本ページはプロモーションを含みます
  • 10183View 46コメント
  • おすすめの水切りヨーグルトグッズを教えて!
  • おすすめの水切りヨーグルトグッズを教えて!

ヨーグルトから出るホエーが体にいいことは知っているのですが、苦手です。みなさんはどのように水切りしてますか?手軽に水切りヨーグルトが作れるグッズを教えて下さい。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

mugi(20代・女性)

ヨシカワの水切りヨーグルトポットはいかがでしょうか。説明書がわかりやすく、作りがしっかりした日本製の人気商品です。ザルの目が細かすぎると洗うのに毎回時間がかかって大変なのですが、こちらはキッチンペーパーを敷く前提でザルが粗目なのでお手入れが簡単!市販のヨーグルト1パック分400gがちょうど入る設計で、容器に付いた目盛りを見ながら硬さ調節できるのが便利ですよ。冷蔵庫に入れやすいサイズ感なのでぜひ!

no.1

めがねちゃん(50代・女性)

水切りヨーグルトができる容器です。容量500gで、市販のヨーグルトが1パックそのまま入るのでとっても簡単。透明容器に目盛がついていて、水切り具合が目で分かるから、硬さの調節がしやすいですよ。

だんごっ鼻

こちらの水切りヨーグルト器は如何でしょうか?とても簡単で待っているだけで水分が抜け濃厚なヨーグルトが出来上がりますよ。

どんどん(50代・男性)

水切りヨーグルトができる容器がありました!市販のヨーグルトを1パック丸ごと入れることができます。メモリ付きの透明容器なので、ホエーの切れ具合が分かります。フィルターレスで繰り返し使えるので、おすすめのグッズです。

オロロ(40代・男性)

こちらの市販ヨーグルトを入れるだけで水切りヨーグルトが作れる容器はいかがでしょうか?薬膳コメント入りレシピ付きで、抽出したホエーを活用したレシピも載っているので便利でお勧めです。

全てのおすすめコメント(4件)
no.2

あみあみあみ(40代・女性)

市販のパックヨーグルトをこちらに丸ごと投入し一晩冷蔵庫に入れるだけの簡単準備で翌朝にはしっかり濃厚な水切りヨーグルトが楽しめます

猫大好き

パール金属よ濃厚水切りヨーグルトで目が細かくてしっかり水切り出来そうだなと思いました。メモリがあって量もわかるのでいいなと思いました。横に広いので入れやすいかなと思いました。

オロロ(40代・男性)

こちらのパール金属の濃厚水切りヨーグルトはいかがでしょうか?市販のヨーグルトを入れておくだけで簡単に濃厚な水切りヨーグルトが作れる容器です。目盛付の透明容器で水切り量が分かりやすく、水切り具合でドレッシング、ティラミス、カプレーゼなどのお料理に美味しく使用できます。10種類のレシピ付きで初めてでも様々なお料理が楽しめる商品でお勧めです。

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

KUMIKAN(40代・女性)

側面には硬さの目安になるメッシュ素材でフィルターレスで繰り返し利用でき、濃厚な味わいと爽やかな酸味のヨーグルトが作れます

ちょプラ(40代・女性)

水切りヨーグルトを作る、専用の容器です。入れるだけで簡単、しかもお好みの固さで調節出来ておすすめです。

よねちゃん

こちらの曙産業の水切りヨーグルトができる容器はいかがでしょうか。市販のヨーグルトをポンと入れるだけでOK。固さの目安になる目盛り付きで便利です。食洗機対応でお手入れも簡単ですよ。

全てのおすすめコメント(3件)
no.4

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの市販のヨーグルトを入れるだけで手軽に水切りヨーグルトが作れるアイテムは目盛付で使いやすく、透明なので中の状態が分かりやすいのがいいです。レシピ付でレパートリーも広がり、食洗機対応なのもいいですね

ランラン

こちらの水切りヨーグルトがオススメです。コンパクトなので場所を取らずに収納出来ます。網目が細かいので水切りしやすいです。手入れしやすいので洗いやすいです。オシャレなデザインなのでとても素敵です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

