食器×予算2,000円以内の人気おすすめランキング
食器×予算2,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ1253件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
NAGAOのジャム&ハニースプーンです。はちみつをすくった後、ボトルのふちに引掛けておくことができるので、スプーンの置き場所に困りません。スプーンに残ったはちみつも、ボトルの中に落ちて戻るので無駄がないですよ。
こちらの燕三条製のハチミツスプーンは一度でたっぷり掬うことができ、ステンレス製で丈夫。一体成型なので洗いやすいのもいいです。掴みやすい持ち手で、そこに溜まった蜂蜜も掬いやすいのがいいですね。
こちらのオークス レイエのくるりとハチミツスプーンはいかがでしょうか。V字の構造ですくいやすくステンレス素材なので軽くて錆びにも強いです。食洗機にも対応しているのでお手入れも簡単ですよ。
清涼感あるお皿になっていておすすめかと思いますし、プレートで3個セットのものになっていてお買い得かと思いますのでおすすめします
200mlと小さめのグラスです。温かみがあり、どこか懐かしさのあるレトロデザインです。厚みがあり、口当たりが優しいので、飲みやすさも抜群です。食洗機で洗うことができ、手入れも楽です。木曽ヒノキを使ったコースターもついています。
こちらリーデルのオーリースリングをお勧めします。リーデルはオーストリアのワイングラスの老舗です。普通のグラスも使いやすいですよ。
江戸硝子のそうめん鉢はいかがでしょうか。深さがあるので、サラダやパスタを入れるのにちょうどよく使いやすいです。ブルーの色と透明感のあるガラスの組み合わせがとてもきれいなのでおすすめです。
ガラス製のオーバルプレートです。凹凸のある質感が涼しげな印象を与えてくれます。サラダもパスタも、オーバル型に盛り付けるとおしゃれ感が増しますよ。幅20.5㎝のSサイズと25㎝のLサイズの2サイズ展開。大きめのLサイズの方が使い勝手がいいと思います。Lサイズで深さが4.3㎝あるので、汁気のある料理でも盛り付けやすいですよ。
こちらの保冷おにぎり型ミニランチバッグはいかがでしょうか?市販のサイズのおにぎりが2個収納できる、保冷効果も備わっているおにぎりケースです。カバンの中に入れても潰れることなくしっかりと形を保つことができます。可愛らしいキャラクターや、お野菜のデザインが揃ったカラフルで華やかな商品でお勧めです。
- 回答された質問
- 持ち運びに便利なおしゃれで使いやすいおにぎりケースは?
175ccとちょっと何か飲みたい時にちょうど良い大きさのコップです。透き通った青色も美しく、ツイストした独特の形状もスタイリッシュでインテリアとしてもとってもオシャレ。一つ一つ手作りの手吹きガラスにもかかわらず、約200円の超リーズナブルで買えますよ。
こちらのような深さのあるボウルのようなデザインのおさらはサラダやパスタなどいろんなものに使用でき便利です
お値打ちでジュースなども少し入れるのにもピッタリですし細めで見た目もよく注げますので来客用にもピッタリです
デュラレックス製のグラスはいかがでしょうか。全面物理強化ガラスでできているので、丈夫で割れにくく扱いやすいです。スタッキングできるのでスッキリ収納できるのもおすすめです。
置いておくだけでも可愛い、花のつぼみのようなグラスです。120mlの少量サイズでちょっと飲みたい時にぴったり。霞がかかったようなすりガラスなので、冷たい飲み物の「冷たさ」が見た目でもやわらぎ、季節の変わり目に使いやすいやさしい器だと思います。耐熱ガラスですから、今日はちょっと冷えるな、なんていう時は温かいお茶にも使えます。
土台がやや高い独特なデザインの波佐見焼のお茶碗です。お茶碗では使われることが多い藍色の模様がいい味を出しています。
