- 4129View 35コメント
【岩手のお土産】おしゃれな手土産!人気の岩手のお土産は?
人に喜ばれる岩手のお土産が知りたいです。目上の方に渡すものなので、おしゃれで上品な雰囲気のもので探しています。皆さんのおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
Toshimi(60代・男性)
岩手のお土産に三味もなかはいかがでしょうか。一つの最中の中に三味の餡が入っています。上品な和菓子なのでおすすめです。
ここあ(50代・女性)
りんごがたっぷりとのった南部せんべいはいかがでしょうか。りんごのフレッシュな風味が意外とおせんべいとも合うんです。
花よりだんご(40代・女性)
岩手県限定で販売されている福田パン監修のあんバターサンドクッキーがオシャレで品質がよく、オススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの岩手の山葡萄チーズケーキはいかが。濃厚なチーズのコクと風味に山葡萄のすっきりした味わいがマッチし、上品な甘さ。スイーツ好きの方にもオススメで、ティータイムにも良いですよ。
あやなみ(20代・女性)
岩手の山葡萄を堪能できるスイーツになっていて風味も豊かですし優しい味わいのこちらをおすすめします。コスパも良いです
紅葉さん(50代・女性)
岩手銘菓・かもめの玉子はいかがですか。上質な素材を使い、上品に仕立ててあるお菓子なので、手土産にピッタリなのでお勧めです。一つずつ丁寧な和紙の包みで包装されていて、食べやすい大きさになっています。お茶請けにぴったりで、心も落ち着く時間を過ごしていただけます。
アルナヲ(40代・男性)
かもめの玉子【ミニ】8個入りは、柔らかな餡としっとりとした生地が絶妙に調和した、手軽に楽しめるお菓子です。小さめサイズで一口サイズのため、ちょっとしたおやつや贈り物にぴったり。個包装なので、食べやすく衛生的で、シェアにも最適です。上品な甘さと見た目の可愛らしさも魅力で、老若男女問わず喜ばれる一品です。
ネズミ男(60代・男性)
岩手のお土産で喜ばれるのは、壺屋田耕の「焼き大福セット」ですよ。白餅・草餅の大福で、ほどよく焚かれた甘さ抑えた小倉餡がたっぷりと!お値段もお高いですが逸品ですよ‼️
カフェアロハ(50代・男性)
岩手土産のお菓子でいえば最も有名であろう、かもめの玉子です。黄味餡をカステラ生地とチョコレートでコーティングしています。こちらの商品は春限定のいちご味です。
めがねちゃん(50代・女性)
盛岡市のお菓子屋さん、風月堂のアーモンドクッキーとガトーノアの詰合せです。スライスアーモンドが香ばしいフロランタン風のアーモンドクッキーと、くるみを混ぜ込んで焼き上げたココア生地にチョコレートをたっぷりトッピングしたガトーノアの2種類の焼菓子の詰合せ。個包装・スティック状で食べやすく、日持ちも2か月ほどと長いので、お土産におすすめです。シンプルで洗練されたパッケージがおしゃれですね。
あみあみあみ(40代・女性)
2025年サクラアワード受賞歴のある東北を代表する赤ワインの葛巻ワインをおすすめします。品質が良く味わい深いです
ぷりん(50代・女性)
こちらの高鉱菓子舗の元祖えんしゅう焼をおすすめします。ごまの風味が豊かでしっとりしていて美味しかったです。
だんごっ鼻
こちらの、岩手県のお米、日本酒ギフトは如何でしょうか?2種類のお米の食べ比べと、日本酒の飲み比べが楽しめるセンスの良いお土産だと思います。
ころころあい(40代・女性)
地元の小豆をつかって、伝統的な製法で作った羊羹はいかがでしょうか。くるみが入っているのが珍しく、コクがくわわり、上品な味わいを楽しめます。柔らかめの食感となめらかな口当たりよく、栗のホクホク感もおいしいので、おすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
岩手県派美味しいおコメの産地としても有名で金銀銅米 金色の風 銀河のしずくの三種が食べ比べるこちらをおすすめします
ひひん(60代・男性)
地元産の小豆を使って作られた栗が丸ごと入っている羊羹で、甘さが控えめで上品な味わいで目上の方への岩手土産におすすめですよ。
hanahoku(40代・男性)
9種類のお餅がセットになった美味しいお持ちのセット果報餅をオススメします。岩手の食文化に触れることができる品です。
