【芋けんぴ】甘さと食感が美味しい!おすすめの芋けんぴを教えて!
マツコさんのテレビ番組で芋けんぴの特集を見て、無性に食べたくなりました。老舗のものや、ちょっと変わったものなど、ネットでお取り寄せができる美味しい芋けんぴのおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/08/17
- 75462View 49コメント
こさめちゃん(50代・女性)
新芋の選べる芋けんぴは、いかがでしょう。塩、黒糖、生姜とお味のバリエーションが豊富ですし、揚げたてでおすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
テレビのグルメ特集でも度々取り上げられている商品で細めでしっかりあげられているためポッキーのようにポリポリと食べやすく甘みも強く美味しいです
ろいみるく(40代・女性)
添加物など余計なものは一切使わずに作られた芋けんぴなので素材本来の美味しさです。上品な甘さでホクホクのなると金時を使っています。
ちょプラ(40代・女性)
こちらの紅芋けんぴお勧めですよ。これ、マツコさんの番組で紹介されていました。沖縄県産のちゅら恋紅を使っています。甘すぎず、おいしいですよ。
RRgypsies(50代・男性)
長期熟成したシルクスイートを使っており、香料、合成甘味料、保存料など一切不使用で、自然なままの美味しさが味わえる芋けんぴです。細目にカットされており、食べやすいです。食べだしたら止まらなくなる美味しさですよ。
八百万(50代・男性)
鹿児島の紅はるか、安納芋、紫芋の芋けんぴです。訳ありですが、自然の甘さで、揚げ油以外、無添加でそのままでおいしいですよ。
ひひん(60代・男性)
ほのかな塩気か甘さを絶妙に引き立てていて、いくら食べても飽きない味わいで美味しいですよ。
hanahoku(30代・男性)
たっぷりと缶に1kg入った商品です。国産さつま芋を使った手に取って食べやすいスティック状の芋けんぴです。
どんどん(50代・男性)
無添加で体に優しく安心して食べることができる芋けんぴ「趣」はいかがでしょう。でんぷん質を多く含み、油との相性が良い「黄金千貫」を使った芋けんぴになります。芋本来のホクホクとした食感とやさしい甘さが人気なので、オススメです!
KUMIKAN(40代・女性)
メディアでも紹介された珍しい塩を使った芋けんぴ。塩味がいっそう甘さと旨味を引き立て、2度揚げでカリッとサクサク食感が楽しめます
猫大好き
南国製菓水車亭の塩けんぴと芋けんぴの2種類でとても美味しそうだなと思いました。芋けんぴと新食感の塩の効いた甘辛味が食べ比べが出来て満足しそうだなと思います。
コーヒーさん(40代・男性)
埼玉県にある島田屋総本家の昔懐かしい芋けんぴです。添加物や着色料などは使われていません。
nanacoco(40代・女性)
芋けんぴは甘いものだと思い込んでいましたが、塩味のものもあるんですな。食べてみたいです
ここあ(50代・女性)
塩の効いた芋けんぴで、塩の味が芋の甘さを引き出してくれて、飽きのこないおいしさもやみつきになります。
ろっころ(60代・女性)
龍馬像のパッケージが特徴的な南国製菓さんの龍馬芋けんぴはいかがでしょうか。安心な国産のさつまいもが使われており、甘さも控えめで食べやすいですしカリッと美味しく召し上がれます。
かいちゃん
塩芋けんぴが好きです!甘じょっぱくてクセになります。止まらないので危険ですが、おすすめです。
hanahoku(30代・男性)
複数の味や食感を楽しめるのがこちらの芋けんぴとサツマイモチップのセットです。素材にこだわりがあり、さつまいもの良さが分かります。
ちょプラ(40代・女性)
鹿児島県産の芋けんぴです。お芋が肉厚で、ガリッとした食感が最高です。硬すぎず安心ですよ。
ころころあい(40代・女性)
たった3つの材料だけで作られた、シンプルな芋けんぴはいかがでしょうか。鹿児島県産の金時芋を栄養が豊富な米油でからっと揚げて、ミネラルが豊富な種子島産の粗糖を絡めて作られていて、シンプルでおいしいです。
めがねちゃん(50代・女性)
沖縄県産のちゅら恋紅という品種の紅芋で作った芋けんぴ、紅いもカリカリです。細切りタイプでカリカリと食べやすく、ほんのりとした塩味とバター風味がクセになる美味しさです。
ショットブラスト(50代・男性)
国産サツマイモを使用していて、化学調味料不使用の素朴な美味しさ。芋けんぴとチップス入りで二つの食感が味わえる。
KUMIKAN(40代・女性)
九州産のさつまいもを100%使用し、ぽりぽりした食感と優しい甘さで病みつきに。食べやすい容量で、お茶にも良く合います
ここあ(50代・女性)
細めの芋けんぴで、心地いい食感がクセになり、ひつこくない甘さもやみつきになります。
chai(50代・女性)
マツコの知らない世界でも紹介された、国産紅あずまを使った芋けんぴのセットです。甘味、塩味、青のりの三種の味があり、芋本来の味を楽しめます。
ちょプラ(40代・女性)
こちらはたっぷり1kgが缶に入った芋けんぴです。国産の、黄金千貫を使っており、とっても香ばしくてお勧めですよ。
ろいみるく(40代・女性)
鹿児島県産の黄金千貫芋を使用した国産原料にこだわった芋けんぴです。国産米糠100%のこめ油で揚げているのでカリッと美味しいですよ。
のりのりのり(50代・女性)
国産の薩摩芋を使用した無添加の芋けんぴが安心で、素材の味を楽しめるのでおすすめです。
たけ花子(50代・女性)
食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる希少糖入りの芋けんぴなら、素材本来の優しい甘みを感じながら罪悪感なく食べられて、血糖値や中性脂肪が気になる方に是非お勧めです。
クロス(40代・男性)
メガ盛りサイズの塩けんぴで、芋のほどよい甘さが食べやすく大人から子供まで楽しめる味わいです。
あみあみあみ(40代・女性)
甘い芋けんぴと塩の風味が絶妙にコラボレーションして食べやすく美味しい商品です。細めなので歯が悪い方でも食べられます。おまけでねじりかりんとうも付いているのでお得感があります
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
和菓子の人気おすすめランキング
秋の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。