保存容器・調味料入れ×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
保存容器・調味料入れ×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ1636件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
こちらのパッキン取り外し不要でサッと洗える冷水筒はどうですか?蓋・栓ともにパッキン一体型構造と広い開口で洗いやすい、縦にも横にも置くことができる冷水筒です。茶渋防止加工も施され、麦茶を淹れても汚れにくくなっています。2.1Lと大容量ながら、スタイリッシュなデザインでお洒落に使用できる商品でお勧めです。
冷蔵庫に横置きができるのでとても便利です。夏に麦茶などを作るのにとても便利です。
透明だから、中身の残量が分かりやすくて良いですね。真空になっていて、自動排気するから、品質保持がしやすくオススメです。
上下にパッキンがあり、ふたがしっかり締まる容器で、湿気から乾燥から守ってくれます。
マーナのドレッシングカップです。しっかり密封出来るので、汁漏れせず安心です。小さいですが広口なので洗いやすいです。
KEYUCAのシリコンカップは、お弁当作りにぴったりのアイテムです。大サイズは約60ml、小サイズは約35mlで、さまざまなおかずを美しく仕切ることができます。耐熱性があり、電子レンジや食洗機にも対応しているため、使い勝手も抜群です。カラフルなデザインで、お弁当が華やかに仕上がり、お子様も喜ぶこと間違いなし!お弁当作りをもっと楽しく、便利にしてくれるアイテムです。
無印良品のこちらのホーローの保存容器が臭いが漏れないのでおすすめです。蓋にバルブを付けることで、密閉状態になるので臭いも液漏れもせず使いやすいと思います。ホーローなので耐熱性もありさびにくく使い勝手がいいと思います。
こちらの、白米玄米用の保存袋は如何でしょうか?アルミ製の極厚袋で、真空で美味しい状態で保存できますよ。
プロテイン用のストッカーです。1000ml入るので、丁度いいですよ。しっかり密封出来る蓋で湿気りません。ワンタッチで開けられます。
縦にも横にも置けるのが特徴のシンプルで使いやすい麦茶ポットです。ドアポケットに置き場所がなくても、冷蔵庫の空いているスペースにすっきりと収納できます。取り外し可能なフィルター付きで水出ししたあと、使用済みの麦茶パックを簡単に取り出せるので便利です。
底までしっかり手が届き洗いやすく清潔に使えます。タテヨコ自在に置けるピッチャーです。
WRITWAAのドレッシング容器はいかがでしょうか。繰り返し使える容器は経済的だけど洗う手間が…という方におすすめなこちらの商品。ドレッシングなどの油系は手洗い大変ですよね。ですがこちらは数少ない食洗機が使える商品なのでストレスなく使えますよ。4点ロックが付いておりこぼれる心配もなく、6×6cmのちょうどいいサイズ感も魅力的。お弁当利用にぜひ!
耐熱製で沸かしたてを入れることもでき、日本製でつくりもしっかりしており、耐久性にもたいへん優れています。
安心高品質な日本製、人気燕三条製の280ミリリットルのミニオイルポットはいかがでしょう。さびにくくて長く使えるステンレス製です。油の価格高騰で、油少なめの揚げ物をする時に便利に使えるオイルポットなので、一押しです!
4.2Lのプラスチック密閉保存容器はいかがでしょうか。大容量のプロテインを開封した後、保管しておくのに便利ですよ。
パッキンと蓋が一体になっていて、しっかり蓋がしまって密閉性があるので、スープなどの汁物が漏れないです。冷凍でしきるし、電子レンジもつえるので、おすすめです。
こちらのステンレスミニオイルポットはいかがでしょうか?蓋も取れて丸洗いできる、小ぶりで使いやすいミニサイズのオイルポットです。調理の余った油や油ならし後の油を入れるのにちょうど良いサイズになっています。燕三条の技術で作られた機能的で上質なデザインのオイルポットでお勧めです。
スライド式開閉で量を調節できるスパイスボトルはいかがでしょうか。クリアタイプで残量がわかりやすいのもいいと思います。
倒れても漏れないような形状の冷蔵庫の中で汁漏れしないタッパーのおすすめはこちらです。こちらはジップロックのスクリューロックです。ジップロックは高性能の保存容器として有名で、我が家では保存容器は全てジップロックです。こちらはその中でも蓋を回して開閉するスクリューロックで、押して閉めるタイプよりもさらに液漏れがしにくくなっています。倒れても安心してお使いいただけると思います。
縦横どちらでも置けるこちらのワンプッシュピッチャー。親指1本で、注ぎ口の開閉やロックができ横置きしても漏れず、2.2リットルとたっぷり入る大容量なのもいいです。持ちやすく、注ぎやすいのもいいですね。
お好み焼きやたこ焼きに使う青のり入れに穴あきタイプの調味料ボトルがおすすめです。そのまま振りかけられて便利です。
フタを外さずにロックを上げてお米が取り出せる米びつが重宝すると思います。コンパクトなサイズ感ですが、容量は5~6kgあり冷蔵庫の野菜室の置いて使うタイプです。密封できるので精米したての鮮度が保てます。
- 回答された質問
- 【米びつ】冷蔵庫に入れて使うおすすめのお米保存容器は?
かなり しっかりと 密閉してくれるため 斜めになっても 液状のスープなどがこぼれる心配はないですし 抗菌効果 もしっかりしていて安心です
スケーターの作り置き上手冷凍小分け保存容器で4ブロックで電子レンジ、冷凍、冷蔵、食洗機対応でお弁当おかすのサイズにぴったりでいいなと思いました。
口が広くて洗いやすい形のピッチャーは縦置き、横置き両方使えるのが嬉しいですね!ムーミンやディズニーなど可愛い柄が描かれているのでホッコリします。
こちらは遮光機能のあるガラスでできているのでオリーブオイルなどの紫外線に弱く、酸化しやすいオイルが長持ちしておすすめ!耐熱ガラスを使っているので食洗機で洗えてお手入れもしやすく、シュッとスプレーして使うことも普通に注ぐこともできる2WAY仕様で使い勝手抜群!防滴ノズル採用で液だれもしにくく、3色展開で見た目にこだわれるのも嬉しいポイント。これ1つでお家のオイル問題はまるっと解決できちゃいます!
こちらの商品はいかがですか。ついつい入れすぎてしまう油を減らすことができます。微細噴射により全体に満遍なく噴射できるのでフライパンを使用する際も便利ですよ。耐熱ガラスなのでコンロの近くに置いても大丈夫ですし、おすすめです。
こちらのミスティフィの高機能オイルスプレーはいかがでしょうか?一回全押しで、約1グラムのオイルをミスト状に出せるヘルシーなオイルスプレーです。使用前に加圧操作などは不要でサッとスプレーでき、蓋の開け閉め不要で食用油の酸化も防止できます。レバーの引き具合で三種類のスプレーパターンで使用できるお料理に便利な商品でお勧めです。
お米の真空保存容器、真空米びつです。真空パックの袋だけ買っても、吸引ポンプがないと真空状態になりませんが、こちらの真空米びつはポンプ付きで簡単に超真空状態にできるのがおすすめポイント。15秒ほどポンプを上下させるだけなので、力もいらず楽ですよ。
RISUのスタビアリュクス粉末調味料入れです。ふりかけやだし、ゆかり、青のりなどをふりかけるのに便利なボトルです。上部を回して穴の大きさを3段階で調節できるから、ドバっと出すぎることがなく、使いやすいですよ。Sサイズ・Mサイズの2サイズ展開です。
保存容器・調味料入れ×予算5,000円以内の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む