日本酒がもっと美味しくなる!おしゃれな酒器、片口のおすすめは?
日本酒を家で飲むことが増えたので、酒器にもこだわりたくなりました。冷酒も熱燗も楽しめる、片方に注ぎ口のついた片口の酒器を探しています。日本酒が美味しく飲めるおしゃれな片口のおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/10/28
- 1313View 26コメント
みかんいろ(50代・女性)
耐熱ガラス製の片口酒器です。冷酒は勿論、熱燗にも使用でき冷めたら電子レンジで温める事も出来ます。丸みを帯びたフォルムや雰囲気のある色合いやデザインがとてもおしゃれでお酒もより楽しめると思います。また一つ一つ手作りのため全く同じものが無くオリジナル感があるのもポイントです。
nanacoco(40代・女性)
飲まないのでよくわかりませんが錫でできたものだと、お酒がおいしくなるそうなのでこの片口の酒器はいかが
どんどん(50代・男性)
冷酒も熱燗も楽しめるおしゃれな錫製金箔の片口はいかがでしょうか?日本酒を家で飲むことが増えた方に、こだわりの酒器としていいですね。いつものお酒もワンランクアップした味を満喫できるので、オススメしたいです。
ここあ(50代・女性)
錫100%から作った片口で、お酒の雑味が抜けて、まろやかでひと味違う味わいが堪能できます。
RRgypsies(50代・男性)
錫100%でできた片口の酒器がおすすめです。富山の高岡で昔から作られ続けている名品で、錫には水の雑味をとってくれる効果があるので、お酒がまろやかに、より美味しくなりますよ。
JACKJACK(40代・男性)
オシャレな片口なら萬古焼のコチラの商品はどうですか、味のあるデザイン色合いも良くでオシャレです、品質が良く耐熱性があって丈夫ですし、値段もお手頃なのでおススメです
ああい(40代・男性)
能作酒器セットはどうですか。錫100%の片口とぐい呑1ケのセットです。スズの特性を生かした、スズのイオン作用によって雑味が抜けるため、お酒がまろやかな味わいになり飲みやすくなるのでおすすめです。伝統の技が詰まった工芸品でデザイン性が高いです。
どんどん(50代・男性)
いつもの日本酒がもっとおいしくなる酒器、片口平鉢陶器になります。安心高品質な国産、人気信楽焼の白刷毛目の片口はいかがでしょうか?冷酒も熱燗も楽しむことができるので、家飲み用におすすめいたします!
だんごっ鼻
こちらの、片口セットは如何でしょうか?片口はガラス製、陶器製など好みが分かれますが、私は断然陶器製がおいしく飲めます。
ここあ(50代・女性)
流れるような美しいフォルムのガラス製の酒器で、手になじみやすい形状もいいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
熱燗も楽しむなら、陶器製の片口お勧めです。こちらは有田焼で、上品なデザインで素敵ですよ。
のりのりのり(50代・女性)
桜をモチーフにしたピンク色でお洒落なガラス製の片口はいかがでしょうか。金箔がちりばめられていて上品で高級感があり、お酒がより一層美味しく感じられると思うのでおすすめします。
KUMIKAN(40代・女性)
錫100%の能作の片口で、錫を使用することでお酒の味の雑味がなくまろやかになります。金属特有の匂いもせず、味や香りの邪魔をしないのがいいです
ヤギヌマ(40代・男性)
信楽焼の片口の酒器で、冷酒と熱燗両方に対応する陶器製になり、純和風のおしゃれなデザインの酒器になります。日本酒に良く合うデザインで、上品なお酒が楽しみやすいです。
八百万(50代・男性)
有田焼の片口酒器とぐい呑のセットです。上品なデザインで、内側の金が美しく、お酒をおいしく引き立ててくれそうです。
あみあみあみ(40代・女性)
見る角度によって色の見え方が変わる虹色の日本酒器片口で様々な表情が日によって楽しめ、気持ちも癒されそうです
だんごっ鼻
こちらの、備前焼の片口小鉢は如何でしょうか?本当に美しいです。(骨董に詳しくないですが)たくさん入りませんが、そこがまた良いです。
ころころあい(40代・女性)
津軽びいどろの酒器セットはいかがでしょうか。職人が手作業で製作しており、ハンドメイドならではの味わい深さや温もりがあります。ねぶた祭りの色鮮やかな感じをイメージしていて、盃には金彩も施してあり、明るくて印象的なデザインがすてきなので、おすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
能作のちょい呑片口です。磁器と錫という異素材を組み合わせたユニークな酒器で、コロンと丸い形が可愛いです。ちょうど1合入る小ぶりなサイズで、側面の錫の部分が少しくぼんでいるため手のひらに収まりよく注ぎやすいのがおすすめポイント。熱燗にも冷酒にも使えます。
たけ花子(50代・女性)
錫のイオン効果で日本酒がまろやかになり、一層美味しく感じられるという片口です。錫の味わいのある質感や手触りなどに、重厚感や存在感があり、しっとりと呑みたい時に置いておきたいですね。
コーヒーさん(40代・男性)
繊細な模様が施されている江戸硝子製の片口はいかがですか。高さは16.8cmで容量は340mlです。
ちょプラ(40代・女性)
津軽びいどろの酒器セットです。ねぶた祭をイメージした色づかいがとっても素敵です。1つ1つ、職人さんの手作りです。
KUMIKAN(40代・女性)
錫100%のこちらの片口。酒の雑味が抜けることで普段のお酒もまろやかな味わいに。熱伝導率も良く冷酒にも使えます
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ワイン・バー・酒用品の人気おすすめランキング
家飲みの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。