- 2860View 35コメント
【ます寿司】富山県のますの寿司をお取り寄せしたいです。美味しいおすすめは?
実家の父は富山県のます寿司がとても好きです。今度実家に行くので、ささやかながら、富山県のますの寿司を買いたいです。美味しそうなおすすめのものを教えてください。
ぱやぱやはげ(40代・女性)
あみあみあみ(40代・女性)
富山のグルメ番組でもよく紹介されている ひろすけという専門店の旨味 升寿司は美味しく見た目も綺麗なので おすすめです
ともぞう(50代・女性)
ます寿司屋ヒロ助のます寿司は、TVなどでも紹介されたものでさっぱりしていてとても美味しいです。他にもトロ特上、トロ炙りもあるので合わせて買って食べ比べしてみたいですね!
カフェアロハ(50代・男性)
チリ産のトラウトサーモン(養殖)を使用します寿司です。こちらの店舗で販売している3種類のます寿司の中では最もさっぱりした味です。
nanacoco(40代・女性)
駅弁フェアとかで買えるものじゃないので、こちらの富山県のます寿司食べ比べセットはきっと喜んでもらえます
JACKJACK(40代・男性)
富山県のます寿司ならコチラの商品はどうですか、3種類のます寿司がセットになっており食べ比べできます、酢飯の食感も良く味もとても美味しいのでおススメです
ここあ(50代・女性)
あっさり系のます、濃厚タイプのトロサーモン、炙りサーモンの3種類が味わえるます寿司のセットはいかがでしょうか。すっぱくない酢飯なので万人受けします。
どんどん(50代・男性)
富山県のおいしいますの寿司がありました。数量限定、2段の特選ますの寿しはいかがでしょう。天然桜鱒や富山県産コシヒカリ、羅臼昆布だしを使ったおいしいます寿司なので、実家への手土産用にオススメいたします!
ガブガブ(50代・男性)
お土産や お祝い用にいかがでしょうか。2段になっていてとても豪華です。美味しい鱒と酢飯昆布のハーモニーが 人気です。
かりんちょ(50代・男性)
富山県の良質なお米に肉厚のますを用いた贅沢ます寿司ギフトですよ。伝統のさかさ造り製法実感のマスの旨みがコク深く味わえる格別な美味しさ楽しめますよ。18cmで食べ応えも抜群の人気のグルメ商品です。
ころころあい(40代・女性)
ますの切り身量が2倍もあり、シャリの側面から底面までを隙間なく包み込む、贅沢なます寿司をたのしめます。酸味が少なめで、スタンダードな味が美味しいので、おすすめです。
にこニコにっこ
もちろんこのます寿司は美味しいですが、トロます寿司はそれ以上に脂が乗っていてジューシーで特別な味わいです。是非食べてみてください。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの羅臼昆布だしの風味がきいた、ます寿司はいかが。天然サクラマスを使用し、良質な脂でコクも感じられます。美しい桜色で厚みもあり、旨味もしっかり楽しめるのが良いです。
ひひん(60代・男性)
天然の桜鱒と富山県産のコシヒカリ、羅臼昆布出汁などを使って作られていて、肉厚でさっぱりとした上品な味わいで美味しいですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
青山総本舗の特撰ますの寿しです。酢飯は富山県産コシヒカリ、ネタは天然サクラマス、だしは羅臼昆布を使ったこだわりのますの寿し。素材にこだわるだけでなく、ネタの厚みが定番品の1.6倍というボリュームで、ますの寿し好きな方には堪えられない逸品ですよ。
ここあ(50代・女性)
厳選された良質の脂乗りのいい肉厚のますを使ったお寿司はいかがでしょうか。笹の爽やかな風味で魚臭さもかんじません。
コーヒーさん(40代・男性)
昔ながらの製法で丁寧に作られている寿し工房大辻の鱒ずしはいかがですか。お米は富山産のコシヒカリです。
めがねちゃん(50代・女性)
寿し工房大辻の幻のます寿しです。脂ののった肉厚で上質なますを、通常品の約2倍もの量をたっぷりと使っているのがおすすめポイント。自社製米の富山県産コシヒカリの酢飯が、表面だけでなく、側面や裏側までますの切り身に覆われています。笹の香りと相まって、とても贅沢な気分でいただける絶品ます寿司です。
mokucha(30代・女性)
バランスの取れた美味しい富山県産コシヒカリを使った、幻のます寿司はいかがですか?鱒からはとろける旨さがあるのでお勧めです。
あやなみ(20代・女性)
特選の大ぶりの鱒寿司になっていて風味も優しいですし甘さある味わいになっていて本来の美味しさを感じられます
