本ページはプロモーションを含みます
  • 3572View 34コメント
  • 初めての一人暮らしにおすすめの炊飯器を教えて!
  • 初めての一人暮らしにおすすめの炊飯器を教えて!

初めての一人暮らしで家電を色々とそろえています。炊飯器を探しているのですが、一人用にちょうどよくて、多機能な炊飯器のおすすめを教えて下さい。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

mugi(20代・女性)

ここまで予算があるのであれば炊飯器より電子圧力鍋が良いと思います!お肉や野菜などを柔らかくできたり、なにより圧力鍋で炊き上げるお米がとにかく美味しいんです。こちらのエムケー精工のヘルシーマルチポットは低温調理や発酵調理もできるのが個人的にポイントで、最初は必要なくてもだんだんとありがたくなってくると思います。操作やお手入れも簡単なのでぜひ!

no.1

mugi(20代・女性)

ここまで予算があるのであれば炊飯器より電子圧力鍋が良いと思います!お肉や野菜などを柔らかくできたり、なにより圧力鍋で炊き上げるお米がとにかく美味しいんです。こちらのエムケー精工のヘルシーマルチポットは低温調理や発酵調理もできるのが個人的にポイントで、最初は必要なくてもだんだんとありがたくなってくると思います。操作やお手入れも簡単なのでぜひ!

no.2

カフェアロハ(50代・男性)

一人暮らし用でしたら3合炊きで十分かと思います。無洗米専用の炊飯コースや、30時間美味しく保温できる「うるつや保温」機能など、美味しくご飯を食べるための機能があります。

no.3

どんどん(50代・男性)

1人暮らしにピッタリミニサイズの1.5合炊きの炊飯器なので、おすすめいたします。コンパクトで置き場所に困らないので、いいと思います。

ろいみるく(40代・女性)

お茶碗1杯分から気軽に炊飯できるおしゃれな炊飯器です。スイッチ一つの簡単操作でお手入れもしやすくふっくら炊けておいしいですよ。

ネコネコ(40代・男性)

1人で暮らすなら1.5合程度あると十分な量を炊けると思います。場所も取らず部屋に置いてもインテリアとしておかしくなりものになるのでオススメできます。

全てのおすすめコメント(3件)
no.4

オロロ(40代・男性)

こちらのSOUYIのミニ多機能炊飯器はいかがでしょうか?時間がないときに便利な早炊き機能や、蒸す・煮るなどの調理もできる一人暮らしにピッタリな2合の炊飯器です。一人分を手軽に調理することができ、コンパクトなサイズで省スペースで設置できます。健康的な料理も楽しめる機能性の良い商品でお勧めです。

アルナヲ(40代・男性)

SY-155ミニ多機能炊飯器は、一人暮らしや少人数家庭に最適な2合炊きのコンパクトサイズ。早炊き機能で短時間でご飯が炊け、低温調理やおかゆ、お粥、雑穀米なども簡単に作れます。無洗米にも対応し、保温機能や予約機能もあり、忙しい日々に便利。省スペースで収納しやすく、毎日のご飯作りがより手軽で快適になります。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

KUMIKAN(40代・女性)

コンパクトで一人暮らしのキッチンに置いても場所を取りません。スイッチ一つの簡単操作で少量でも美味しく炊き上げます

nanacoco(40代・女性)

一人用に、0.5合から炊ける炊飯器です。ついでに他のこともできるものがいいですよ

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

ドーナッツ大好き(40代・男性)

2合炊きなのでなので一人暮らしの方にピッタリです。ふっくら炊き上がるのでご飯が楽しくなる。

KUMIKAN(40代・女性)

一人で食べ切るのにちょうどいい2合炊き。シンプルでお洒落なデザインはキッチンに馴染みやすく、手入れも簡単なのがいいです

全てのおすすめコメント(2件)
no.9

Tacky

こちらのアイリスオーヤマの炊飯器は何と、上下に分離してIHコンロとしても使えちゃう!お米も「量り炊き」機能で50もの銘柄に合わせた炊き分けができ、ふっくら美味しいご飯を毎回楽しめます。さらに、カロリー計算機能や低温調理機能も搭載!炊飯器でヨーグルトやローストビーフを作ったり、IHコンロでフライパンやお鍋で調理したり、これ1台で色んな調理をこなせておすすめです!

