コーヒー・お茶用品×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
コーヒー・お茶用品×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ1099件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
ロンドンポタリーファームハウスティーポットは、2人分600ml入れられる大きさです。普段使いにぴったりで紅茶好きにオススメです!
丸いぽってりとしたフォルムがかわいいティーポットはいかがでしょうか。内側にあるステンレス製の茶こしは、つまみが付いていて、ティーポットにセットして、茶こしとフタの双方にロックがかかる仕組みになっているので、注ぐ時に外れにくいのが使いやすいです。カラーバリエーションがあり、お気に入りの色を選べるのもおすすめです。
テーブルをパッと明るくしてくれる、北欧風のポップな絵柄がかわいいホーローのティーポットはいかが。ぽてっと丸みのある深型で、ステンレスのストレーナー付き。ホーローは保温性が高いのでお茶が冷めにくく、ガス火専用ですが直火にかけることもできて、機能的にも使い勝手のいいティーポットです。容量540mlで2~3人用にちょうどいいサイズ。レモン・いちご・ネコの3種類の柄から選べます。
紅茶の本場イギリスの伝統的な庶民的ティーポットで、「ブラウンベティ」として親しまれているタイプですが、色が実に美しい群青色です。紅茶好きの悩みの種に、ティーポットに茶渋がつくと目立つので気分が下がる、というのがあるのですが、この色なら茶渋も目立たないから、週1回のオキシ漬けをする前に気分がよどむということもないです。何より、美味しいお茶が淹れられます。
本格的な塗りの伝統工芸品のように見える美しい茶こぼしですが、実はABS樹脂製で扱いやすいお品物です。和の空間や、昔ながらの会社の応接室のような空間でしたら、こちらのようなお品物が似合いますね。
こちらの茶こぼしはいかがでしょうか。華やかなカラーでおしゃれだと思います。アルミ製なので軽くて丈夫ですよ。オススメします。
常滑焼の粉引印花建水です。お茶を淹れる時に茶碗を温めたお湯を捨てるのに使う湯こぼしです。花を生けたり、インテリアとしてもおしゃれなアイテムなので、お客様のおもてなしにもおすすめです。
鎌倉彫をイメージした茶こぼしで、フタにデザインした梅の花がかわいい茶こぼしはいかがでしょうか。日本製で高見えするのもいいと思います。
こちらのアサヒ興洋のお茶こぼしはいかがでしょうか。こげ茶の落ち着いた色合いかおしゃれですし樹脂製なので軽くて丈夫ですよ。
HAKOYAの茶こぼしです。奥の筒型が鎌倉、手前の丸みのあるのがケヤキ木目です。ケヤキ木目の方が小ぶりなので、お客様が少人数なら小ぶりの方がおさまりがいいと思います。木製に見えて樹脂製なので、お手入れが楽ですよ。
とても高級感があっておしゃれな雰囲気が嬉しい茶こぼしです。おうちでお茶を楽しむ時に便利なアイテムです。
こちらのお茶容器がオススメです。コンパクトなので場所を取らずに収納出来ます。密封性があるので酸化しにくいです。オシャレなデザインなのでとても素敵です。
MOHEIM TIN CANISTERはいかがでしょう。内ぶた付きで密閉性が高く、茶葉やコーヒー豆などの保存にぴったりなブリキ製のキャニスターです。熟練職人がひとつずつ成型・塗装を施した精緻な作りで、洗練されたフォルムと品のよいカラーがインテリアとしてもおしゃれなアイテムです。S~Lまでの3サイズ展開で、茶葉の保存ならSサイズがいいと思います。
内蓋付きで湿気も光も遮って茶葉の鮮度を保ってくれるキャニスターです。シンプルな無地で表面がなめらかに加工されているので、インテリアとも合わせやすいと思います。カラーも選べるのでお部屋の雰囲気に合わせられます。
