- 2359View 30コメント
【高知のお土産】おつまみにぴったり!手土産に人気の食べ物を教えて!
高知県のお土産に、お酒のおつまみにぴったりの食べ物を購入したいです。手土産に喜ばれる人気のおつまみを探しているので、おすすめを教えてください!
ベストオイシー編集部
ろっころ(60代・女性)
土佐の名物の鰹を使用したせんべいはいかがでしょうか。サクサクと食感も良く、ピリ辛さや鰹の香りもしてお酒に合いますのでおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
高知といえば鰹。宗田鰹を食べやすいスティック状にして味付した人気のおつまみ、姫かつおです。サラダチキン感覚で食べられ、常温で日持ちもするのでお土産にぴったりです。6種類の味が楽しめますよ。
RRgypsies(60代・男性)
ウツボの唐揚げがおすすめです。皮がサクッとした食感で、中はふわっとした白身で、意外にもとても美味しいです。ちょっと変わった高知のご当地グルメなので、お土産として喜ばれます。コラーゲンたっぷりなので、美容にもよいですよ。病みつきになる美味しさです。
chai(50代・女性)
鰹の焼き節にゆずの香りをつけた高知県らしいおつまみです。お酒ともご飯とも相性がよく、低カロリー高タンパクでとてもヘルシーです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのカツオはいかが。常温保存も可能で、お酒のおつまみにも最適。まろやかな味わいで、醤油やマヨネーズをつけてもおいしいです
ちょプラ(40代・女性)
高知県産の酒盗です。こちらは甘口なので挑戦しやすいですよ。熟成されているので、とってもコクがあってお酒が進みます。
オロロ(40代・男性)
高知のお土産に、こちらのジョン万 宗田節おかき 宗田節味はいかがでしょうか?土佐清水産の宗田節のパウダーを練り込んで焼き上げた国産米100%のおかきです。噛めば宗田節の旨味と香りが口いっぱいに広がり、宗田節の贅沢な味わいを楽しむことができます。ビールのおつまみやお茶請けに最適なお菓子でお勧めです。
どんどん(50代・男性)
高知県のお酒のおつまみにぴったりの食べ物のお土産に、塩サバの燻製、SABADAYはいかがでしょう。お酒がどんどん進むおつまみです。サラダなどにしてもおいしいですね。お得な2袋まとめ買いができるので、おすすめです。
あやなみ(20代・女性)
高知県さんの食材を使用したものになっていて、おつまみにもうってつけ、柔らかい焼き鳥で食べやすいものになっていておすすめです
めがねちゃん(50代・女性)
高知特産のうなぎの蒲焼を、四万十町産の有機栽培の黄金生姜と甘辛く炊き合わせたうなぎ生姜はいかが。蒲焼のたれの上品な甘さに黄金生姜のすっきりとした辛味が加わり、ご飯もお酒も進む味です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの高知の鯖はいかが。天日塩を染み込ませふっくらした焼き鯖は封を開けてそのままいただくこともできます。そのままおつまみにも、またサラダやパスタなど様々な料理に使用できるのもいいです。
ちょプラ(40代・女性)
高知県なら、名産の柚子を使ったのり天がおすすめですよ。日本酒によく合いますよ。さくっと軽い食感で、香りが広がります。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
さっぱりした醤油味でとても美味しい羽鰹のセットです。お酒のおつまみにも合うのでおうちでゆっくり楽しめるのが良いです。
ここあ(50代・女性)
豆腐とは思えない濃厚な味わいの、おつまみ豆腐はいかがでしょうか。特に日本酒や焼酎と相性がいいです。
ひひん(60代・男性)
小骨を丁寧に処理してあるので食べやすく、淡白ながら旨味があり見た目と違って上品な味わいでお酒のおつまみにぴったりですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