no.10

ここあ(50代・女性)

最短19分でお米をおいしく炊き上げることができる、早炊きモード付きの炊飯器はいかがでしょうか。ぱっと見炊飯器には見えない感じもいいと思います。

no.11

ころころあい(40代・女性)

もっちり感のあるふっくらとした炊きあがりで、甘い香りがあるご飯ができる炊飯器です。ボタンは天面にあり使い勝手がいいし、低温調理・煮込み・パン焼きなど、炊飯以外の調理機能も豊富に搭載しているので、一人暮らしにおすすめです。

no.13

めがねちゃん(50代・女性)

一人暮らしの多機能炊飯器だったら、ティファールの電気調理鍋、ラクラ・クッカー ミニがおすすめ。炊飯も含め1台10役のマルチ機能を備えており、最大12時間の予約もできるのが一人暮らしにぴったりです。おかず+スープや麺+具材など、2種類の調理が同時にできるワンプレートモードと、卓上で一人鍋ができる鍋モードを搭載しているのもおすすめポイント。この機能が搭載されているのは、ラクラ・クッカーのミニだけです。

no.14

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの3合炊きの炊飯器はコンパクトで場所もとらず、おしゃれなデザインもいいです。低温調理にも使用でき、自炊する方にもオススメ。長時間保温も可能で、無洗米やお粥に銘柄炊き分けもできるのがいいです。

no.16

ここあ(50代・女性)

1台でごはんとおかずが一緒に作れ、その間はほかの用事ができるので、時間の有効利用できるのがいいと思います。

no.19

Kelly(40代・女性)

タイガーの炊飯器が、品質が良くて、使いやすいです。白いデザインが、清潔感が、あって良いです。

no.20

CHACO(40代・女性)

一人暮らし用の炊飯器をお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。レコルトのコンパクトライスクッカーは、炊飯だけでなく蒸す・煮る・発酵・低温調理まで幅広い調理ができるコンパクトな炊飯器です。

no.22

ブラウン(40代・女性)

こんな炊飯器もあります。炊飯は14分で終わるので、急いでいる時にも便利だと思いますし、スペースを取らない点が良いと思いますよ。

no.24

ケンバラ(70代・男性)

1.5合炊きのミニ炊飯器ですよ。一人暮らしには最適と思います。とてもコンパクトでおすすめします。

no.25

めがねちゃん(50代・女性)

コンパクトで場所を取らず、シンプルデザインでインテリアにもなじみやすい多機能炊飯器です。2合炊きなので、一人前にちょうどいいですね。炊飯の他、おかゆ・スープ・煮物・ケーキのメニューもプリセットされています。コンパクトサイズだと予約機能がないものもありますが、一人暮らしは予約機能が付いたタイプが便利なのでぜひチェックを。

no.28

RRgypsies(60代・男性)

お米の銘柄に合った最適の炊き方をしてくれる炊飯器なので、いつも美味しいご飯が食べられます。しかも、茶碗によそったご飯のカロリーが表示されるので、ダイエットをしたい人にもおすすめです。

SOLD

LIVCETRA ミニ炊飯器 0.5合〜1.5合対応 ヨーグルトメーカー | ミニライスクッカー 炊飯器 甘酒メーカー 小型 コンパクト 一人 1人 1合炊き あま酒 塩麹 醤油麹 こうじ 乳酸菌 菌活 腸活 リブセトラ

LIVCETRA ミニ炊飯器 0.5合〜1.5合対応 ヨーグルトメーカー | ミニライスクッカー 炊飯器 甘酒メーカー 小型 コンパクト 一人 1人 1合炊き あま酒 塩麹 醤油麹 こうじ 乳酸菌 菌活 腸活 リブセトラ
  • Rakuten

ドーナッツ大好き(40代・男性)

小型でコンパクトなサイズが嬉しい炊飯器です。一人暮らしにちょうどいい大きさです。

へゆもんて(40代・男性)

一人暮らしの炊飯器にはこちらが丁度良いですよ。コンパクトですので、場所を取らずにおけるのはありがたいです。炊飯だけでなくヨーグルトなども作れちゃうので重宝しています。

全てのおすすめコメント(2件)

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。