本ページはプロモーションを含みます
  • 最終更新日:2025/01/25
  • aliment
  • 食べ物×予算5,000円以内×日持ちの人気おすすめランキング

食べ物×予算5,000円以内×日持ちの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ3522件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

no.184

小倉屋山本のえびすめはいかがでしょう。函館産の真昆布の中央の肉厚な部分だけを贅沢に使った塩ふき昆布で、大阪土産の定番の一つです。大阪産名品にも選ばれており、名の通った品なので、どなたにお渡ししても安心感のあるお土産ですよ。常温で150日と、保存しやすく長持ちします。

回答された質問
【大阪土産】日持ちして便利な大阪のお土産を教えてください
no.185

こちらは神戸に本店を構えるケニーヒスクローネのチョコレートクッキーです。サクサクの香ばしいクッキーをチョコレートでコーティングしています。チョコ、ホワイトチョコ、抹茶の3種が味わえます。パッケージも洒落ているので、お土産に喜ばれますよ。

回答された質問
【神戸土産2024】手土産に間違いないと思う神戸でしか買えないなど日持ちして美味しい人気のおすすめは?
no.186

東京駅で買えるおかずになるお土産なら、グランスタにお店が入っている東京青山のとんかつの名店・まい泉の豚汁はいかが。一品で立派なおかずになりますし、レトルトなので常温で持ち運べます。まい泉オリジナルの銘柄豚「甘い誘惑」のバラ肉の厚切りスライスと、大根・にんじん・ごぼう・こんにゃくを使用した具沢山。とんこつ出汁に3種のブレンド味噌を合わせた深みのある味で、レトルトとは思えないご馳走豚汁です。

回答された質問
【東京駅のお土産】しょっぱい系でおかずになる!東京駅でしか買えないなど人気のおすすめは?
no.188

名古屋で「高級なお菓子」といえば、美濃忠(みのちゅう)さんです。通販モールにはほとんど出ていないので、現地の店舗か公式サイトで買うことになります。リンク先は唯一見つかる栗ようかんとカステラ饅頭の詰め合わせですが、名古屋駅近辺にある本店や百貨店に入っている店舗ならもっとたくさんの種類があります。先様のお好みなどを店員さんに伝えると、親身に相談に乗ってくれますよ。

回答された質問
【名古屋の知る人ぞ知るお土産】名古屋でしか買えないなどもらって嬉しい高級お菓子のおすすめは?
no.190

埼玉土産のさつまいもの魅しケーキで、小江戸川越おいもの蒸しどらはいかがでしょうか。個包装で常温で保存できますのでバラマキにもおすすめです。賞味期限は90日あります。

回答された質問
【川越土産】埼玉でしか買えないお菓子など!日持ちしてばらまき用で人気のおすすめは?
no.192

京の黒豆 北尾の黒豆菓子シリーズです。雑誌などにもカワイイ京土産として取り上げられているこのシリーズ、いろいろな種類の豆菓子が美味しいのはもちろんですが、京都の四季を描いた小箱が選べるのがおすすめポイント。こちらの京丹波ぶどう黒豆の抹茶黒豆しぼりは画像では伏見稲荷参道の小箱入りですが、紅葉の嵐山など秋の小箱を選ぶこともできるんですよ。豆菓子ですから日持ちも長めで、1箱ワンコイン前後です。

回答された質問
【京都の知る人ぞ知るお土産】日持ちして人気!京都でしか買えないなどおすすめのお菓子は?
no.194

熊本のインスタ映えするお土産に、人気ゆるキャラ、くまモンのベイクドショコラ12個入はいかがでしょうか?個包装でもらっても食べやすく日持ちがするお菓子です。ギフト用のボックス入りなので、おススメしたいです!

