【板そば用の板】板蕎麦がきれいに盛り付けられる器は?
板そばが手に入ったので、器にもこだわりたいです。ネット通販で手に入るもので、蕎麦の専門店で出てくるような板そば用の板のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/01/10
- 262View 24コメント
Up
めがねちゃん(50代・女性)
板そばの本場、山形県のそば処大石田町で、お店でも使われている職人手作りの板そば用の板です。杉の香りがそばの美味しさを一層引き立ててくれ、お店で食べているような気分が味わえますよ。
猫大好き
ヤマコーの竹すだれ付きの檜板そば用の板で長角でお蕎麦屋さんの気分を楽しめそうです。檜なので香りも良さそうでちょっと贅沢出来そうだなと思いました。深めなので盛り付けやすそうです。
hanahoku(30代・男性)
日常使いの皿や器に盛るのとは違い、お店のような雰囲気があって味もひと味変わる感じがするアイテムです。
ころころあい(40代・女性)
シンプルな長方形の板そば用の板で、使いやすいです。板にぴったりの竹ス付きなので、きれいに盛り付けできるのがおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
板そばの本場、山形県のそば処大石田町で、お店でも使われている職人手作りの板そば用の板です。杉の香りがそばの美味しさを一層引き立ててくれ、お店で食べているような気分が味わえますよ。
ちょプラ(40代・女性)
日本製の板そばの板です。木製の本体と、竹製のざるが本格的ですよ。本体は食洗機で洗えて便利です。
どんどん(50代・男性)
板そばをがきれいに盛り付けることができる板がありました!板そばの専門店のような雰囲気をおうちで楽しむことができますね。手に入った板そばが、一段とおいしくなる器なので、おススメしたいです。
たけ花子(40代・女性)
木目が美しく出ていて、本格的なお店屋さんのお蕎麦のように見える板そばはいかがでしょう。盛り付け方にも拘りたくなりますね。竹スも付きます。
KUMIKAN(40代・女性)
そば専門店や割烹料理店でも使用されるこちら蕎麦ザル。国産品を使用し、食洗機にも対応。使いやすい大きさでいつものお蕎麦がいっそう美味しく感じられます。綺麗に盛り付けできるのもいいですね
花よりだんご(30代・女性)
オシャレなデザインで、蕎麦が美味しそうに見えるので、オススメです。日本製で品質が良さそうです。
ひなみゅー
漆長屋の水遊ぶ麺皿はいかがでしょうか?蕎麦を引き立たせる漆塗の器。蕎麦がより美味しくなりそうですね。
あみあみあみ(40代・女性)
実際にそば飲食店でも使用されていそうな本格的な商品で真四角で深さがあるので容量が入るので使いやすいです
s.i(40代・女性)
木の温もりが感じられて優しい風合いの商品で板そばが,美味しそうに見えておすすめです。まるでお蕎麦屋さんのような本格的な雰囲気で一段と美味しく感じられること間違いなしです。
かりんちょ(50代・男性)
一人前のお蕎麦利用にぴったりな幅32cmサイズが嬉しい人気の商品ですよ。ナチュラルな風合いを楽しめて盛り付けスムースに行える使用感の良い商品です。ご自宅で使ったらお店感覚でいつもお蕎麦がいただけて満足度も抜群ですね。
KUMIKAN(40代・女性)
木製でナチュラル感と温かみもあり、使いやすい大きさと形状。業務用としても使用されており、高品質でしっかりした作りで、板そばが一掃美味しそうに見えます
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
食器(お皿)の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。