だんごっ鼻
こちらの、ますのすし本舗源の、特選ますのすしが美味しいですよ。脂の乗った厚切りのますを敷き詰めた贅沢な郷土料理です。私も大好きです。
アルナヲ(40代・男性)
富山の名産「ます寿司」は、新鮮な鱒の塩味と酢飯の絶妙なバランスが特徴の駅弁です。特に1個入り(1曲)は、一人で手軽に楽しめるサイズで、贈り物にも最適。お中元やお歳暮にぴったりで、地元の味わいを手軽に味わえるので、旅行のお土産や大切な方への贈答品にも喜ばれる一品です。食べやすさとともに、富山の風味を感じることができます。
BIGBABY(60代・男性)
富山県のますの寿司で美味しそうなもののおすすめはこちらです。こちらはますのすし本舗「源」の押し寿司です。ますのすし本舗「源」は富山を代表する名物ますの寿司を創業以来約百年作り続けています。それだけに素材にこだわり続け本当に美味しいますの寿司を食べることができます。是非一度お試しください。
よねちゃん
こちらの富山県の名物 トロ特上ます寿司はいかがでしょうか。脂乗りが良く、濃厚な甘みを楽しめるのでオススメします。
あみあみあみ(40代・女性)
寿し工房大辻の、富山の鱒寿司はすこし炙りが施されているので、よりマスの、風味が濃厚に感じられて美味しいです
ちょプラ(40代・女性)
富山県産の鱒寿司です。無添加で本来のおいしさを楽しえめます。かなり肉厚で、ご飯の酸味が丁度よくておいしいですよ。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とても高級感があり手土産としてとても喜ばれるます寿司のセットです。しっかり味が染み込んで美味しいお寿司です。
めがねちゃん(50代・女性)
富山の名店・鱒寿し本舗 吉田屋の新商品、昆布鱒の寿しはいかがでしょう。富山名産の昆布を合わせているのがおすすめポイント。酢飯の下からおぼろ昆布で包み、鱒の上にはバッテラ昆布を丁寧に敷き詰めています。昆布の旨味が鱒の脂をまろやかにしてくれ、格別の味わい。鱒寿し好きのお父様も、これはまだ食べたことがないのでは。
ここあ(50代・女性)
厳選したますや国産の笹を使った、本場のます寿司はいかがでしょうか。肉厚の身で、食べ応えもあります。
あみあみあみ(40代・女性)
厚切特選 のますの寿し なので一口一口に食べ応えがあります。ますも身がしっかりとしていてうまみがあります
だんごっ鼻
私も富山のます寿司は駅弁を食べて以来大好きになりました。こちらはふるさと納税の返礼品で、本場の富山名物ます寿司が貰えますよ。
Toshimi(60代・男性)
富山県のますの寿司で、ますのすし本舗、源の定番商品です。味、品質にこだわった商品なのでおすすめです。濃いめの日本茶によく合いますよ。
かずフル
富山名物の鱒寿司、平ら寿司本舗の押し寿司「ますの寿し 一重」はいかがでしょう。無添加で美味しい厚切り特選鱒寿司です。
ももたん(60代・女性)
駅弁としても人気の高いますのすし一重がおすすめです。ますの厚みもあり変わらぬ安定した味わい、旨みがギュッと詰まった美味しさで、子供から大人まで食べやすい味だと思います。
ぷすぷす(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。老舗のますのすしを楽しめますよ。富山産の上質なお米と羅臼産昆布の出汁、程よく脂ののった鱒を使用していて上質な味わいを楽しめます。お土産にもおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの最上級のます寿司はいかが。富山県産のコシヒカリや羅臼昆布ダシを使用し、それぞれの素材の風味と鱒の旨みも楽しめます。鱒は脂のり良く、旨みだけでなく、香りも楽しめるのがいいですね
切れてるますの寿し 約400g(1食分) 富山 平ら寿し本舗 鱒寿し 無添加【北海道・九州・沖縄県・離島 お届け不可】
猫大好き
切れてるますの寿しで10切れ入っていて本場富山の味が楽しめそうです。カットしてあるので食べやすくて嬉しいかなと思いました。ふっくらした食感とやさしい味付けでいいなと思いました。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
和食の人気おすすめランキング
ギフトの人気おすすめランキング
富山県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了