- 最終更新日:2024/01/28
- 21116View 33コメント
【10キロ用米びつ】お米を美味しく保管できる家庭用米びつのおすすめは?
お米を美味しく長く保管ができる米びつを探しています。10kgくらいの白米を入れられて省スペースだったり、保冷出来るものなど便利な米びつのおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
RRgypsies(50代・男性)
スリムでスタイリッシュな米びつです。省スペースタイプで、ちょっとした隙間空間に置けますよ。ワンプッシュで簡単軽量できるので、使いやすいです。カラーの選択肢は他にもありますよ。
グラスマン(60代・男性)
幅10cmのスリムな米びつです。お米10kg用。ステンレス製なので清潔感があります。移動が楽なキャスター付きですよ。
chai(50代・女性)
幅が約10cmでちょっとした隙間やシンク下にも収納できるスリムな米びつです。取っ手やキャスターもついていて、移動もらくにできます。ワンタッチで1合を測ることができ、無洗米の計量にも対応していてとても実用的です。
KUMIKAN(40代・女性)
レバーを下げるだけで簡単に軽量でき、洗えるので清潔。キャスター付きで移動も楽でスタイリッシュなデザインもいいです
ちょプラ(40代・女性)
アスベルの米びつです。ちょうど10kgサイズでコンパクトなので、床でなく棚に置くことも出来ますよ。
どんどん(50代・男性)
密閉できて長く保管ができる10キロ用米びつはいかがでしょうか?防虫、防水の保存容器になります。10キロ入るとは見えないコンパクトなサイズです。キッチンでの収納に便利に使えるので、おススメですよ!
くまたんさん(50代・女性)
キャスター付きで移動が便利な10kgの米櫃です。幅がわずか10cmというスリムタイプなので、キッチンの隙間に置いておくことができ便利です。
ここあ(50代・女性)
ふたのパッキンがついた密閉性の高い米びつで、湿気や酸化を防止でき、コンパクトサイズでシンクなどにも収納できます。
ころころあい(40代・女性)
防虫、調湿効果のある桐の米櫃はいかがでしょうか。高温多湿な日本の気候に適しているし、長く保存しても美味しさが持続します。ナチュラルな感じがどんな雰囲気のキッチンにも馴染むし、キャスター付きで移動が楽にできるのもおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
10㎏用のライスストッカー、オバケツの米びつ缶です。トタン材は光を遮断するため、温度や湿度を適度にキープしてお米の乾燥を防ぎ、防虫効果にも優れています。ふたは二重構造で密閉性が高く、外気に触れにくいので酸化しにくく鮮度が保たれます。ふたの間に乾燥剤や防虫剤を入れるとより効果的。単純なバケツ型なのでお米の出し入れも楽だし汚れても洗いやすいです。ふた裏にフック付きで、バケツの縁に掛けられるのも◎。
グラスマン(60代・男性)
木製のおしゃれな米びつです。清潔感のある桐製ですし、スリムなデザインなので、置き場所に困りませんよ。
LemonSoda(50代・女性)
特にグリーンは色鮮やかで、フォルムや蓋がお洒落な米櫃はいかがでしょうか。キッチンのコンロ下へしまわずに、棚上に置いておいても絵になりますね。脚もあり安定性も高そうです。
ここあ(50代・女性)
スッキリとしたデザインの米びつで、透明なので残量もわかりやすく、丸洗いができ衛生的にも◎です。
KUMIKAN(40代・女性)
システムキッチンの引き出しにも収納できるライスストッカー。パッキン付きでしっかり密閉でき、付属の軽量カップで最後まで綺麗に掬うことができます。お米袋ごと収納できるのもいいです
KUMIKAN(40代・女性)
バケツ型のお洒落な米櫃。5色展開で好みやキッチンのイメージに合わせて選べ、少しレトロなフォルムが可愛い。軽量カップ付きで北欧風のデザインも素敵です。お米の乾燥を防ぎ、防虫効果もあり長期保存できますよ
どんどん(50代・男性)
お米の袋ごと入れることができる便利な米びつはいかがでしょうか?容量はご要望の10キロのサイズになります。シンク下収納や床下収納など、省スペースで設置ができる米びつなので、オススメいたします。
