【蒸気レス電気ポット】蒸気が出てこない電気ポットのおすすめを教えてほしいです。
木製のラックに電気ポットを置こうと思っています。蒸気がでると家具が傷みやすいので、蒸気レスの電気ポットでおすすめのものがあったら教えてください。2リットル~3リットルを希望です。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2021/09/27
- 2548View 24コメント
たけ花子(50代・女性)
湯沸かし時に蒸気が出るとお部屋も湿っぽくなっちゃって大変ですよね。換気しても雨降りの日はなかなか湿気が逃げていかないので、こちらのとく子さんはおすすめです。
クロス(40代・男性)
タイガー製の蒸気レスの電気魔法瓶で、節電の省エネ型なので、エコで使いやすいので便利です。
トシンジアン(70代・男性)
タイガーの2,2リットル入る蒸気レスの電気ポッドです。節電、省エネにも効果を発揮しますよ。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
タイガーの蒸気レス電気ポット3.0Lです。注ぎ方は2種類あって力のいらないレバー式と、電気なしで使える昔ながらのエアー式です。電源を切っても2時間は90℃以上をキープしてくれる省エネタイプです。
トシンジアン(70代・男性)
タイガーの蒸気レス電気ポットです。3リットル入る優れもので、節電、省エネにもなりますよ。
ちょプラ(40代・女性)
蒸気レスといえば、タイガー魔法瓶のポットお勧めですよ。こちらは2.2Lの容量で、デザインもスッキリしていて素敵ですよ。
あっちゃん(40代・女性)
おしゃれで、スタイリッシュなタイガーの電気ポット。蒸気が出ない、蒸気レスになっており、お部屋や周囲の湿度や温度が上がりません。保温性が抜群によく、省エネ性にも優れており、おすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
蒸気レスなので場所を選ばずどこにでも設置でき、省エネ保温で経済的。沸くまでの時間表示がされるのもいいです
hanahoku(30代・男性)
簡単操作で安心安全なタイガー魔法瓶の電気ポットです。高温蒸気による危険なやけどの心配がなく、置く場所を問わないのが蒸気レスの魅力だと思います。
s.i(40代・女性)
タイガーの電気ポットで蒸気レスなのでキッチンやリビングに湿気がこもらず家具も傷めにくくておすすめです。魔法瓶使用でお湯が冷めにくく省エネ設計で電気代の節約にも効果的です。ワンタッチでお湯がでるタイプで使いやすくておすすめです。
Kelly(40代・女性)
タイガー魔法瓶の製品が品質が良くてオススメです。省エネなので、節電になって使いやすいです。
ここあ(50代・女性)
レバー式の電動給湯で軽いタッチでお湯が注げ、省エネ設定もできるので電気代の節約にもなります。
あかり(30代・女性)
蒸気レスの電気ポットのなかでもスタイリッシュなデザインで素敵なタイガーのポット。3L入るので、家族が多いご家庭でも使いやすいと思います。
グラスマン(60代・男性)
タイガーの蒸気レス電気ポットです。3リットルの大容量ですし、保温効果があります。清潔感がありますし、使い勝手がいいと思いますよ。
かりんちょ(50代・男性)
スタイリッシュなレッドカラーを採用した人気の電気ポット。蒸気レスで手早くお湯の沸く使い心地の良い商品ですよ。魔法瓶技術でエコに使えるから満足度も抜群。
めがねちゃん(50代・女性)
象印マホービンの電気ポットです。容量2.2Lで、蒸気レス機能がついています。こちらのポット、湯量を細く調節できるカフェドリップ機能がとても便利です。お茶やコーヒーを入れる時、少しずつゆっくり注げるのでお湯はねもなく、使いやすいですよ。お湯の残量が分かる目盛窓やカルキ飛ばし機能など、蒸気レス以外にも便利な機能を搭載していておすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
シンプルでマットな質感はキッチンに置いても自然に馴染みます。二段階で給湯量が切り替えでき、5段階の保温設定と機能面でも優れています。
ぷりん(50代・女性)
インテリア性の高いスタイリッシュな電気ポットです。蒸気レスなので置き場所に困りません。節電、保温性に優れているので使いやすかったです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
家電の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。