朝食・モーニング×保存容器・調味料入れ×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
朝食・モーニング×保存容器・調味料入れ×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ126件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
二つのパッキンでしっかり閉まって湿気を防ぐことができるので、プロテインなどの粉物を保存するのにぴったりです。ワンタッチで開けられるのが便利なのもおすすめです。
袋ごと入れられる防虫米びつ、袋のまんま防虫米びつです。縦型・横型と容量が選べます。スリムなのに袋ごと入れられる米びつなら、縦型5㎏がいいですね。ふた裏にセットする防虫剤と防虫剤ケースもセットで、キャスター付きだから移動も楽ですよ。
パール金属の5㎏のお米を袋のまま収納できる米びつです。キャスター付きなのでシンク下やカウンター下に置いても出し入れしやすく、掃除やお米の入れ替えの時にすごく楽ですよ。
買ってきた5kgの米を袋のまま入れられる米びつをおすすめです。シンクの下に収まるサイズで置く場所に困りません
しっかりしている作りだし、見えるところに置いていてもおしゃれなのがおすすめです。お米だけでなく、パスタやペットフードなどを入れることができるし、いくつか並べてもおしゃれになります。
- 回答された質問
- 【ガラス米びつ】ガラス製でおしゃれな米櫃のおすすめは?
アスベルの保存容器、Agサークルポットです。シリコンゴムのパッキン付きふたで密閉性が高く、抗菌仕様で甘酒が安心して保存できます。レンジにも対応しているので、容器のままでも温められますよ。目盛り付なのも便利です。こちらの800mlの他、小分けしやすい480mlや、冷蔵庫のポケットに入れやすい縦長タイプなどいろいろなサイズ・種類があるので、選びやすいです。
シンク下や引き出し収納、冷蔵庫の野菜室などに入れやすい形のシンプルな米びつです。底に傾斜が付いているため、お米が少なくなっても手前に集まるからすくいやすいです。
山崎実業のタワーシリーズの米櫃はいかがでしょうか。ご希望の5㎏サイズで、袋ごとお米をセッティングできますし、スリム型なので冷蔵庫やシンク下などに収納可能です。無駄な装飾が一切ないデザインとモノトーンカラーがとてもおしゃれで、おすすめです。蓋は中のお米の残量が一目でわかるクリア素材ですし、パッキン付きでしっかり密閉できるため、機能性も高いですよ。
楕円形の米びつはいかがでしょうか。この形がお米を袋のまま入れるのにぴったりで使いやすいです。密閉できるし、取手付きで出し入れしやすいのもおすすめです。
カプセル式のコーヒーマシンのようなおしゃれな見た目の5kgの米びつです。淡いクリーム色でちょっとレトロな雰囲気がいいかなと思いました。正面のボタンを押している間、お米が下の透明のカップに出てきます。
TOWERの米びつはいかがでしょうか。お米を袋ごと入れて保存できるし、パッキンでしっかり密閉され湿気や酸化を防ぐことができます。透明なフタは全面が開いて残量が確認しやすいのもおすすめです。
レトロな瓶タイプの昔ながらの米びつです 蓋が重たく 密閉されるので劣化を防ぐこともできますし 見た目も素敵です
蓋付きのガラスボトルがおすすめです。きちんと密閉できるので、自宅で作った甘酒や果実酒を入れておくのにちょうどよいです。なかなかおしゃれ感がありますよ。日本製なので品質が高く、お得な3個セットになっています。
甘酒の保存に、スナップウェアー液体密封びんがおすすめです。プラスチック製で軽くて割れる心配がないので使いやすいです。
しっかり密封出来るタイプなら、こちらがおすすめです。2Lサイズです。ガラス製です。取っ手付きなので扱いやすいです。
インテリアとしても使えそうな少しアンティークな雰囲気がお洒落なストッカー。透明で残量もわかり、お米なら5キロ保存できます。お米はもちろん、シリアルやパスタの保管にもいいです。
- 回答された質問
- 【ガラス米びつ】ガラス製でおしゃれな米櫃のおすすめは?
