- 最終更新日:2025/01/11
- 16574View 52コメント
洗って繰り返し使えるクッキングシートを教えて!
お菓子作りにはまっていてクッキングシートの消費が激しいので、環境のことも考え繰り返し使えるクッキングシートを探しています。使いやすいおすすめを教えて欲しいです。
ベストオイシー編集部
Up
mugi(20代・女性)
製菓製パン材料で人気のショップ、cottaのシルパンはいかがでしょうか。繰り返し洗って使えるクッキングシートで、値段も安くてかなり経済的ですよ。環境に優しいだけでなく、小さな網目が程よく蒸気を逃がしてくれるのでお菓子が美味しく仕上がるんです。この商品は240×360のサイズですが、他にも違うサイズや形が色々あるのでぜひ!
mugi(20代・女性)
製菓製パン材料で人気のショップ、cottaのシルパンはいかがでしょうか。繰り返し洗って使えるクッキングシートで、値段も安くてかなり経済的ですよ。環境に優しいだけでなく、小さな網目が程よく蒸気を逃がしてくれるのでお菓子が美味しく仕上がるんです。この商品は240×360のサイズですが、他にも違うサイズや形が色々あるのでぜひ!
Toshimi(60代・男性)
お手入れ簡単、洗って繰り返し使えるクッキングシートです。高強度、高温耐性なので、お菓子作りに最適です。
KUMIKAN(40代・女性)
グリルでも使えるグリルマットは網目からの食材落下や焦げ付きを防止。クッキングシートとしても繰り返し使用でき、薄手ではさみでカットしやすいのもいいです
グラスマン(60代・男性)
クッキングシートの2枚セットです。洗うことができ、繰り返し使うことができるので、エコロジー問題に適していると思います。
あみあみあみ(40代・女性)
色が黒なので、汚れがはっきりわかるため、繰り返し使うのにハードルとなる清潔状態が一目で確認でき使いやすいです
かりんちょ(50代・男性)
パンを焼いたりスイーツを作ったり便利に使えるクッキングシート。洗って再利用のできるとっても経済的な商品。二枚がセットになったコスパの良さに、仕上がりも良いから満足度もしっかりですね。
ぷりん(50代・女性)
洗って繰り返し使えるクッキングシートです。軽量で丸めて持ち運べます。またはさみで簡単にカットもでき、オーブンやフライパンのサイズに合わせて使えるので便利です。
ともぞう(50代・女性)
丈夫なグラスファイバーをつかった生地なので何度も洗って繰り返し使えるのが便利でいいですね!ハサミでカットしてオーブンやトースター、フライパンにも使えます。
CHACO(40代・女性)
洗って繰り返し使えるクッキングシートをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。ハサミで簡単にカットもできるので、サイズ調整も簡単です。丈夫なグラスファイバーなので洗って繰り返し使えます。
ももももももんが(40代・女性)
洗って繰り返し使えるクッキングシートです。使わないときは丸めて片づければ場所も取りませんし、サイズが合わない場合はカットできます。グラスファイバー製なのでグリルでもオーブンでもホットプレートでもストーブでも、なんにでも使えますし丈夫です。2枚組なので便利ですよ。環境にもいいですし、経済的ですし、おすすめです。
あっちゃん(40代・女性)
スイーツ作りから、料理まで便利に使えるクッキングシート。洗って、何度でも繰り返し使えますので便利で、エコにもなります。食材が焦げ付かず、お手入れもしやすいですよ。
オロロ(40代・男性)
洗って繰り返し使えるマルチグリルマットです。クッキングシートの代用として使用でき、丈夫なグラスファイバーで作られているので何度でも使用でき経済的です。カットして大きさも合わせられるので便利に使用できお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらは繰り返し使えるテフロン製のクッキングシートロールです。30cm幅で使いやすいサイズですよ。
ろいみるく(40代・女性)
洗って繰り返し使えるテフロン加工のクッキングシートです。高低温に強く耐久性に優れているので安全に使えますよ。