外周に十草模様の彫りが入り、その上を刷毛を走らせるようにして色を乗せた感じのご飯茶碗です。色の濃さのバランスや、かすれのようになったところが、何とも言えず素敵です。手に持った感触もとてもよさそうなうつわですね。
こぎん刺しの松かさ柄をモチーフにした波佐見焼のお茶碗です。深みのある藍色にこぎん刺しの柄が映える和モダンデザインで、大人の男性にぴったり。毎日使うものだから、飽きの来ないデザインがいいですね。
モダンな青海波柄がおしゃれな波佐見焼のお茶碗はいかがでしょうか。見た目はどっしりしてますが、軽量なのもいいと思います。
こちらの波佐見焼のお茶碗はいかがでしょうか。手描きで丁寧に描かれた大輪花のデザインが素敵だと思います。薄くて軽いので使いやすいと思います。
波佐見焼の「ご飯茶碗 刷毛模様 呉須 飴 大小」は、シンプルでありながら華やかさが感じられるデザインが特徴です。上品な呉須と飴色のコンビネーションが、食卓を一層引き立てます。大きさが異なる2つの茶碗は、夫婦やカップルにぴったりのセットで、日常使いにも贈り物にも最適。温かみのある色合いと使い心地の良さが、どんな食事にもぴったり合い、長く愛用できるアイテムです。
こちらの波佐見焼のクリスタル桜 茶碗 ブルーはいかがでしょうか。シンプルなデザインで使いやすく電子レンジや食洗機にも対応しているので便利だと思います。
波佐見焼のお茶碗でしたらこちらの商品はいかがでしょうか。直径12.6cmと男性にちょうどいい、少し大きめのサイズ感で使用感の良い商品になっています。男性向けのお茶碗となると青や黒の単色が多いと思うのですが、こちらは青色に加え黄色の差し色も入っているので、それがとってもおしゃれで魅力的。レンジや食洗器もガンガン使えるのでぜひ!
エレガントなフォルムが魅力的なガラス食器です。かき氷だけじゃなく、アイスクリーム、サンデー、 サラダ、フルーツヨーグルト、クリームソーダなどの盛り付けに最適ですよ。
- 回答された質問
- かき氷を入れるガラスやプラスチック製のお皿を教えて!
リビーのトライタンシリーズのスナックボウルです。軽くて割れにくい樹脂製なのに、透明度が高くガラス見えするのがおすすめポイント。かき氷を盛るなら、こちらの13㎝スナックボウルがちょうどいいと思います。
- 回答された質問
- かき氷を入れるガラスやプラスチック製のお皿を教えて!
質問文より、場所を取らないものがよさそうなので、脚付きのは除外するとして、「廣田硝子」さんのこちらのガラス鉢はいかがでしょう。大正から昭和初期のレトロなデザインを今に伝えているガラス工房で、懐かしい雰囲気のうつわを作っています。こちら、少し小ぶりですが、かき氷を高く盛り付けたらすごく素敵になりそうです。涼し気なブルーの色と、琥珀色を薄めたような古代色の2色から選べます。
- 回答された質問
- かき氷を入れるガラスやプラスチック製のお皿を教えて!
石塚硝子 アデリアグラスの庄内クラフトシリーズのデザート水月です。鳥海山の澄んだ空気と最上川の豊かな水をイメージした大小の水玉デザインが涼しげなハンドメイドグラス。外に向かって大きく開いた形は、かき氷がこぼれずに盛り付けやすく、使いやすい器です。6色から好きなカラーが選べます。
- 回答された質問
- かき氷を入れるガラスやプラスチック製のお皿を教えて!
こちらのデザートやかき氷を入れるのにぴったりの器はいかが。少しレトロでモダンな雰囲気もおしゃれ。足付で安定感もあり、いつものかき氷やスイーツも一層豪華に見えますよ。
- 回答された質問
- かき氷を入れるガラスやプラスチック製のお皿を教えて!
津軽びいどろのボウルはいかがでしょうか。織物のような模様の色ガラスがとてもきれいで、涼やかさがあるので、かき氷にぴったりです。
- 回答された質問
- かき氷を入れるガラスやプラスチック製のお皿を教えて!
食器×予算2,000円以内の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む