四国地方×食べ物×予算8,000円以内の人気おすすめランキング
四国地方×食べ物×予算8,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ567件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
高知のかまぼこはもう試されました?おすすめは山本かまぼこ店の土佐ジロー玉子入り室戸の頑固職人セット。農林水産大臣賞を2度も受賞したかまぼこトーフや、高知のブランド地鶏・土佐ジローのゆで卵がまるごと入った大丸など、高知ならではのかまぼこの詰合せです。おかずにもおつまみにもいいですよ。
こちらの徳島県阿波市のふるさと納税返礼品のこちらのたらいうどんはいかがでしょうか。極太麺でコシがあり喉越しがよくやみつきになる美味しさですよ。
徳島の特産品、半田手延べうどん、125g入り × 48束 入りはいかがでしょう。強いコシの太麺、つるりとした食感が美味しい手延べうどんです。
徳島うどんの美味しさをお湯を入れてサッと味わえる徳島製粉の金ちゃんうどんがおすすめ。ツルっとなめらな口当たりにシコシコな食感が美味しいロングセラー商品ですよ。甘辛お揚げに加え、蒲鉾にお葱も入った本格感が嬉しいですね。出汁の効いたスープがしっかりと絡んでアツアツを風味良く味わえます。
徳島県特産の半田手延べうどんは、小分けタイプになっていて使いやすい!コシのあるツルリとした食感がとても美味しいです。たっぷり3kg入っていて沢山食べられますね!
ご当地グルメ鍋焼きラーメンを自宅で楽しめる高知のお土産です。コシのあるストレート細麺で、鶏ガラ醤油ベースのスープを土鍋で作る高知ならではのラーメンでスープと細麺の絶妙なバランスがとれた美味しさで楽しめるのでおすすめです。
高知の土佐といえば鰹ですが、生鰹をお土産にはできないので、こちらがおすすめ。上町池澤本店の秘伝のタレを使ってじっくりと鰹が煮込まれており、ほろほろになったカツオとガーリックオイルと一味が一体化した絶品飯友です。ニンニク味、ゆず味、青のり味の3セットになっています。
白花栴檀はいかがでしょうか。えりも小豆を使った上品であっさりとした風味のあんこと、上用粉と山の芋を使ったもっちり感のある生地の相性抜群でとても美味しいのでおすすめです。
塩の味が食べやすいものになっていて良いかと思いますし、サクサクで満足度も高いかと思いますしわお芋の良さが引き立ちます。
スッキリとした味わいのしょうが風味のかりんとうはいかがでしょうか。噛めば噛むほどにしょうが風味が味わえます。
土佐の和タルト・干菓子山はいかがでしょう。昔ながらの手作りで作られる干し芋をなめらかなクリームチーズと合わせた和洋折衷のチーズタルトです。はちみつのやさしい甘さ、黒胡麻の香ばしさが干し芋とよく合います。食品コンクール・高知家のうまいもの大賞2021で新商品賞を受賞した商品で、今までにないお土産物としておすすめです。
和讃盆くっきぃがおすすめです。讃岐の和三盆糖を使用したクッキーで、和三盆、抹茶、ばにら、きな粉、黒糖、木の実、クランベリー、ハイカカオ、アールグレイの9種類の味から選べます。口に入れた途端、さくっ、ほろりと崩れていく食感がたまりません。クセになる美味しさです。
たらいうどんはいかがでしょうか。適度な弾力と喉越しの良く、小麦の風味がよくて美味しいです。たらいからそのまま縁をすべらせてつゆにつけて食べると本場の味を楽しめるのでおすすめです。
行列ができる善通寺市の新名物!香川特産の讃岐もち麦ダイシモチを使った、八つ刻 醍醐のもち麦わらび餅です。本わらび粉をベースに讃岐もち麦ダイシモチ粉をブレンドすることで、とろとろ感に加え強いコシが楽しめるようになっています。賞味期限が製造日から3日しかないので、ご自宅用にしかおすすめできない絶品わらび餅です。20秒くらいレンチンすると、画像のような出来立てのとろとろ食感が楽しめますよ。
こちらの香川県スイーツ、瀬戸内クリーム大福は如何でしょうか?隠れた美味しいお土産で、色々な味が楽しめますよ。
