- 最終更新日:2025/02/05
食器・調理器具×密封・真空の人気おすすめランキング
食器・調理器具×密封・真空の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ997件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
ワンタッチで開けられて手軽に飲めるし、ドバッとでないので熱いものでもやけどしにくいです。保温保冷効果はバッタリで、1年中つかえて便利なのでおすすめ。
上下にパッキンがあり、ふたがしっかり締まる容器で、湿気から乾燥から守ってくれます。
パール金属の丼型の弁当箱です。真空断熱構造で保温保冷性があり、シリコーン製の内蓋とロック式の外蓋で汁漏れもしにくくなっています。丼型なので麺類も食べやすく、大容量でたっぷり入ります。専用ケース付きで持ち運びも便利です。
無印良品のこちらのホーローの保存容器が臭いが漏れないのでおすすめです。蓋にバルブを付けることで、密閉状態になるので臭いも液漏れもせず使いやすいと思います。ホーローなので耐熱性もありさびにくく使い勝手がいいと思います。
towerのバルブ付き密閉ランチボックスがおすすめです。バルブをワンプッシュで簡単に密閉でき、汁漏れの心配がないです。食洗器や電子レンジにも対応しているので、使い勝手がよいです。
プロテイン用のストッカーです。1000ml入るので、丁度いいですよ。しっかり密封出来る蓋で湿気りません。ワンタッチで開けられます。
汁物を持っていくなら魔法瓶タイプの製品になるかと思います。となると電子レンジはあきらめていただいたほうがよいものが見つかるのではないでしょうか。こちら、保温の性能では信頼性の高い象印のランチジャーです。ステンレス製で、どんぶり飯のような量が入るごはんの器と、汁物の器と、おかずの器という構成で、持ち運びに便利なバッグもついています。
お米は約10kgが保存でき、全自動で真空状態にして保存できるので、酸化を抑制し、鮮度や風味を長持ちさせることができます。密閉度が高いため防虫剤などを入れなくても虫の発生を抑えることができおすすめです。
サーモスのランチジャーはいかがでしょうか。こちら夫のお弁当箱として使用していますが、漏れたことが一度もなく食洗器OKで使い勝手が良いので愛用しています。おかずご飯汁物と3つに分けて入れることができ、朝熱々のご飯やお味噌汁を入れておくとお昼までその温度を保ってくれますよ。取っ手付きで持ち運びしやすいです!
全自動真空保存容器ので手間なく短時間で内部を真空にすることができ面倒がらずにいつでも新鮮な状態を保てます
自動排気してくれる真空のペットフードストッカーでワンタッチで抑制出来るのでいいなと思いました。湿気防止でしっかり鮮度を守ってくれそうです。中身が見えるので残量が分かっていいなと思いました。
汁漏れしにくいのでとても安心のランチボックスです。持ち運びやすいのでとても便利です。
4.2Lのプラスチック密閉保存容器はいかがでしょうか。大容量のプロテインを開封した後、保管しておくのに便利ですよ。
デロンギの真空キャニスターです。電源が要らないプレス式で、5回ほど押すだけで真空密閉できます。本体はステンレス製なので、コーヒー豆の劣化の素になる紫外線や湿気、害虫からもしっかり守れますよ。コーヒー豆約500gが入るサイズです。
フタについたボタンを押して真空状態が作れる米びつです。ホワイトでシンプルな円柱状の本体になっていて、キッチンに置いてあってもすっきり見えます。側面には透明の窓があるので残量もひと目で確認できて便利です。
こちらのパッキン取り外し不要でサッと洗える冷水筒はどうですか?蓋・栓ともにパッキン一体型構造と広い開口で洗いやすい、縦にも横にも置くことができる冷水筒です。茶渋防止加工も施され、麦茶を淹れても汚れにくくなっています。2.1Lと大容量ながら、スタイリッシュなデザインでお洒落に使用できる商品でお勧めです。
傾けても汁漏れしない弁当箱、tak リークプルーフ ランチボックスです。パッキンの断面がL字型になっており、深い外ふたが上面と側面から全体的にしっかり抑え込む独自のロック機巧で横に傾けても汁漏れしにくい構造になっています。食洗機・レンジにも対応しています。
お弁当箱として使えるので こちらの保存容器を選んでみました。ロックタイプになっていて汁漏れを防いでくれる作りになっています。おかずの保存にもぴったりです。
匂いを密閉できる保存容器ならコチラの商品はどうですか、パッキン付きの蓋なので匂いが全く漏れないですし、耐熱ガラスなのでニオイ移りもしにくいです、品質が良く丈夫に作られていますし、値段もお手頃なのでおススメです
バルブ付きの密閉タイプの保存容器で、正方形でスッキリと収納ができ、パーツが分解でき洗いやすいです。スプーン付きも便利です。
こちらの、自動真空キャニスターは如何でしょうか?お米やコーヒー豆など、良い状態で長く保存できます。デザインもシンプルでおしゃれです。
キッチンに馴染むシックなデザインでお米を鮮度良く保管できるコスパの良い商品です。蓋がしっかりと密着して圧力差のシーリング力が期待できる優れモノ商品。ステンレスを用いた丈夫な作りに汚れやニオイもケアしやすい使用感の良い逸品です。
ただの密閉ではなく、真空にできる保存容器をお探しですね。ちょっとお高くなるし、容量も大き目になりますが(一般的コーヒー豆は200g単位ですが、容器がその数倍になります)、真空ポンプが本体に一体型になっているこちらの真空キャニスターはいかがでしょう。コーヒー豆の保存には光が当たらないようにすることが鉄則ですが、こちらはステンレスなのでその点は問題ないです。デザインも良く、艶消しの質感もおしゃれです。
840mlとたっぷり入るランチジャーです。ランチボウルはレンチンできるのでとても便利です。麺をはじめ、どんぶり、カレーなどいろいろな汁もの弁当に使えます。麺がはいるボウルは深めなので、汁物がかけやすく、使い勝手も良いですね。
縦にも横にも置けるのが特徴のシンプルで使いやすい麦茶ポットです。ドアポケットに置き場所がなくても、冷蔵庫の空いているスペースにすっきりと収納できます。取り外し可能なフィルター付きで水出ししたあと、使用済みの麦茶パックを簡単に取り出せるので便利です。
こちらのお弁当箱 はいかがでしょうか、保存容器としても使えるので選んでみました。とても軽量で持ち運びをしたいので お弁当用にぴったりです。
プロテインや小麦粉、粉ミルクなどの保存に便利なストッカーです。ふたのボタンを押すだけで、ワンタッチで密閉できます。クリアではないブラウンカラーで遮光性があり、食品の劣化を防ぐのもおすすめポイント。ふたに計量スプーンが収納できるのもプロテインの保存容器として便利です。
サーモスの2段式弁当箱、フレッシュランチボックス600ml入りはいかがでしょう。鞄に横にしないでそのまま収納できるお弁当箱です。
長く愛されるイワキの耐熱ガラス素材の保存容器です。グリル料理もOKでお料理の幅も広がります。ガラス素材なのでにおい移りがなくおすすめです。
食器・調理器具×密封・真空の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
予算で絞り込む