- 最終更新日:2025/01/26
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ2879件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
袋ごと保存できる桧の米びつです。キッチンのデッドスペースを有効活用できるスリムタイプ。前部に脚、後部にキャスター付きで移動も楽です。ハンドルは、異動の時だけでなく、お米が少なくなった時に前にぐいっと傾けるのにも便利ですよ。袋ごと保存するにしても袋の口は開封されているので、防虫・防カビ・調湿性に優れた桧の米びつだと安心して保存できますね。
ボタンをワンプッシュするだけで自動で脱気が始まり、解除する時もワンプッシュでOKの真空保存容器です。気圧感知センサー搭載で、容器内の気圧が規定値を超えると自動で調節し、常に真空状態が保たれるのがいいと思います。
タケヤ化学のフレッシュロックシリーズのスパイスボトルです。1穴と5穴があるんですが、青のりだったら1穴が使いやすいと思います。パッキン付きで密閉性が高く、湿気りやすい青のりの保存にも向いています。
楕円形の米びつはいかがでしょうか。この形がお米を袋のまま入れるのにぴったりで使いやすいです。密閉できるし、取手付きで出し入れしやすいのもおすすめです。
4層構造になっていて、密閉製が高く、お米の鮮度を保つことができます。マチがあり自立するので、立てて冷蔵庫に保存できるのもおすすめです。
パール金属の5㎏のお米を袋のまま収納できる米びつです。キャスター付きなのでシンク下やカウンター下に置いても出し入れしやすく、掃除やお米の入れ替えの時にすごく楽ですよ。
冷蔵庫の野菜室に入れて保存するなら、3㎏くらいのサイズが入れやすいと思います。こちらのお米の保存袋は、アルミ製のダブルチャック仕様で、劣化の原因になる光や空気、湿気からお米をしっかり守ってくれます。お米を入れたら袋の中の空気を抜ける逆止弁付きで、特許製法により従来品より空気が抜けやすくなっているのがおすすめポイント。お米の酸化が防止できますよ。
粉末の青のりなどをきれいに入れることができます。使いたい時に簡単に使えるように パンチ穴が開いています。ステンレス製なのでとても丈夫です。
スリムサイズで省スペースにも収納ができ、濃いめのブラウンで汚れが目立ちにくく、キレイな状態で長く使えるのもいいと思います。
シンプルなデザインの米びつはいかがでしょうか。パッキンでしっかり密閉さできるので旨味が逃げにくいし、袋ごと入るのが便利で、こぼれた米粒を掃除する手間がほぼないのが嬉しいです。
米びつ YAMAZAKI tower 密閉米びつ 20kg 軽量カップ付き お米袋なら10用をそのまま収納! おしゃれ シンプル 白・黒 大容量 20キロ ライスストッカー 山崎実業 タワー ブラック
こちらの、山崎実業の米びつは如何でしょうか?10kgの米袋をそのまま収納できる保存容器です。裸で置いて置くより断然良いです。
イセトウの「お米袋そのまま保存ケース」は、5kgの米袋をそのまま収納できる便利なケースです。密閉性に優れており、湿気や虫から大切なお米を守ります。透明窓付きで、中身を簡単に確認でき、収納もスムーズ。シンプルなデザインはキッチンにも馴染み、使いやすさが魅力です。さらに、持ち運びやすい軽量設計で、収納場所を選ばずに使用できます。お米を長持ちさせたい方に最適なアイテムです。
フタにシリコン製のパッキンがついているので、お米が密封できて虫が入らない米びつです。袋ごと入れられてフタが透明なので残りの量がわかって便利です。キッチンで無駄な空間ができにくいシンプルな長方形で、計りやすい計量カップ付きなのがちょっと嬉しいです。
5㎏の米袋をそのままこのケースにセットできるタイプの保存ケースなので入れ替えも楽で衛生的だと思います