瀬戸内で獲れる旬のちりめんを直火でじっくり炊き上げた、やや甘めの佃煮はいかがでしょうか。無添加なのもいいと思います。
高知で知る人ぞ知る珍味と言えば、ウツボです。ウツボの唐揚げは、ハモのような食感で、コラーゲン豊富で美味しいです。
ミレージャムサンドがいかがでしょうか。高知県のソウルフードのミレービスケットにジャムが挟んであり、ちょっとリッチなご当地お菓子を楽しめます。サクサクの食感に、ほんのり塩味があって、そこにいちご、ブルーベリー、レモンのジャムの甘酢っさが合わさって美味しいです。
土佐のどぶろくのロールケーキです。大人向けですが、風味がよく、お酒がお好きな方は満足出来ますよ。冷蔵で届きます。
王道ですみません、やはり高知県お土産でしたら、季節にもよりますが、藁焼きの鰹のたたきがお薦めです。もう日本一だと思います。あとは四万十川の鰻や、塩けんぴもお薦めです。
高知の王道のお土産というと、お菓子なら銘菓かんざしや芋けんぴ、名産品なら鰹のタタキや鰹節などの鰹関係、四万十のうなぎなども出尽くしたと思うので、お肉はいかが。土佐の地産肉藁焼きロースト堪能セットです。土佐あかうし、土佐はちきん地鶏、四万十ダバダ栗豚の3種のブランド肉を鰹のタタキと同じ藁焼きでローストした、高知ならではの肉料理です。鰹のタタキもそうですけど、藁焼きってホントに香りがいいですよね。
高知県のお土産にこちらのソフト羽鰹 はいかがでしょうか。そのまま食べられる柔らかい鰹節で燻製の香りが口いっぱいに広がり贅沢な味です。
香川といえば讃岐うどん。王道中の王道のお土産ですよね。その讃岐うどんの大手メーカー、石丸製麺が作った変わり種がこちら、幅広坦坦麺です。讃岐うどん作りで培った技術を生かした幅広・もちもちの麺をこってり濃厚な坦坦胡麻だれでいただくスタイルです。担々麺とつけ麺の2通りの食べ方ができるのもおすすめポイントです。
土佐のかんば餅はいかがでしょうか。さつまいも、もち米、砂糖・黒糖だけで作っているので、さつまいもの美味しさを楽しめます。トースターで焼くと、外はさっくり、中はもっちりしていて、食感も楽しめるのでおすすめです。
- 回答された質問
- 【高知の和菓子】高知でしか買えないなど!人気の和菓子は?
仕事で香川へ行く時の自宅に買って帰るお土産に、ちょっと変わった猫ちゃんの和三盆糖はいかがでしょうか?和三盆糖は香川土産に有名ですが、猫ちゃんデザインは珍しいですね。ギフト用のボックス入りなので、おすすめです!
香川県のお土産のおすすめはこちらです。香川県は伊吹島産の煮干しです。実は煮干しの発祥の地は四国や九州の沿岸部といわれています。こちらはまさに瀬戸内海の真中に位置する伊吹島のいりこです。海が浅いので身が柔らかいカタクチイワシをすぐに水揚げして良い鮮度で作られています。青い太陽と美しい瀬戸内の海で育った伊吹いりこを是非一度お試しください。
こちらはどうでしょう。箱のパッケージもおしゃれで高知らしさがあり個包装になっているので日持ちも良く比較的低カロリーなのでお勧めです。また、おまんじゅうの皮はモチモチ食感でん程良い酸味もあるので黒糖の甘さがより引き立ち上品な味わいなので抹茶などにもよく合うので気に入っています。
- 回答された質問
- 【高知の和菓子】高知でしか買えないなど!人気の和菓子は?
香川のお土産に讃岐しょうゆ豆はいかがでしょうか。特製のしょうゆダレにつけ込んだ素朴な味わいです。有名な讃岐うどんの添え物としておすすめです。
食べるJAPAN美味アワード2024に認定されたとさ最中 いもくりかぼ茶そのまんま。はいかがでしょう。高知の美味しい素材を生かした色とりどりの餡を自分で好きなだけ詰めていただくお手作り最中です。四万十栗、西山金時、万次郎かぼちゃ、津野山かぶせ茶の4種の餡と、サックリとした最中皮のセット。細長い形の皮なので、2種・3種と餡を組み合わせて詰めてオリジナル最中を楽しむのもいいですね。
- 回答された質問
- 【高知の和菓子】高知でしか買えないなど!人気の和菓子は?
四国地方×食べ物×予算8,000円以内の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む