天ぷらや串揚げを目の前で作りながら食べられる卓上フライヤーのおすすめは?
天ぷらや串揚げを自分で揚げながらご飯を食べたりお酒を飲んだりして、おうちディナーを充実させたいです。油はねが少なめの、おすすめの電気フライヤーを教えて下さい。
RRgypsies(50代・男性)
- 更新日:2023/07/11
- 26051View 46コメント
トレプリ(70代・男性)
私だったらコレをお勧めしますね。1人でも楽しめて揚げやすいしフタが付いてるから安全かと。
ぽこちゃん
油はねも少ないこちらのピーコック魔法瓶の卓上用電気フライヤーはいかがですか 串の部分を引っかけておける円盤付きですよ
こさめちゃん(50代・女性)
丸いので、揚がった串揚げや天ぷらを置けるスペースに置いて食べられます。家族みんなで食べる時に楽しいと思います。
Kelly(40代・女性)
山善のフライヤーが、品質が良くて、コストパフォーマンスが良いです。本体のデザインもとても可愛いです。
KUMIKAN(40代・女性)
卓上サイズで使いやすいこちらの電気フライヤー。串揚げや天ぷらなど、家庭での揚げ物調理が手軽にでき、熱々の揚げたてが楽しめます。温度の上がり方もよく、少量の油で調理できるのも良いです。
ろいみるく(40代・女性)
コンパクトで卓上で揚げ物が楽しめる電気フライヤーです。油はね防止の蓋がついていてお手入れも簡単で使いやすいですよ。
どんどん(50代・男性)
卓上で使える便利な電気フライヤーなので、おすすめいたします。目の前で天ぷらなどを作りながら食べられるので、いいと思います。
のりのりのり(50代・女性)
こちらのテーブルフライヤーは鍋がふかく、油はね保護カバーがついているので油はねしにくいと思います。分解して洗えてお手入れしやすいのでおすすめします。
だんごっ鼻
こちらの、ZOJIRUSHIの電気フライヤーは如何でしょうか?温度調整と自動で場所を選ばず使えますよ。食卓で使えば熱々が食べれてお店屋さんみたいですね。
コーヒーさん(40代・男性)
食卓で揚げられるのならサイズ21.5Dx28.4Wx25.7Hcmの電気フライヤーはいかがですか。
オロロ(40代・男性)
山善電気フライヤーYAD-F800はどうですか。ダイヤル操作で温度調整ができ、160~190℃に設定可能です。調理中にフタを閉めれば油が跳ねないので安全で、のぞき窓が付いているので、焦がしてしまう心配もありません。ダイニングテーブルにも置きやすいコンパクト設計で、揚げたてを楽しめるのでおすすめです。
じ77(40代・男性)
煮る・焼く・蒸す・揚げるの調理が1台でこなせる、多機能機電気鍋。見た目はテーブルウェアのようなコンパクトでお洒落なデザインですが機能は本格的!火力は保温~最高210℃まで無段階での調整できます。お鍋は本体から外して直火にかけて調理できる2WAY仕様。ほかのフライヤーだと揚げ物のみですがこれは汎用性があるのでお勧めします見た目もかわいいので毎日使いにも
ブラウン(40代・女性)
見た目も良いし、油はねもそこまでしないようですのでこちらは如何でしょうか。揚げたてを食卓で最高ですね!!
ともぞう(40代・女性)
卓上用のフライヤーはコンパクトで扱いやすいです。電気式なので、温度管理がしっかりと出来るので安全で良いですね。
ここあ(50代・女性)
温度調整ができるので食材に合った温度設定ができ、油はねを防ぐふた付きでテーブルが汚れにくいです。
咲ぱぱ
卓上タイプのこちらのフライヤーはいかがでしょう?深さもあり、油が跳ねにくい形状になっているので油が飛び散りにくいと思います。おすすめします!
ころころあい(40代・女性)
コンパクトサイズで、少量の食材を揚げたいときに便利です、温度調節範囲が幅広いため、揚げ物以外にもスイーツも作れます。調理中はフタを締められるようになっているので、油が飛び散らず、調理後の片付けも簡単にできるのもおすすめです。
どんどん(50代・男性)
コンパクトな卓上サイズの電気フライヤーはいかがでしょうか?串カツやエビフライ、天ぷら、ポテトフライなどを目の前で作りながら食べることができるフライヤーです。おうちディナーが充実するので、オススメですよ!
メロディ(30代・男性)
コンパクトなので少量揚げる場合にお勧めです。使う油の量も少なく済むので揚げ物後の油の後処理が楽な点も良いです。
どんどん(50代・男性)
ご要望の予算、2万円以内で買える卓上電気フライヤーはいかがでしょう。コンパクトなサイズで、火を使わずに揚げ物ができますよ。卓上に置いて自分で天ぷらや串揚げを揚げることができます。これならご飯やお酒が進みますね。おうち時間を充実して楽しめるので、おすすめいたします!
gairu(60代・男性)
コンパクトで場所を取らず、1回の調理で使う油が0.5Lと少なくて済み、3段階の温度調節機能付きで調理しやすく、手軽におうちディナーを充実させるのにお薦め、内容器がフッ素加工でお手入れしやすいのもポイント高いです。
ここあ(50代・女性)
パスケットが本体から取り外せるので丸洗いでき、後片付けの面倒さがないのがいいと思います。
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな電気フライヤーです。コンパクトですが、天ぷらや串揚げをあげるのに最適。家庭の食卓で使い勝手がいいと思います。
オロロ(40代・男性)
蓋を閉めたま具材投入、油切りができるキッチンを汚しにくく調理できる電気フライヤーになります。油はねナシで調理でき、お手入れも内なべやフタも取り外して水洗い可能!で食洗機にも対応しているので使い勝手が良さそうです。
すーさんO(30代・女性)
コンパクトサイズなので、収納に困りません。お一人で楽しむのもよし!ご家族やご友人とワイワイと囲むのもよし!いろんな場面で大活躍です♪
オロロ(40代・男性)
こちらの電気フライヤー おウチで揚げもの屋さん2.5Lはいかがでしょうか?バスケットや蓋が外れて洗えるのでお手入れや清掃にも便利そうです。
雑学者(50代・男性)
電気フライヤーですと温度調整が楽です。国内メーカーの「象印」が製造した製品ですのでしっかり作り込むでます。
ケンバラ(70代・男性)
電気フライヤーは種類が多いですね。その中からこのタイプはおすすめです。ほとんどの揚げ物に対応します。
ネコネコ(40代・男性)
自宅で調理しながら食事をするのはとても楽しいですね。天ぷらは作るのがなかなか難しいイメージがありますが、この商品を使えば楽に美味しく揚げたてを食べる事が出来るので、とても良い商品だと思います。天ぷらは大好きなので自分も欲しいと思いました。
koko(40代・女性)
小型卓上フライヤー、油跳ねしなくて良いですね。こちらは1.2Lの小型タイプです。専用ピックも付いていて、ピックに刺してそのまま揚げることもできるのが、便利です!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調理器具の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。