めがねちゃん(50代・女性)
盛岡は、喫茶店が多くコーヒー文化が根付いているので、美味しいケーキが沢山ありますよ。チーズケーキ専門店・チロルもそのひとつ。もともとは喫茶店で、他店との差別化を図るためにセットメニューで出したチーズケーキが始まりです。おすすめはいろいろな味が楽しめる6種類の食べ比べセット。ふわっとなめらかで、スプーンで食べるスフレタイプです。
猫大好き
岩手県限定の小山製麺の盛岡冷麺で本場岩手名物でめんとスープと辛みの素付きで美味しそうです。ピリッとした辛さがアクセントになって食欲をそそってしなやかで弾力がある麺でいいなと思いました。
ちょプラ(40代・女性)
岩手県なら、名産のいちご煮がおすすめです。ウニのうま味たっぷりで、他では味わえないおいしさですよ。缶入りです。
ここあ(50代・女性)
ミニサイズで食べやすいかもめの玉子はいかがでしょうか。洋と和をうまみ組み合わせ、甘すぎないのもいいと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
岩手といえば小岩井農場。良質な乳製品に定評がありますね。小岩井農場の純良醗酵バタ―ケーキとガトーショコラはいかがでしょう。農場で作られた伝統の醗酵バターと生クリームをたっぷりと使い、朴の木製の木枠の中でじっくり焼き上げたバターケーキと、スイートチョコ・ココア・クルミを加えたガトーショコラの2本セットです。素材の良さが光る上質なスイーツで、化粧箱入りですから目上の方への手土産にぴったりですよ。
ああい(50代・男性)
梅あんと求肥を青紫蘇で包み、口の中に入れた瞬間に紫蘇の香りがふわっと漂います。梅の風味とまろやかな口当たりで食べやすく上品な味わいでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの岩手の名物である盛岡冷麺はいかが。スープや辛味の素も付いており、味がしっかり決まるのもいいです。本場の味が楽しめ、調理も簡単なのがいいですね。
ころころあい(40代・女性)
小岩井農場で作られる材料を使ったクッキーではいかがでしょうか。醗酵バターや牛乳、たまごなどを使ったバタークッキーが特においしくて、贅沢な味わいを楽しめます。ココナッツやアーモンド風味のクッキーもあり、さまざまな味を楽しめるのもおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのミニサイズのかもめの玉子は12個入りで小分けでばらまきにも良く、黄身餡をpホワイトチョコでコーティング。1口サイズで食べやすく、風味よく、お茶にもコーヒーにも合い、和洋兼ね備えた味も楽しめます
Tacky
こちらはふるさと納税でお高めになっていますが…。岩手県の伝統行事「チャグチャグ馬コ」をモチーフにした可愛らしい銘菓です。馬の形をした最中の皮に、クルミ、お米のパフ、キャラメルを香ばしく焼き上げたフロランタンが詰められています。パッケージも落ち着いた若草色になっていて、子馬が走る草原をイメージしているそう。上品ながら可愛らしさもあり、小さなお子様のいらっしゃる目上の方への手土産におすすめです。
ぽこちゃん
昔ながらの素朴で優しい味わいを楽しめるこちらの南部せんべいの詰め合わせセットはいかがですか たくさんの種類が入っていて喜んでいただけるとおもいます
ここあ(50代・女性)
ひとくちサイズでお子様でも年配の方でも食べやすい、ゴマ風味のおだんごはいかがでしょうか。コクのある甘さはごまならではです。
コーヒーさん(40代・男性)
濃厚なゴマ餡がたっぷり入っている菓匠松栄堂のお団子はいかがですか。程よい甘さで食べやすいのでおすすめです。
ひひん(60代・男性)
いちごオムレットと北国のいちご大福のセットで、いちごの酸味と生クリームの優しい甘味が絶妙にマッチして、おしゃれで上品な味わいで岩手土産におすすめですよ。
あやなみ(20代・女性)
食感も優しいですしこしもある麺で食べやすいかと思いますのでおすすめかと思いますし、コスパもバツグンかと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他食品の人気おすすめランキング
土産の人気おすすめランキング
岩手県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了