ももももももんが(40代・女性)
スリムな形で省スペースな計量米櫃はいかがでしょうか。最大12㎏用サイズで、クリアタイプで中がはっきりと見えるため、お米の残量も一目瞭然です。シンク下や電子レンジや炊飯器の横の空きスペースなどを有効活用できますし、シンプルでモダンなデザインがおしゃれです。
あっちゃん(40代・女性)
お米の鮮度がキープでき、そのまま冷蔵庫保存もできる、コンパクトな米びつ。密閉性に優れており、湿気やニオイも寄せ付けません。防虫効果にも優れているので、安心してお米を保存しておけますよ。計量(軽量→×)にも便利ですし、残量が見やすくなっているので実用性が高いです。
くまたんさん(50代・女性)
保存に最適な昔ながらの桐の米櫃です。温度や湿度を一定に保つ特徴があり、高温多湿な日本の気候に最適です。スリム幅で場所もとらず、置きっぱなしでも洒落たデザインです。キャスター付きなので移動が便利です。
のりのりのり(50代・女性)
蓋にパッキンがついているので虫や湿気からお米を守ってくれます。コンパクトサイズなので野菜室に入れることもできるので、保冷ができ美味しいお米が食べられると思います。底にシリコンの穴がついているので最後まで使い切れるのでおすすめです。
だんごっ鼻
こちらの10kg用米びつは如何でしょうか?防虫防水機能が優れていてしっかりお米を守ってくれますよ。
咲ぱぱ
蓋がしっかり閉まるこちらの米びつはいかがでしょう?10kgしっかり入りますし、虫が侵入しにくい設計なので安心して使うことが出来ると思います!おすすめです!
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製の10キロサイズの米びつはいかがでしょうか?お米の残量が分かる小窓が付いています。レバーを引くだけで1合や2合を計量、お米が出てきます。スリムなサイズでお米をおいしく保管できるので、お勧めですよ!
ちょプラ(40代・女性)
ベルカの米びつです。10kg用ですよ。安心の日本製で、全て分解して洗えて便利です、無洗米にも対応していますよ。
ここあ(50代・女性)
コンパクトサイズなのでシステムキッチンの引き出しやシンク下などに収納でき、ふたが片手で開閉できるのも便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
スタイリッシュなデザインでキッチンに置いても馴染みやすく、密閉性に優れ湿気や酸化を防ぎます。
LemonSoda(50代・女性)
キッチンの隙間に入るくらいのスリムさで、置き場所に困らなそう。キャスター付きのもあり、お掃除でずらすのも楽ですね。
nanacoco(40代・女性)
お米は生鮮食品なので、米びつは冷蔵庫に入れたほうがいいらしいのですが10キロじゃ入らないので、せめて密封できるのがいいのかな
ここあ(50代・女性)
スリムサイズの米びつで、ふたが全面に開くのでお米がすくいやすく、部品は全て分解して洗えるので衛生的に使えます。
あみあみあみ(40代・女性)
桐の米びつなので虫除けにもなると思います。見た目も家具調でとてもおしゃれですしスリムで場所もとりません
めがねちゃん(50代・女性)
抗菌・防虫効果に優れ、湿度を調節してくれる桐で作った米びつです。シンクしたなどに入れやすいコンパクトサイズで、ハンドルと、後部にキャスターがついているので出し入れが楽ちんです。
どんどん(50代・男性)
密閉容器でお米を長く保管できる10キロの米びつがありました!省スペースでシンク下の収納に便利ですよ。ふたが透明で残量が確認しやすく、便利な計量カップ付きなので、おすすめしたいです。
クロス(50代・男性)
桐製の10kgサイズの米びつで上質な質感で虫よけ効果もあって、お米の品質も落とすことなく使えて便利です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
秋の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了