回答された質問
【熊本の知る人ぞ知るお土産】インスタ映えする?熊本でしか買えないなどセンスのいいお菓子のおすすめは?
no.195

自家炊きのなめらかなミルク餡がぎっしりと詰まった、おまんじゅうはいかがでしょうか。しっとりとした生地との相性もいいと思います。

回答された質問
【山口土産】日持ちしてばらまきに!下関でしか買えないお菓子など人気のおすすめは?
no.196

下関といえば、ふぐが名産。本場下関のふぐの老舗、日高本店のとらふぐせんべいはいかがでしょう。国産とらふぐを練り込んだ生地をパリッと軽い食感に焼き上げ、あっさりとした塩味で仕上げた薄焼き煎餅です。常温で4ヶ月日持ちし、軽くて持ち歩きやすいので職場用のお土産に最適です。ご予算で10枚入が7袋買えますから、ばらまきにぴったりですよ。

回答された質問
【山口土産】日持ちしてばらまきに!下関でしか買えないお菓子など人気のおすすめは?
no.199

日持ちがする和菓子といったら羊羹ですね。おすすめは榮太樓総本舗のひとくち練羊羹詰合せです。日持ちする羊羹でも賞味期限2~3か月くらいのものもあるし様々ですが、榮太樓のひとくち煉羊羹は日持ち1年半で非常食として備蓄できるレベル。味も7種類あり、化粧箱入りのギフト用から保管に便利な10本箱入りなど、ラインナップが豊富なのもおすすめポイントです。

回答された質問
【日持ちする和菓子】手土産で人気!個包装で常温保管できるおすすめは?
no.202

新潟長岡名物の飴もなかです。新潟県産の糯米を使ったサクサク食感の香ばしいもなか皮に、水飴を流し込んだ和菓子です。もなか皮がしっかり作られているので、時間がたってもサクサク感がそのままで2ヶ月も日持ちします。サクサクの皮からとろりとした水飴が出てくるのがとても美味しく、「水飴」と聞いて思うほど甘ったるくないのがおすすめです。ちょっと珍しい和菓子として、手土産にも喜ばれると思います。

回答された質問
【日持ちする和菓子】手土産で人気!個包装で常温保管できるおすすめは?
no.205

こちらの博多のサクサクうまかパイはいかが。生地も香ばしく、イチゴの風味も楽しめます。常温で日持ちもしコーヒーや紅茶にもよく合い、女子ウケも良さそうですね。

回答された質問
【福岡のおしゃれな手土産】日持ちする人気のスイーツやお菓子のおすすめは?
no.206

善光寺土産なら、栗庵風味堂の善光寺バウムはいかが。善光寺の梵鐘をかたどった国産抹茶を練り込んだ生地に、北海道産小豆のこし餡と国産栗を包み込んだお菓子です。善光寺の御公許品なので、善光寺土産にぴったり。個包装で食べやすく、日持ちも常温で90日間あります。

回答された質問
善光寺お土産で日持ちして美味しいと喜ばれる人気スイーツやお菓子のおすすめは?
no.208

こちらの野菜がゴロゴロと入っている冷凍おかずスープはいかがでしょうか?ゴロッとした野菜がたくさん入っている食べ応えのあるヘルシーな野菜スープです。冷凍なのに新鮮なな野菜の美味しさを簡単に楽しむことができます。そのままレンチンできるカップタイプ、冷凍庫に保管しやすいパウチタイプから選べ、製造日から364日と賞味期限も長いスープでお勧めです。

回答された質問
【冷凍スープ】具入りで美味しい!日持ちする人気の冷凍スープを教えて!
no.209

こちらの北海道銘菓でもある白い恋人はいかが。個包装でばらまきにも良く、軽い食感の生地にホワイトチョコがサンドされ、上品な味わい。日持ちもし、絶大な人気商品で失敗もないですよ。

回答された質問
稚内空港でしか買えないなど手土産に喜ばれる食べ物のおすすめは?
no.210

青森土産で人気の、ラグノオささきの気になるりんごはいかが。芯をくりぬき、シロップ漬にした青森県産ふじをまるごと1個包んだアップルパイです。まるごとりんごのインパクトのある見た目と、青森の観光地をデザインしたパッケージがお土産にぴったり。1個1,000円しないので、3~5人の方に1個ずつ渡しても、ご予算内におさまりますよ。

回答された質問
【青森のお土産】日持ちする美味しい手土産のおすすめは?

食べ物×予算5,000円以内×日持ちの人気ランキング