保存もしやすいケースになっていてオススメですし容器もオシャレですしシンプルデザインでスリムなのでお部屋にも置きやすいかと思います。
軽量で耐久性に優れたポリプロピレン素材が使われている米びつはいかがですか。計量カップもセットになっています。
重くてとっても大変なお米を袋ごと保存できるアイデアケースがおすすめ。キッチンなどに違和感なくお洒落に置けるピンク、ブラウン、ホワイトカラーが揃った人気商品ですよ。選べるサイズに蓋もしっかり閉じられて安心便利にお米が扱える人気の商品です。
うちはこの米びつを使っているんですが、袋ごとはいりますしふたがわりとぴったり締まるので虫が出ないのがいい
towerの袋ごと米びつです。ふたにパッキン&ロック付きで密閉度が高く、湿気防止にも効果的。5㎏のお米が袋ごと収納でき、無洗米にも対応している計量カップ付きです。スリムでスタイリッシュなデザインなので、シンク下収納はもちろん、キッチンの見えるところに出しておいても違和感ないのがいいですね。
こめびつ お米袋そのまま保存ケースは、5kgまでの無洗米や粉類を袋ごと保存できるため、鮮度を保ちながらスペースを有効活用できます。計量カップが付属しており、必要な分だけを簡単に計量できるのも便利です。日本製のISETOブランドは品質が高く、耐久性に優れているため、安心して長く使用できます。シンプルでスタイリッシュなデザインはキッチンに馴染み、使いやすさと見た目を両立させています。
パール金属の青のりディスペンサーは、使いやすいサイズとデザインが魅力です。約φ5×9.5cmで収納に便利で、詰め替えも簡単。調味料やスパイスの保管に最適で、ふりかけボトルとしても活躍します。日本製の高品質な作りで、キッチンでの調理をスムーズにサポートします。
こちらの、イワキのふりかけボトルが良いと思います。120mlのちょうど良いサイズ感で、青のりを入れるにもぴったりです。耐熱容器なので様々な用途で使えます。
ワンプッシュで真空にて来て保存機能も抜群なものになっていておすすめします。お部屋にも置きやすいかと思います。
おしゃれなデザインの真空保存できる米びつはいかがでしょうか。10kgまで米を入れられ、軽量できます。鮮度が長持ちし、虫が付きにくいデザインです。軽量カップ付きなのでおすすめです。
ワンタッチでしっかり空気を抜いてくれるFANOYAの電動ポンプ付きの米びつはいかがですか。10キロ分入れられます。
お米が値上がりしてるので、安い時に買って長く保存できるように真空フードストッカーならこれでしょう。お米もペットフードも保存できる多目的ストッカーです。袋ごと保存できるので手間もなくおすすめです。
ボタンを押すだけで自動吸引・解除が簡単にできる真空保存容器です。一度電源がONになると、解除するまでセンサーが働き、自動で脱気してくれるので常に真空状態がキープできます。USB充電式で置き場所を選ばないのもいいですね。容量5㎏・10㎏の2サイズから選べます。
マーナのお米保存袋はいかがでしょうか。アルミニウムの素材でできているので、お米の鮮度を保つことができます。冷蔵庫に入れやすいサイズが使いやすいのもおすすめです。
TOWERの米びつはいかがでしょうか。お米を袋ごと入れて保存できるし、パッキンでしっかり密閉され湿気や酸化を防ぐことができます。透明なフタは全面が開いて残量が確認しやすいのもおすすめです。
ミツワの「お米フレッシュガード」は、玄米を鮮度を保ちながら保存できる優れたアイテムです。11合1650gの容量に対応し、30枚入りでコストパフォーマンスも抜群。クラフト素材のデザインは、自然な風合いがあり、見た目にも優れています。チャック付きの袋は密閉性が高く、湿気や虫からしっかりと守ってくれます。これにより、玄米の栄養素を長持ちさせ、毎日の食卓に新鮮なお米を提供します。
保存容器・調味料入れの人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む
予算で絞り込む