本ページはプロモーションを含みます
  • aliment
  • お花見×和菓子×予算5,000円以内の人気おすすめランキング

お花見×和菓子×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ95件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

no.2

お花見→桜→桜餅の流れが一般的かと思いますが、私の周囲では和菓子の中で桜餅の独特の香りや餡子が苦手という人がけっこうおりまして、そういうメンツでお花見をする時の和菓子はもっぱら三色団子にしています。春に相応しいピンク、緑、白の彩がきれいですし、桜を愛でながらゆったりした気分で、手を汚さずにもちもちの団子をいただくのはオツなものです。一本ずつ個包装になっているので数の調整もしやすく、おすすめです。

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?
no.4

京都の老舗が手掛ける高級宇治抹茶をたっぷり使った、鮮やかな緑色と唐草模様が美しい薄焼きせんべいです。パリッと軽やかな食感と爽やかな抹茶の風味が絶妙で、熱いお茶やコーヒーはもちろん、冷たい飲み物とも相性抜群!抹茶のビターな味わいは甘いお菓子やしょっぱいお菓子のアクセントにもちょうど良さそうです。桜とのコントラストも楽しめて、手を汚さずに食べられるので花見の手土産にもうってつけですよ。

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?
no.5

色使いも優美で繊細な細工が施されていて目で見てもうっとりして楽しめる事に加えて上品で甘過ぎないところも良いプチ上生菓子です。特に桜の花弁が舞うように感じられる練切が素敵です。

回答された質問
春のお茶会に!少し高級な和菓子や上生菓子のおすすめは?
no.7

関東に5店舗展開する人気和菓子店、富久屋の京菓子はいかがでしょうか。画像でもわかるように見た目がとにかく可愛いので、手土産に持って行くと毎回喜んでもらえます。ゼリーや半生菓子などがたっぷり20個入っているボリューミーな商品で、蓋を開けた時がピークにならないような老舗ならではの大満足の味わいが楽しめますよ。個包装に加え常温で保存もできて持ち運びしやすいのでぜひ!

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?
no.10

春の華やかさを感じられる、桜づくしの上生菓子を選択肢の一つに入れていただきたいです。自然解凍しても柔らかさや美味しさが保たれていて、店頭でお求めになる和菓子と然程遜色ないと思います。

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?
no.11

たねやのふくみ天平という手づくり最中です。芳ばしい皮とふくよかな求肥入りの餡が上品な甘さで美味しかったです。

回答された質問
春のお茶会に!少し高級な和菓子や上生菓子のおすすめは?
no.12

春のお茶会に!さくら開花はいかがでしょう。惣兵衛の季節限定の春の上生菓子です。上品な甘さの白餡を薄い羊羹で包んだ羊羹巻きの創作和菓子。透けて見える桜花が可憐で、春のお茶会にぴったりです。白餡の中にあんずの甘露煮が包まれており、さわやかな甘酸っぱさが楽しめます。

回答された質問
春のお茶会に!少し高級な和菓子や上生菓子のおすすめは?
no.13

こちらの季節限定で今しか入手できない春咲き桜どらはいかがでしょうか。ふわふわの皮の中にさくらあんがたっぷりで一口ほおばると桜の優しい香りと風味が口いっぱいに広がり春気分を味わえます。パッケージも桜柄でかわいいですよ。

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?
no.14

いちごやぶどう、レモンなど厳選したフルーツを北海道産あんこで包んだ宝石のような見た目が美しい上生菓子です。砂糖をほとんど使わず、フルーツ本来の風味を生かした独自の製法で作られていて、9種類もの多彩な味わいを楽しむことができます。カラフルな見た目は天然着色料による色付けで体に優しいのも魅力的。表面にも金箔があしらわれ、一粒一粒がお茶会の席から見える春の彩りをより華やかにしてくれますよ。

回答された質問
春のお茶会に!少し高級な和菓子や上生菓子のおすすめは?
no.19

桜を思わせるピンク色がとても可愛いので、春のお花見に是非と思う笹団子・笹ざくらセットのスイーツです。練り込まれた桜の葉の塩漬けの白あんが、一際春の風情を感じさせます。

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?
no.24

金沢の老舗和菓子店・菓匠まつ井の四季の上生菓子6個セットです。月替わりで出るので、その季節にぴったりの上生菓子が選べますよ。今出ているのは2月の上生菓子で、6種類から好きなものを6個選べます。お茶会の場合、お菓子を同じ種類だけでそろえたい場合もありますから、種類が選べるのはいいですね。

回答された質問
春のお茶会に!少し高級な和菓子や上生菓子のおすすめは?
no.25

とらやの春といちごの小型羊羹で可愛らしいパッケージがお茶会にもぴったりかなと思いました。いちごの優しい風味が楽しめて春も感じられそうでいいなと思いました。

回答された質問
春のお茶会に!少し高級な和菓子や上生菓子のおすすめは?
no.28

外でも食べやすい日本伝統のワンハンドスイーツ、お花見だんごです。花見の定番三色だんごですが、実はこれ上生菓子。桜あん・練り切りあん・抹茶あんで花・雪・緑を表現しています。丁寧に型抜きした桜の花びらを2枚散らしているのが上品で、お花見の手土産にぴったりです。

回答された質問
【お花見和菓子】お花見にぴったりのおしゃれな和菓子のおすすめは?

お花見×和菓子×予算5,000円以内の人気ランキング