本ページはプロモーションを含みます
  • 最終更新日:2024/10/16
  • aliment
  • 夏×調理・製菓道具の人気おすすめランキング

夏×調理・製菓道具の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ566件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

no.486

ハート形のパンができるパン型です。スライスしてカナッペができるので、ホームパーティー用におすすめです。他にも丸型、星型、フラワー型などがあります。

回答された質問
手作り食パンにチャレンジ!おすすめの食パン型はどれ?
no.487

市販されている食パン1斤サイズを焼くことができる食パン型です。綺麗な焼き色が付くので出来上がった品をお好みの厚さに切って食べるパンはとても美味しいです。

回答された質問
手作り食パンにチャレンジ!おすすめの食パン型はどれ?
no.491

テフロン加工の型なので焦げ付きや汚れが付きにくくお手入れがしやすくておすすめです。キューブ型の小さな食パンが焼けるのでご自宅で使うのにちょどいいサイズ感です。

回答された質問
手作り食パンにチャレンジ!おすすめの食パン型はどれ?
no.492

ベーカリーで売っているようなまんまるいラウンド型の食パンが焼けるパン型です。従来のラウンド型は、楕円形になってしまうことがあったそうで、断面がまんまるになるようリニューアルされています。波型もくっきり焼けて、スライスする時に気りやすい食パンができるのもおすすめポイント。最初だけ空焼きが必要ですが、するっと型離れもいいですよ。

回答された質問
手作り食パンにチャレンジ!おすすめの食パン型はどれ?
no.493

水を手につけずに楽にお米が研げるグッズです。衛生的ですし、手も荒れないので、おすすめです。3合で30秒から40秒で研げるので、時短にもなり、水道代も節約できます。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.494

こちらは私も使っていますが、ケースの中にお米をいれて水を張ったボウルの中でちょんまげ部分を持ってクルクルまわすだけで、お米を割らずにとっても綺麗に砥ぐことができます。見た目もかわいいのでおすすめです。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.495

竹素材の米とぎ棒をおすすめします。手を濡らさないので冷たい水でも安心して使えますよ。女性の味方ですね。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.497

うちでつかってるのはこんな感じの米とぎ棒。真冬に水にてを入れなくていいから。(お湯でとぐとお米はまずくなります)

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.498

手を濡らさずにお米が研げる米研ぎ器、銀しゃり名人です。ボウルとザルの2点セットで、水を張ったボウルに米を入れたざるをセットし、ざるの持ち手を持ってゆすり、2~3回水を替えてすすぐだけです。ボウルの底にすべり止めのシリコンがついているので、軽い力で楽にできますよ。楽なだけでなく、やさしく肌ぬかだけを落とすので、お米の旨味を逃さず、美味しいご飯が炊けるのもおすすめポイントです。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.499

お米と水を入れて振るだけの米研ぎシェーカーで、フィルター付ですすぎ洗いも簡単で、お米をこぼす心配もなく節水効果もあります。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.500

我が家はこちらの米とぎシャーカーを使っています。1合から3合まで対応しています。30回ほど振るだけで終わります。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.501

水切り用のおしゃれなボウルです。お米を研ぐのにぴったりですし、サラダ作りなどにも使えます。日常的にも使いやすいと思いますよ。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.504

マーナのお米研ぎはいかがでしょう。深めのスプーン状で手のような感覚で研ぐことができますよ。先端は柔らかい素材でお米や釜を傷つけません。スリット入りで水切りの際にお米をキャッチすることもできる便利な道具です。

回答された質問
ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
no.510

電動で簡単にふわふわのかき氷が作れます。コンパクトな形なので、使わない時に収納するのも楽でいいですね!細かい氷や荒い氷など刃を調節して変えることが出来るので飽きずに楽しめそうです。

回答された質問
簡単に作れて、出来上がりはふわふわ!かき氷器のおすすめは?

夏×調理・製菓道具の人気ランキング