餡や皮がちょっと変わっていて美味しいおまんじゅうはありますか?
おまんじゅうといえば手土産の定番ですが、ちょっと変わっていて美味しいものを探しています。おすすめはありませんか?
RRgypsies(50代・男性)
- 更新日:2021/09/14
- 3322View 20コメント
ブラウン(40代・女性)
変わってはいないですが、5種類の味が楽しめるこちらをオススメします(桜餡もあるので春らしいですね)。皮は黒糖を使用しています。
KUMIKAN(40代・女性)
饅頭の定番は餡子ですが洋をプラスしたカスタード入り。可愛い見た目で甘さ控えめのカスタードで美味しいです
たけ花子(50代・女性)
いただいた瞬間から胡麻の粒々がお口いっぱいに広がり、香ばしい匂いが鼻から抜けて胡麻の濃厚さを五感で感じられます。餡子も控えめな甘さで、杵付き餅が餅つき直後の柔らかさを思わせる弾力がありますよ。のしや包装もあります。
トシンジアン(70代・男性)
甘くて濃厚なクランベリーチーズちぎりパンは、1度食べたら病みつきになってしまうくらいのおいしさだと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
まるで和洋が融合したスイーツ。レンジで温めるだけで柔らかいキャラメル味の饅頭が味わえます
ぷりん(50代・女性)
まるで生チョコのようなチョコレート饅頭です。濃厚でしっとりしていて美味しかったです。見た目も可愛いのでお勧めです。
ぷりん(50代・女性)
厳選した北海道産小豆の自家製餡をパイに包んで焼き上げたパイ饅頭です。パイのサックリとした軽さと、ぎっしりつまった餡が美味しかったです。
Kelly(40代・女性)
黒い皮の、ジャー坊まんじゅうが、甘くて美味しいです。黒あんや白あんやカスタードなどがあって、美味しいです。
ぷりん(50代・女性)
厳選した北海道産小豆の自家製餡をパイに包んで焼き上げたパイまんじゅうです。サクサクのパイ生地にたっぷり餡が詰まっていて美味しかったです。
CHACO(40代・女性)
皮が変わっているおまんじゅでしたら、こちらのパイ皮のお饅頭はいかがでしょうか。サクサクのパイ生地と栗、あんこの組み合わせが美味しいのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
濃厚な生チョコが入ったおまんじゅうはいかがでしょうか。和洋折衷のおいしさで、手土産に喜ばれると思います。
マリノン(50代・女性)
立体パンダケーキやワッフルで有名な岡山の福井堂さんのお饅頭です。まず皮の食感がすごくもちもち食感で驚きます。そして皮より変わっているのは餡です。ミルク餡に老舗の醤油が使われていてほんのりいい感じのコク深さを出しています。醤油の他にもろみとかポン酢味などもあります。
TOMO-PRE(40代・女性)
ミルク餡を包んだおまんじゅう。20個入りのミルク饅頭。餡は自家製。手間暇かけて創る吟醸餡。
saei(40代・女性)
お茶の風味がおいしいおまんじゅうです。抹茶ではなく煎茶を使用しているところが少し珍しくて大人が楽しめると思います。
ともぞう(40代・女性)
外側の皮が黒糖かりんとうで出来た饅頭です。歯ごたえがあり黒糖を使っているので優しい甘さでとても美味しいです。
こさめちゃん(50代・女性)
美味しいかりんとうまんじゅうです。黒糖と、その季節の限定の味があって美味しいのでオススメです。
クロス(40代・男性)
濃厚な味わいの黒糖のまんじゅう10個セットで贈り物としても喜ばれる商品なのでオススメです。
fu-s(30代・男性)
東北では有名な薄皮饅頭はいかがでしょうか。薄い皮とこし餡の食感がとても合っていておすすめです。
ぽぺっと(60代・男性)
そんなに変わってないかもしれませんが、最近食べた和菓子の中で一番印象に残ったみかん大福をお薦めします。みかんだけのもの、白餡に包まれたもの、カスタードが入ってる者、色々ありますが私は白餡が一番おいしいと思いました。甘さがすっきりしていてお薦めです(一度に何個でもいけますw)
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
饅頭・羊羹・大福の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。