- 6361View 33コメント
【冷めないお皿】保温力に優れてる!使いやすい人気の皿は?
食事の際小さい子供がいると食べさせたり補助をするため、すぐに大人の料理が冷めてしまいます。そのため保温力の高いお皿を探しています。おすすめの冷めない皿を教えてください。
ベストオイシー編集部
かずフル
職人の街、新潟県燕三条の割れない、冷めない、ステンレス製のお皿はいかがでしょう。熱いものも冷たいものも、美味しい状態を長くキープできます。
ともぞう(50代・女性)
燕三条製のステンレス皿は、保冷保温が出来るので料理の美味しい温度をキープすることが出来ます。割れずに使えるのも嬉しいですね!
花よりだんご(40代・女性)
シンプルでオシャレな雰囲気のデザインだから、使いやすそうで良いですね。電子レンジで使うことができ、オススメです。
だんごっ鼻
こちらの、サーモスの保温、保冷できるプレートは如何でしょうか?ステンレスボトルみたいな、真空断熱のステンレスプレートです。
コーヒーさん(40代・男性)
保温力の高い特殊なセラミック素材で作られているTOKI1919のお皿はいかがですか。カラーは2色あります。
ころころあい(40代・女性)
サーモスの真空断熱のステンレス製のお皿はいかがでしょうか。冷たいものは冷たく、温かいものはあたたかさをキープできるのが便利です。丈夫で、汚れがおちやすく、お手入れしやすいのもおすすめです。
八百万(50代・男性)
金物製造で定評のある燕三条の職人が作ったステンレス製の冷めないお皿です。艶消しの落ち着いた感じなのでお料理がおいしく引き立ちそうです。
ポポロろ(40代・女性)
保温・保冷に優れたステンレス製のお皿です。盛り付けた料理の温度を保ってくれるので便利で使いやすいです。
ここあ(50代・女性)
ステンレス製で保温保冷効果がある、盛り皿はいかがでしょうか。煮物をはじめ、揚げ物など幅広く使っていただけます。
あみあみあみ(40代・女性)
燕三条製のステンレスのお皿です。お料理を乗せる前に温めおくことで長時間適温に保つためゆっくりいただけます
カフェアロハ(50代・男性)
特許登録をしている保温食器の蓋です。ご自宅にサイズの合う本体があればこのまま購入・なければ本体とセットで購入するのがいいでしょう。
Tacky
こちらは断熱材を使った保温性抜群の煮物皿!別売りのフタとセットで使えば、なんと盛り付け1時間後でも約60℃をキープしてくれていつでも温かい料理を楽しめます!プラスチック製で軽量で壊れにくく、使い勝手も抜群。「アーカディア」というシリーズで皿や椀物など様々な形状の食器があるので、統一感のあるダイニングにできますよ。
オロロ(40代・男性)
こちらのステンレス製サーラ30cmはいかがでしょうか?ステンレスの2重構造の間に中空断熱層を設けられ、優れた保温性能を発揮してくれる商品です。あたたかい料理を、あたたかいまま美味しく味わうことができる便利な商品でお勧めです。
ポルカドット(50代・女性)
アウトドア感あふれるステンレスの保温皿もありますが、ご自宅でそれではお食事があじけなくなるかなということで、ヒーターつきのお皿を提案させていただきます。こちら、電気ヒーターの上に、陶器(美濃焼)のお皿を乗せて使うタイプで、お皿単体でも普通に使えます。
めがねちゃん(50代・女性)
VINTAGEINOXのバール 二重プレートです。保温水筒のようなステンレス二重構造のため、断熱性が高く、盛り付けたお料理が冷めにくいです。サイズも5種類から選べます。
よねちゃん
こちらのサーモスのステンレス深型プレートはいかがでしょうか。真空断熱構造になっているので保温性が高いです。軽量で錆びにも強く長持ちします。
ちょプラ(40代・女性)
あのサーモスのプレートです。直径21cmです。真空断熱構造なので、保温性があって安心です。深型で使い勝手がいいですよ。
ろっころ(60代・女性)
保温性があるスレンレス製の皿はいかがでしょうか。時間がたっても温かくて美味しいお料理を召し上がれます。上品なシルバー色でお料理も映えます。
くまたんさん(50代・女性)
こちらは真空断熱ボトルで有名なサーモスの皿です。24cmプレートなので、おかずがしっかりと乗せられます。ステンレス製で、サーモスならではの技術と素材で、料理が冷めにくいのが最大の魅力です。シンプルデザインなので、どんな料理にも合いますよ。
ももたん(60代・女性)
2重構造のステンレス製で料理が冷めにくく、保温性の高い燕三条製のお皿です。丈夫で割れないので長く愛用できおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
ステンレス製だとすぐさめそうなイメージがありますが2重構造になってるので、温かいものは暖かく、冷たいものは冷たさキープなんだそう
akemi(60代・女性)
保温食器として優れていて温かい食品をのせてもお皿を持つのに不便なく、温かい状態で美味しく味わえるお皿です。
めがねちゃん(50代・女性)
保温・保冷マグボトルで有名なハイドロフラスクの10インチプレートです。マグボトルと同じダブルウォールの真空断熱技術により、保温・保冷効果に優れています。
ここあ(50代・女性)
燕三条製のステンレスでできた保温保冷効果に優れた、冷めないお皿はいかがでしょうか。割れないのもいいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの燕三条性で保温効果にも優れたお皿はいかが。ステンレス製で耐久性にも優れており、丈夫で割れにくいのもいいです。21センチと使いやすい大きさで、アイスクリームなども溶けにくく、保冷効果もあるのがいいですね。
だんごっ鼻
冷めないお皿でしたら、こちらのメタル丼がお薦めです。深型のお皿で、保温性が高く冷めにくく割れないお皿です。全く冷めない訳ではありません。
ころころあい(40代・女性)
ステンレス製のボウルはいかがでしょうか。真空二重構造なんで、あたたかい料理が冷めにくいし、熱くならないので持ちやすさもあり。お子様が使うのにおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
陶器とかと違って、メラミンは冷めにくいのでこちらのドラえもんのお皿はいかが?区切りがあるのもいいですね
Toshimi(60代・男性)
ステンレスつや消し仕様の高級感のある冷めない皿はいかがでしょうか。 燕三条製で日本製なのでおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
遮熱性に優れた素材が使われているLe Creusetのお皿はいかがですか。サイズやカラーが豊富にあるのでおすすめです。
猫大好き
保温、保冷の真空断熱のどんぶりのお皿で麺や丼ものも暖かいまま食べれそうです。ボウルで深さもあるので色んな料理に使えそうでいいなと思いました。
めがねちゃん(50代・女性)
カンダのメタル丼サーラはいかがでしょう。ステンレスの中空二重構造になっており、魔法瓶と同じ原理で保温・保冷効果に優れた食器です。少し深さのあるお皿なので、パスタやカレーなどにも使えて便利だと思います。塗装仕上げを施しており、ステンレス製でも金属っぽくないのがおすすめポイント。カラーもサイズもいろいろあるので、選びやすいと思います。大皿やお椀もシリーズで出ていますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの冷めないお皿はいかが。燕三条で高品質。保温・保冷効果にも優れており、お刺身や煮物・カレーなど様々な料理の盛り付けにも便利です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
食器(お皿)の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了