枚セットなので、色違いでそろえておいてもいいですね。お料理が引き立つ色で、おせちを美味しそうに見せてくれると思います。クリーンコート加工で汚れもするっと落ちるから、お手入れも楽です。

回答された質問
取り分け皿|おせちを食べるときに!使いやすい小皿のおすすめは?
no.38

五角形の取り皿はいかがでしょうか。五角形は邪気の入り込む余地のない形で成功へと導いてくれると言われている縁起がいい形なので、お正月にぴったりです。シンプルで使いやすいのもおすすめです。

回答された質問
取り分け皿|おせちを食べるときに!使いやすい小皿のおすすめは?
no.40

おめでたい場にぴったりの松葉の形の銘々皿はいかがでしょう。有田焼の「幸楽窯」さんのお品物で、金彩で松葉が描かれた素敵な意匠です。松だから季節を問わず使えるので、例えば七五三など、ご家族のおめでたい行事のときにも活躍しそうです。

回答された質問
取り分け皿|おせちを食べるときに!使いやすい小皿のおすすめは?
no.42

お正月にふさわしい、華やかな扇の形をしたこちらの取り皿はいかが。おせちって品数が多く、少しずつたくさんの種類をいただくので、そのたび小皿を替えていたら何枚あっても足りないので(笑)、こんな風に5~6品を一度に取り分けられる取り皿だと見た目もきれいだし、味も混ざらずいただきやすいですよ。紅白なますのような汁気のあるものは、豆皿に取り分けてから一緒にのせるといいですね。

回答された質問
取り分け皿|おせちを食べるときに!使いやすい小皿のおすすめは?
no.44

お正月などの慶事に使いたいとってもお洒落な豆皿がおすすめ。小ぶりなサイズなので、黒豆などのお正月料理をいただくのにぴったり。招き猫に達磨に鯛などの縁起の良い絵柄を採用しているので、プレゼント利用に喜ばれますね。

回答された質問
取り分け皿|おせちを食べるときに!使いやすい小皿のおすすめは?
no.47

白地の皿のフチに地紋を手描きしたシンプルながら高級感のある有田焼の取皿です。すっきりとした柄で和風料理だけでなく中華、洋風料理にも似合いそうです。

回答された質問
シンプルでおしゃれな有田焼!取り皿に使いやすいサイズのお皿は?
no.53

金化粧した菊割のお皿はいかがでしょうか。シンプルを極めた形がきれいで、落ち着きのある金色がシックで美しさがあります。上品なデザインで、華やかさがあるので、おすすめです。

回答された質問
シンプルでおしゃれな有田焼!取り皿に使いやすいサイズのお皿は?
no.54

鶴をモチーフにしたデザインは色合い鮮やかなお皿になっています。縁起物でおめでたい席にぴったりだと感じます。

回答された質問
会食用の和風の有田焼の伝統的な柄の取り皿を探しています。
no.55

有田焼きの華のあるデザインでお正月にもぴったりな小皿のセットはいかがでしょうか。手頃な価格なので枚数もたくさん用意できます。

回答された質問
シンプルでおしゃれな有田焼!取り皿に使いやすいサイズのお皿は?
no.59

有田焼の4.5寸皿です。直径14㎝の中皿で、取り皿にちょうどいいサイズ。モノトーンですが、大胆なデザインと金彩地紋がおしゃれでおもてなしにぴったりです。

回答された質問
シンプルでおしゃれな有田焼!取り皿に使いやすいサイズのお皿は?
no.60

おめでたい席に欠かせないものといえば鯛。尾頭付きの鯛はお祝いの席の定番料理ですね。鯛がなくても食卓が華やかになる有田焼の紅白鯛銘々皿はいかがでしょう。縦が9㎝、横が13.5㎝で取り皿にちょうどいいサイズです。お正月はもちろん、お祝い事に季節を問わず使えるのがいいですね。

回答された質問
会食用の和風の有田焼の伝統的な柄の取り皿を探しています。

お正月×食器(お皿)の人気ランキング