注目のローリングストックにおすすめの食品を教えて!
非常食を消費しながら絶やさず備蓄するローリングストックが一般的になっています。専用の商品もあれば、通常商品をうまく活用されている方も多いと思います。実際にどんなものをローリングストックしていますか。
もっぴろん(40代・女性)
- 更新日:2022/02/09
- 回答受付期間:2021/10/26〜2021/11/09
- 332View 27コメント
オロロ(40代・男性)
通報こちらの買い置きに便利な常温保存可能商品のセットはいかがでしょうか?お粥、スープ麺などの詰め合わせで、カップのまま食べられ便利です。病気になったときにも食べやすい商品をローリングストックするようにしてます。
chai(50代・女性)
通報我が家はフリーズドライの雑炊やおかゆをストックしています。小腹がすいたときや夜食に使えますし、非常時にはお湯や水で簡単に作れます。ストックに場所をとらないので重宝します。
くまたんさん(40代・女性)
通報こちらはローリングストック用のパン3種セットです。ブルーベリー、オレンジ、ストロベリージャムの甘い香りが楽しめます。賞味期限は製造日から3年ほどなので3年に一度は食卓へ。缶詰パンとは思えないクオリティの高さがあり、美味しいパンです。
どんどん(50代・男性)
通報ローリングストック非常食セットはいかがでしょうか?おいしい非常食で消費しながら絶やさず備蓄することができますよ。長期保存可能な13種類の非常食セットなので、おすすめいたします!
あかり(30代・女性)
通報保管専用の商品ではないですが、被災時にも甘いものがあると気持ちが落ち着きそうですし、腹持ちが良いのでこれを置いています。ちょっとしたスペースに入れておけて便利ですよ。
akemi(50代・女性)
通報火が使えなかったり水が確保できない状況でも大丈夫な永谷園の非常食セットです。味の種類が充実していていざというときに頼りになります。ご飯としてスナック菓子として消費しやすくローリングストックにオススメです。
saei(40代・女性)
通報定番のサバ缶やご飯に加え、おでんやブリ大根や肉じゃがなどのお惣菜、フリーズドライのお味噌汁が入ったセットです。ローリングストックを意識した食べたくなる美味しいものの詰め合わせ。おすすめです。
かりんちょ(50代・男性)
通報お水でもどるアルファ米非常食セットがおすすめ。ローリングストック楽々なアレンジ調理がスムースにできる人気の商品。リゾットやドリアなんかに利用しても美味しくいただけますよ。
RRgypsies(50代・男性)
通報カゴメの野菜たっぷりスープがおすすめです。その名のとおり、野菜がたっぷり入っているレトルトのスープで、温めてすぐに食べられますし、栄養たっぷりで美味しいです。常温で長期保存が可能で、冷たいままでも食べられるので、災害時の非常食に最適です。
めがねちゃん(50代・女性)
通報非常食の缶詰って期限が来ると食べ切るのがなかなか大変。うちでストックしている非常食の一つがこちらのうどんの缶詰。缶に直接お湯を注いでカップ麺感覚で食べられるので、期限が切れたら家族のランチ・夜食に回しています。きつねうどん・ちからうどん・鶏南蛮カレーうどんの3種で飽きずに食べられ、具も入っていて、麺はつるつるしこしこの手延べうどんです。
どんどん(50代・男性)
通報ローリングストックに便利な銘柄米パックごはんセットはいかがですか?お米なら非常食を消費しながら備蓄するのにピッタリですね。賞味期限が過ぎてしまって「しまった」ということがなくなるので、おススメいたします!
あっちゃん(40代・女性)
通報野菜不足と水分補給にもなる、野菜ジュース。ローリングストックの定義とは、非常食セットや防災食とは違い、普段の生活で消費しつつ、備蓄しておくことです。ですので、何年間も日持ちする食品である必要が無く、一年程、日持ちすると十分なのがローリングストックです。そうすることで選択肢が広がり、美味しい食品が備蓄しておけますよ。万が一には野菜不足となりやすく、同時に水分補給にもなるのがよいです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他食品の人気おすすめランキング
防災の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。