トシンジアン(70代・男性)
何回でも洗って繰り返し使えるクッキングシートです。お菓子作りやパン作りにいいと思います。
LemonSoda(50代・女性)
洗って繰り返し使えるのは良いですね。表面がツルツルしているので洗い物も楽そうですし、丈夫そうなので何度も使えますね。
よねちゃん
こちらの日本製で品質の高いクッキングシートはいかがでしょうか。汚れても洗って繰り返し使えるので便利だと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
洗って繰り返し使えるクッキングシートです。300×900㎜のロールタイプで、お手持ちの天板に合わせてカットして使えます。30㎝角の天板なら3枚分取れますね。-100℃~+260℃まで対応でき、ガラス繊維にテフロン加工してあるので、丈夫で耐久性があり、お菓子の生地がくっつきにくいです。
KUMIKAN(40代・女性)
洗って繰り返し使用できるこちらのクッキングシート。使用するオーブンや天板の大きさに合わせてカットして使用することができ、フッ素樹脂加工を施され焦げ付きにくく、食材もきれいに焼き上がります。経済的なのもいいですね
ちょプラ(40代・女性)
繰り返し使えるクッキングシートです。約25✕30cmのサイズなので、家庭で使いやすいです。特にクッキー用におすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、高評価のクッキングシートは如何でしょうか?繰り返し何度も使えて、360円とコスパも抜群ですよ。
ころころあい(40代・女性)
シリコン製なので、洗うのが楽だし、厚みがあるので扱いやすいです。長く使えるのでコスパ最高です。
のりのりのり(50代・女性)
シリコーン樹脂でできたクッキングシートはいかがでしょうか。32.5×32.5㎝と大きめで使いやすく、折りたたんで収納できるように輪っかがついているのも便利だと思います。
ちょプラ(40代・女性)
こちらはシリコン製のクッキングシートです。洗って繰り返し使えますよ。オーブンの角皿サイズです。
めがねちゃん(50代・女性)
好きな長さにカットして、洗って繰り返し使えるクッキングシートです。耐熱温度260℃で、オーブンシートとして使えます。表面がフッ素樹脂加工されていてくっつきにくく、使った後も汚れが落ちやすいです。クッキーなら天板に合わせてカットし、ケーキなら焼き型に合わせてカットしておけば、環境にも優しいし、毎回シートをカットして敷きこむ手間も省けて一石二鳥ですね。
オロロ(40代・男性)
こちらの自由にカットできるクッキングシートはいかがでしょうか?耐熱温度260℃でオーブン調理にも使用できる、洗って繰り返し使えるクッキングシートです。フッ素樹脂加工が施されていて食材がくっつきにくく、様々なお菓子作りやオーブン調理に便利に使用できます。オーブン、オーブントースター、電子レンジに使用できる、繰り返し使えるエコな商品でお勧めです。
ここあ(50代・女性)
薄くて紙のような感じなので取り扱いがしやすく、くっつきにくく、汚れが落ちやすい点もいいと思います。丸めて収納できるのも◎です。
s.i(40代・女性)
テフロン素材で洗って繰り返し使用ができるので環境にも経済的にもエコなクッキングシートです。確かな品質で食材がひっつきにくくおすすめです。
くまたんさん(50代・女性)
こちらはcottaオリジナルの、くりかえし使えるオーブンシートです。ふっ素樹脂 グラスファイバーでできており、耐熱温度が約260℃となっています。自由にカットできるので、手持ちのオーブンやフライパンに合わせて使えて便利です。
だんごっ鼻
お菓子作りにも最適な、大きめサイズのクッキングシートです。テフロン加工していて使いやすく耐久性もあり繰り返し使えますよ。
ああい(50代・男性)
繰り返して使えるクッキングシートで何度も洗って使用することができるため、コスパにも優れています。グラスファイバー素材で耐熱温度は270度までで、油や水に強くこびり付きにくく、オーブン料理や焼き菓子などの調理に最適でおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
