鉄製のフライパンでおすすめ商品を教えてください
今までテフロン加工のフライパンを使ってましたが、すぐにくっつきやすくなるし、コーティングが剥げるなどの問題があり頻繁に買い替えてました。そのため次は「育てる」フライパンである鉄製を検討したいと思います。皆さんのおすすめを教えてください。
kicco(40代・女性)
- 更新日:2022/04/03
- 3549View 25コメント
ゴクヒマル
『育てる』つもりでよいフライパンをお探しならこちらの匠が作ったフライパンセットを使い、育ててみてはいかがでしょうか?
ちょプラ(40代・女性)
長く使いたいなら、思いも込めて、日本製をふるさと納税の返礼で頂いてはいかがですか?こちらは24cmサイズで使いやすく、IH煮も対応していますよ。
だんごっ鼻
こちらの鉄製フライパンは如何でしょうか?底部が広めにとられていて色々な料理に使えます。鉄フライパンは使えば使うほど味が出てきますよ。
オロロ(40代・男性)
こちらのビタクラフト鉄フライパン27cmはいかがでしょうか?鉄を数千回叩き締めて作られているので丈夫で、油なじみがよいフライパンです。薄く軽量で熱まわりがよく、持ちやすく使い勝手が良いフライパンでお勧めです。
あっちゃん(40代・女性)
スタイリッシュなデザイン性もよい、ビタクラフトの鉄製フライパン。見た目の良さだけではなく、実用性が高く、使った後のお手入れも簡単なので、おすすめです。焼き入れや油ひきの必要がなく、使えば使うほど、使いやすくなり、食材がこびりつくこともありません。
ここあ(50代・女性)
熱伝導率が良く食材をふっくらと焼き上げ、ハンドルが持ちやすく熱くなりにくい加工も◎です。
akemi(60代・女性)
さびにくいので長く愛用できる鉄フライパンです。サイズ感に程よい深さがあり、家庭で重宝します。
ちょプラ(40代・女性)
せっかくなので、ふるさと納税の返礼で国産のきちんとした物を頂いてみてはいかがですか?こちらは南部鉄器のフライパンです。24cmサイズで使いやすいですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
使いがってのいい大きさでオール熱電対応。使い始めの油慣らしも不要で使用後の手入れもサッとお湯で注ぐだけの手軽さがいいです
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製、南部鉄器の鉄製フライパンは如何でしょうか?IHにもガス火にも対応しています。ふた付きで便利に使えてお料理の幅も拡がりますよ。南部鉄器らしく蓄熱性に優れた厚みのある鉄のフライパンなので、お勧めですよ。
だんごっ鼻
こちらの京都活具のフライパンは如何でしょうか?鉄製のフライパンで、最初の基本油慣らし済みですよ。後はご自身で育ててください。鉄フライパンはメンテ次第で何年でも使えます。
クロス(40代・男性)
鉄製の本格的なフライパンで丈夫な素材で熱伝導もよく中華料理に使うと便利で重宝します。
ここあ(50代・女性)
空焼きや油ならしがいらないのですぐに使え、使うほど油がなじみ自分好みになり経年の変化が楽しめます。
nanacoco(40代・女性)
じぶんも鉄製のフライパンあります。持ち手も鉄だといちいちミトンが必要なのでめんどくさいですよ
かりんちょ(50代・男性)
手作り品質だから丁寧な仕上げを施した長く使えるに人気の鉄パン。扱いやすい28cmサイズなので焼き物に炒め物などスムースに香ばしく仕上がる使い心地の良さ大満足。
RRgypsies(50代・男性)
鉄製のフライパンで、大きめサイズなので、炒めものなどが作りやすいです。持ち手に木が使われているので、熱くなりません。ガラス蓋が付いており、見た目もスタイリッシュでおしゃれです。
nkzw(60代・男性)
焦げ付き防止効果のために植物油を鉄鍋に入れています。鍋の底が厚いため、耐久性があります。また、熱伝導が速いため、加熱が均一になります。
めがねちゃん(50代・女性)
九雲の鉄フライパンです。打ち出し製法で表面に細かい凹凸があり、油馴染みがいいのが特徴です。厚手で蓄熱性が高く、食材をカリッと焼き上げることができますよ。本体と柄がビス留めではなく溶接なので、汚れがたまりにくく洗いやすいです。竹の持ち手がついているので、熱くならないのも使い勝手がいいですよ。
雑学者(50代・男性)
燕の鉄鍋専門メーカー「サミット工業」が作った。鉄製のフライパンです。丈夫で油をなじませて長く使える優れものです。
KUMIKAN(40代・女性)
蓄熱性が高く食材の旨味や持ち味を最大限に引き出します。使うほど馴染み、一層美味しく調理できるのもいいです
あみあみあみ(40代・女性)
鉄のフライパンの中では深さがあるほうだと思います。持ち手の部分もしっかり長さがあり長時間熱に加える料理でもあつくなりません。専用のフタも付いています
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製の鉄製フライパンはいかがですか?伝統の南部鉄器のフライパンで長く使えますよ。蓄熱性に優れた厚みのある鉄鍋が、食材に均一に熱を伝えてくれます。焦げ付きやこびりつきにくく、おいしいお料理ができるので、おすすめです!
ももももももんが(40代・女性)
一番使い勝手が良さそうな26cmサイズのフライパンはいかがでしょうか。ビタクラフトの鉄製で、ガス火とIHの両方に対応しています。ビタクラフトのスーパーアイロンと呼ばれる鉄はこびりつきにくく、錆びにくいので、従来製の鉄のフライパンより明らかに進化しています。使い込めば使い込むほど油が馴染んでいくので、お手入れが簡単なところもメリットです。地味に鉄分補給もできますし、いい商品ですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
鍋・フライパンの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。