アンティークテイストのストレートジャーです。首のないストレートタイプなので、口が広く、お米を量る時に計量カップの出し入れがしやすく使いやすいのがおすすめポイント。ふたもガラス製ですが、パッキン付きなので気密性も◎。ウサギかネズミの可愛い計量カップがセットになっています。
- 回答された質問
- 【ガラス米びつ】ガラス製でおしゃれな米櫃のおすすめは?
こちらの 漬物容器を選んでみました。塩漬け用などにも使えてとても手軽に美味しいお漬物が作ることができます。キャベツや白菜、人参などまで簡単に漬物にできますよ。
こちらはボタンを押すだけで真空調理できてとっても便利!当然ですが、しっかり密閉するので臭いが漏れる心配もなく、同時に圧力をかけることで食材に味も染みこみやすく、時短で漬物を作れちゃう!ガラス製で耐久力もしっかりあり、目盛りも付いていて計量も楽チン。漬物はもちろん、レモネードや煮卵作りなんかにも使えて大活躍間違いなしです!
耐熱ガラス製で色やにおいがつきにくく、重石付きの一夜漬けポットはいかがでしょうか。電子レンジ対応で漬物以外の下ごしらえなどにも便利です。
こちらの密閉できる漬物容器、漬け物三昧はいかがでしょうか?野菜をカットして漬けるだけで美味しい漬物が手軽に作れる商品です。密封なので漬け物の臭い漏れを防ぐことができ、傾けても容器内の汁が漏れず安心して使用できます。通常の密閉保存容器としても使用できる、コンパクトなサイズの商品でお勧めです。
こちらの真空保存ができるキャニスターは押すだけで真空にでき、浅漬けやピクルス作りにも。保存瓶としても使用でき、クリアなので中身もわかりやすいのがいいです。
魔法の一夜漬け鉢はいかがでしょう。信楽焼の浅漬け壷で、釉薬にラジウム鉱石を使用しているのがおすすめポイント。マイナスイオンにより野菜本来の旨味が引き出され、まろやかな味わいに仕上がります。冷蔵庫にすっぽり収まる小ぶりなサイズ感で、残り野菜などを浅漬けにするのに便利ですよ。
キントーのガラス製浅漬け鉢は、シンプルでお洒落なデザインが特徴です。コンパクトな640mlサイズで、家庭用にぴったりの容量。蓋付きなので、漬物の保存にも便利で、清潔感のあるガラス製は中身が見えるため、目でも楽しめます。カフェ風の雰囲気を漂わせるため、台所に置いても美しいアクセントになります。贈り物にも最適なアイテムです。
ガラス製の漬物容器はいかがでしょうか。蓋に重さがあるので、他の重石が必要ないのが便利だし、漬かり具合が見えるので食べごろがわかります。見た目がおしゃれなのもおすすめです。
こちらのキントーの浅漬鉢はいかがでしょうか。380mlのコンパクトサイズでそのままテーブルに出せるので便利です。食洗機にも対応しているのでお手入れも簡単ですよ。
こちらのキントーの浅漬鉢はいかがでしょうか。臭い移りしにくいガラス製で中身も一目瞭然で便利。食洗機対応でお手入れも簡単です。
簡単で取り扱いやすい浅漬け容器です。お好きな野菜歩を入れておいしく付けられるので浅漬けは良いですね。私も良く漬けてします。こちらは、場所を取らずまんべんなく漬かり、密閉なのでニオイを気にすることなく使えます。
テーブルにお洒落に映えるカブをモチーフにしたキュートなデザインが嬉しい漬物容器。お好みのお野菜がサッと漬けられるので、浅漬け利用にぴったり。カブの重石を用いて味がしっかりと漬かるので、素材の持ち味を生かしたシャキッとした美味しさを存分に楽しめますね。
朝食・モーニング×保存容器・調味料入れ×予算5,000円以内の人気ランキング
特徴・機能/性能で絞り込む