耐久性に優れたグラスファイバー素材が使われているクッキングシートはいかがですか。1セットに10枚入っています。
BIGBABY(60代・男性)
繰り返し使えるクッキングシートのおすすめはこちらです。こちらは料理研究家のおおたわ歩美さんがおすすめの何度も洗って使えるクッキングシートです。焼いたあとも食材がくっつかないのでそのまま洗えます。表面がメッシュ状なのでクッキーを焼くと焼き面に風合いが出ます。しかも焼きむらも無く、油を敷かなくても使える嬉しいシートです。
花よりだんご(40代・女性)
耐熱性や耐油性、耐久性があるから、使いやすそうで良いですね。水洗いができるので、繰り返し使うことができます。
猫大好き
シルパンの洗って繰り返し使えるクッキングシートでシリコン型で耐熱でオーブンでも電子レンジでも使えるのでいいなと思いました。目安があって並べやすいかなと思いました。
あやなみ(20代・女性)
お値段もお手頃ですし日本製で使いやすいものになっていておすすめかと思います。サラサラとした質感で使いやすいです
ああい(50代・男性)
ガラス繊維にフッ素加工がほどこされたリユースタイプのクッキングシート。鍋やオーブンのサイズに合わせ、必要なぶんだけをカットして使えるのでおすすめです。薄手でやわらかいので扱いやすいですよ。
ここあ(50代・女性)
耐熱性、耐油性、 耐久性に優れ繰り返し使えるエコなクッキングシートはいかがでしょうか。柔軟性のある素材なので丸めて収納ができます。
だんごっ鼻
こちらの、繰り返し何度でも使えるクッキングシートは如何でしょうか?電子レンジやフライパンも大丈夫な耐熱性、耐久性に優れたシートです。
猫大好き
食品級シリコン製菓マットで洗えて再利用可能で粘りにくく清潔に使えそうです。厚さもあって丈夫で-40℃から230℃まで均一に行き渡るのでいいなと思いました。冷凍保存にも使えて便利だなと思いました。
ガブガブ(50代・男性)
バーベキューなどにも使えるクッキングシートで 耐久性の高い商品です。何より、繰り返し使えるのでおすすめです。
akemi(60代・女性)
繰り返し使用できる点が経済的なクッキングシートです。長さも使用するのに十分な幅で、鍋やオーブンに電子レンジ幅広く使用可能です。
ここあ(50代・女性)
耐熱性や耐久性に優れたクッキングシートで、拭き取りや丸洗いができ繰り返し使えるのでエコなのもいいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
使いやすい大きさで10枚入りで食材毎や調理毎に使い分けもできます。耐久性もあり環境にも経済的にもいいですね
nanacoco(40代・女性)
シリコンのクッキングシートなら、あらってなんどでも繰り返しつかえます。パウンド型とかにはひけませんが
クロス(50代・男性)
繰り返し使えるクッキングシートで、フッ素コートで、カットもできるので実用性も高いです。
RRgypsies(50代・男性)
洗えるクッキングシートで、丈夫でやわらかいシリコン製です。クッキー生地がくっつかないので、使いやすいです。目盛りが付いているので、クッキーなどのお菓子を作るのに便利ですよ。
s.i(40代・女性)
シリコーン素材のクッキングシートで洗って繰り返し使用できるので環境にもお財布にも優しくエコです。シンプルな造りで使いやすいと思います。お菓子作りや、お料理の下ごしらえに便利です。
トシンジアン(70代・男性)
不織布の洗って使っても衛生的なクッキングシートです。いろいろな用途に使用できますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの繰り返し使用できるベーキングシート。ケーキやクッキー作りにも重宝し、天板に合わせてカットして使用できます。フッ素樹脂加工も施され、焼いたお菓子も取りやすいのがいいです
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
キッチン消耗品の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了