キャンプで活躍!直火OKのホットサンドメーカーは?
涼しい気候になるのでキャンプを計画しているのですが、今年は子供たちとお料理も楽しむので、直火で調理可能なホットサンドメーカーを探しています。持ち運びしやすいアウトドア用のものはありますか?
KIMY(30代・女性)
- 更新日:2021/08/08
- 2185View 23コメント
眠たい寝たい寝る(30代・男性)
耳までカリカリに焼けるオススメのホットサンドメーカーです。アウトドアではこびり付いた汚れを落とすのは困難だと思いましたのでフッ素加工のものを選びました。こちらでしたら手軽に調理、片付けが出来ると思います
めがねちゃん(50代・女性)
こちらのホットサンドメーカーは、ふたが取り外しできて片面フラットなので、フライパンとしても使えます。持ち物を最小限にしたいキャンプにぴったりですね。やや深めで、縁がくっつくから具材がこぼれず、初心者でも簡単に美味しいホットサンドが作れます。フッ素樹脂加工でこびりつきもなく、面倒なシーズニングも不要で扱いやすさも抜群。燕三条製の安心品質もおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
TSBBQのロゴが入り、こびりつかずセパレートで上下分かれるので手入れも簡単。柄の先端にストッパーが付いているのでパンをしっかり圧着できるのもいいです
ぷりん(50代・女性)
大人気ブランドアイリスオーヤマのホットサンドメーカーです。直火で耳まで美味しく焼けるので選びました。
パパちゃん(50代・男性)
蝶番が外れて使いやすいアイリスオーヤマのホットサンドメーカーはいかがでしょうか。具材も載せやすく、6枚切りのパンも簡単にしっかりブレス出来ますよ。真ん中にくぼみがあるので、ミニフライパンとして左右で違うものを調理できるのもいいですね。おすすめです。
nanacoco(40代・女性)
直火OKなホットサンドメーカーで、お子さんがいるのでしたら2枚いっぺんに焼けるのがいいかな
きむchan(40代・女性)
直火対応のこちらのホットサンドメーカーをお勧めします♪パン同士をプレスしてくれるので、たっぷり具材を挟むことが出来ますよ。
ろいみるく(40代・女性)
耳までおいしく食べられて具だくさんで作れるホットサンドメーカーです。お手入れしやすくアウトドアにもおすすめです。
メロディ(30代・男性)
日本製で全工程自社生産で安心感がある点と、フッ素加工がしてあるのでお手入れが楽な点がお勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
IH・直火使用でき、フッ素加工でひっつきにくく丸洗できるので手入れも簡単です。軽量で持ち運びが楽なのもいいです
眠たい寝たい寝る(30代・男性)
直火用でフッ素加工がされてあるこちらの商品をオススメしますアウトドア時に頑固な汚れを落とすのは難しいと思いますのでフッ素加工されて焦げ付きにくい物であれば後片付けも簡単だと思います。
こさめちゃん(50代・女性)
直火でもIHでも使えますので、キャンプでも家庭でも活用できますので、とても便利です。
RRgypsies(50代・男性)
ホットサンドメーカーは一枚でダブルで焼けるタイプがおすすめです。細い方が口に入れやすく、食べやすいですよ。直火で使えて、丸洗いOKです。
saei(40代・女性)
上下の蓋が分離するのでお手入れも簡単で、片面だけ使ってフライパン代わりにすることもできるのでキャンプ用に便利だと思います。
【送料無料】ホットサンドメーカー キャンプ用品 キャプテンスタッグ パール金属 CAPTAIN STAG アウトドア用品 ガス 直火 IH対応 ホットサンドパン フッ素加工 【RCP】 UG-3024
ケンバラ(70代・男性)
キャンプ、アウトドアにおすすめの直火可能なホットサンドメーカーですよ。とても軽量で持ち運びは楽です。ご家庭でも使えます。
ロゴス LOGOS ホットサンドメーカー LOGOS ホットサンドパン-BA No.81062245 アウトドア用品 直火 ワイドサイズ 着脱可能ハンドル キャンプ BBQ
たけ花子(50代・女性)
約490gと割合軽くて、ロゴスの文字が浮かぶのがお洒落で周辺の凸凹の焦げ目が美味しそう。取っ手が着脱可能で持ち運びも便利ですね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
アウトドア用品の人気おすすめランキング
キャンプ・BBQの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。