内蓋と外蓋の二重構造により、高い密閉性を備えていて遮光性があるので、湿気などから茶葉の劣化を守れ新鮮さを保ちやすいです。ステンレス素材を採用し余計な装飾のないシンプルなデザインで、幅広いインテリアにマッチするのでおすすめです。
こちらの茶こぼし 梨地はいかがでしょうか。日本製で品質が高いですし、モダンな雰囲気でおしゃれだと思います。
LOLOの茶筒は、シンプルで洗練されたデザインが魅力の日本製保存容器です。ホワイトとグレーの落ち着いたカラーが、和風のテイストにぴったりで、キッチンに馴染みます。200gの容量で、お茶の保存に最適。密閉性が高く、風味をしっかり守りながら、長期間保存できます。おしゃれなデザインと機能性を兼ね備えており、プレゼントにもぴったりです。シンプルな美しさが引き立つ、使い勝手の良いアイテムです。
煎茶道具の建水として、蓋付き角形の織部焼きまたは信楽焼きは、茶道の趣きと機能性を兼ね備えた優れた選択肢です。織部焼きは独特の緑色と釉薬の質感が美しく、信楽焼きはその質朴で温かみのある風合いが特徴です。どちらも陶器の温かさと風合いが茶席にぴったりで、蓋付きのデザインは使用後の茶葉の保管にも便利です。茶道の精神を感じる一品として、実用的かつ美しい建水を求める方に最適です。
黒乾漆の茶こぼしがおすすめです。テカテカしておらず、マットな質感で落ち着きがあります。どっしりした存在感が魅力で、シンプルなので飽きが来ません。かなり高見えしますよ。丈夫な樹脂製です。
「茶こぼし 大 るり小紋」は、料亭や旅館などの和食器として最適な漆器製品です。美しい青色の小紋模様が上品で、食卓に華やかさを加えます。業務用としても耐久性があり、使いやすい大きさで、茶の湯の際に茶がこぼれにくい設計です。漆器ならではの高級感と機能性を兼ね備えており、飲食店でのおもてなしにもぴったりのアイテムです。
こちらの無駄のないデザインが洗練された印象の紅茶缶はいかがでしょうか。中蓋つきで密閉性が高く、スチール素材なので軽くて丈夫ですよ。
こちらの茶筒はいかがでしょうか?マットな質感でおしゃれなブラックとホワイトの2色展開で、どちらもインテリアに馴染みやすいデザインでおすすめです。二重の蓋なので茶葉を新鮮に保つことができ、容量も200gとちょうど良いサイズ感で使い勝手が良いですよ。
レトロな和柄が可愛い茶筒はいかがでしょうか。最近は北欧風が人気があり、実際素敵だと思いますが、茶葉、中でも日本茶の茶葉を保存するのならやはり和風がマッチするんじゃないかと思います。こちらの茶筒は全5種で、伝統的な古典柄から和モダンな柄までが揃っていて、おしゃれです。中蓋付きで使いやすい保存容器なので、おすすめです。
レトロな和柄がオシャレなはいからさんLは、中蓋付でしっかりと密閉して蓋が出来るのが良いですね!茶葉を美味しく保管出来ます。
こちらの茶葉入れはいかがでしょうか。シンプルですがモダンな雰囲気がおしゃれだと思います。ステンレス製なので錆びにも強く長く愛用できますよ。
ミニマリズムを極めたようなシンプルなデザインで、清潔感のかたまりのようなステンレス製のお茶缶です。どんなインテリアにも無理なくなじみますよ。
こちらの、シンプルデザインの茶葉入れ容器は如何でしょうか?パッと見、茶葉入れには見えない可愛さです。密封で長期保存も出来ますよ。
お茶室で使うわけではないので現代風のダイニングにしっくりきて、受け入れがしやすい素材がおすすめです。
煎茶に紅茶など密閉保存が行えるキャニスターがおすすめ。和洋のお部屋に素敵に馴染むシンプルデザインにお洒落なカラーが揃った人気商品。ブリキを用いたしっかりな作りに蓋も二重になっているので、気になる湿気も安心感ありますね。
桜柄の和調で上品な茶筒はいかがでしょうか。中蓋付きで湿気を寄せつけないのでいいと思います。大きさも手頃でいいですね。
コーヒー・お茶用品×予算5,000円以内の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む