高知県のブランド豚・四万十ポークのとろとろチャーシューはいかがでしょう。自社農場で育てた四万十ポークを使用し、手作りでじっくり煮込んだチャーシューはとろけるような美味しさで、2019年の日本ギフト大賞高知賞を受賞している人気商品です。お酒のおつまみはもちろん、おかずの一品にもなりますから、お土産に喜ばれると思います。
Toshimi(60代・男性)
高知県のおつまみで、食べる鰹節はいかがでしょうか。ビールや日本酒のおつまみにぴったりで、着色料や保存料を使っていないので、安心です。
ころころあい(40代・女性)
高知県四万十町産の大豆100%を使った豆腐を醤油ベースの漬けダレで熟成させた、チーズのような食感と濃厚な味わいの珍味豆腐はいかがでしょうか。豆腐とは思えない、濃厚な味付けがクセになる味わいが美味しくて、お酒のおつまみにぴったりです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
高知・土佐の珍味「のれそれ」です。名前は聞いたことがあり個人的に一度食べてみたいと思っていた「あなごの稚魚」です。鮮度がすぐに落ちてしまうため地元でしか食べられない珍味でしたが、冷凍技術が進みお取り寄せできるようになったようです。土佐ぬた・特製ポン酢もついてくるので2種類の味が楽しめます。
猫大好き
そのまま食べるかつお節でスライスしていて食べやすくてしっとり食感で美味しそうです。あっさり醤油味で食べやすくておつまみにいいなと思いました。
かりんちょ(50代・男性)
高知土産なら、酒飲み喜ぶ人気の鰹のオリーブオイル漬けがおすすめ。良質な鰹の身を用いたしっとりやさしい口当たりの良さにイタリア産オリーブオイルの心地よい風味のアクセントで美味しさ大満足な人気商品です。高知県産の天日塩を用いた絶妙な塩味でお酒がグングン進みますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの高知県産のウツボのたたきはいかが。上品で濃厚な旨味で、日本酒との相性も良さそう。見た目とは違った美味しさが楽しめますよ。
おひつじ座(70代・女性)
味付きカツオの生節はいかがでしょう。高知の醤油だれに高知のゆずの果汁を加えて味付けしています。柔らかいので包丁で削れますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
香蔵庵の土佐伝承豆腐・百一珍はいかがでしょう。四万十の大豆で作ったなめらかな舌触りの絹ごし豆腐を醤油ベースのたれに漬け込み、生姜や柚子、山椒、青のり、醤油などの高知の食材を合わせた、クリームチーズのように濃厚な味わいの「豆腐であって、豆腐でない」新感覚のおつまみ豆腐です。お酒との相性抜群で、高知のお土産におすすめです。
nanacoco(40代・女性)
高知県といえばしょうがの生産が盛んなので、しょうがのチップスはいかが?カツオの刺身があったら最高ですね
ちょプラ(40代・女性)
高知県のおつまみなら、土佐うるめ丸干しがおすすめです。こちららはお試しセットでちょっとお得に買えますよ。うま味が凝縮されています。
LemonSoda(50代・女性)
高知県に行った際のお土産として、食べる鰹節・鰹飯の素・鰹の角煮はいかがでしょう。角煮や鰹節はおつまみとしてお酒が進みますし、鰹飯の素は旨味がご飯に移って堪らない美味しさと思います。日持ちは約3か月です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのカツオのたたきはいかが。タレ塩やレシピも付いており、本場の味が楽しめます。脂ノリも良くヘルシーであっさりして食べやすいのがいいですね。切るだけの簡単調理もいいです
だんごっ鼻
高知県の特産物、塩けんぴがお薦めです。塩味の芋けんぴですが、食べだすと止まりません。めちゃくちゃ美味しくて3袋で1000円と安いですよ。
ちょプラ(40代・女性)
高知県のおつまみなら、やっぱり鰹のたたきがおすすめです。たっぷり1節あるのでみんなで楽しめます。タレ塩付です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
食べ物の人気おすすめランキング
土産の人気おすすめランキング
高知県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了