めがねちゃん(50代・女性)

ヨーグルトの水切りって、一晩冷蔵庫に入れろとか言いますよね。朝食のためなら前夜に準備してもいいけれど、早く食べたい!という時に便利なのがこちらのクイック水切りヨーグルト。バネ式のふたで漬物容器のように圧力をかけるから、ヨーグルトが圧縮されて約1時間で水切りができちゃいます。市販のヨーグルト1パック・450gにジャストサイズです。

Toshimi(60代・男性)

ヨーグルトの水切りならこのヨーグルトメーカーをおすすめします。ヨーグルトをセットするだけで1時間で水切りできます。透明容器なので、水切りの状態を確認できますのでおすすめです。日本製です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

だんごっ鼻

こちらの水切りヨーグルトが出来る容器は如何でしょうか?スーパーで買ってきた市販のヨーグルトを入れるだけの手軽さ。簡単に美味しい水切りヨーグルトが出来上がりますよ。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの水切りヨーグルトができる容器。ミニレシピ付きで市販のヨーグルトを使用することで簡単に水切りができます。透明なので中の様子もわかりやすいのもいいです

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

nanacoco(40代・女性)

うちは普通にざるとクッキングペーパーでやりますが、時間がかかるので。これはばねがついてて押せるから1時間でOK

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのクイック水切りヨーグルトはいかが。ヨーグルトをセットするだけの手軽さで、1時間で手早く水切りヨーグルトができます。濃厚で舌触り滑らかで、市販のヨーグルトが1パック入るのもいいですね

全てのおすすめコメント(2件)
no.8

どんどん(50代・男性)

ヨーグルトの水切りができる便利なふた付きバッドとザルセットはいかがでしょう?安心高品質な日本製、長く使えるグッズですよ。野菜やお豆腐の水切りにも使えるので、オススメいたします!

めがねちゃん(50代・女性)

手軽に濃厚なヨーグルトが楽しめる、ヨーグルトの水切りバットです。ふた付バットとざるのセットで、ざるの目が非常に細かいのでキッチンペーパーなどを敷かなくてもそのままヨーグルトを入れて水切りできます。冷蔵庫のすき間にも入れやすいコンパクトサイズで、ふた付だからスタッキングもOK。野菜や豆腐の水切りにも使えますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.9

ももももももんが(40代・女性)

水切りヨーグルトができる容器はいかがでしょうか。市販のヨーグルトが(最大500g)丸ごと1個入る仕様で、水切りの仕方はヨーグルトをこの容器に入れるだけです。容器に目盛りが記されているので水切り具合が分かりやすく、蓋をすることでヨーグルトをほこりから守れるところと冷蔵庫にニオイが移らないところも魅力です。水切りするのが本当に楽になる便利グッズです。

no.11

JACKJACK(40代・男性)

ヨーグルトの水きりならコチラの商品はどうですか、ヨーグルトを細かいメッシュでこしキレイに分離してくれます、ヨーグルトを入れて置くだけなので簡単ですし、値段も比較的安くコスパが良いのでおススメです

no.12

mugi(20代・女性)

ヨシカワの水切りヨーグルトポットはいかがでしょうか。説明書がわかりやすく、作りがしっかりした日本製の人気商品です。ザルの目が細かすぎると洗うのに毎回時間がかかって大変なのですが、こちらはキッチンペーパーを敷く前提でザルが粗目なのでお手入れが簡単!市販のヨーグルト1パック分400gがちょうど入る設計で、容器に付いた目盛りを見ながら硬さ調節できるのが便利ですよ。冷蔵庫に入れやすいサイズ感なのでぜひ!

no.13

Tacky

水切りヨーグルト用ではないですけど、私は時短でさっさと作っちゃいたい時は、サラダスピナーにキッチンペーパーを敷いてヨーグルトを乗せ、グルグル回してますよ!中でもおすすめのサラダスピナーがこちら!プッシュ式なので力がいらず、10回も押さずにしっかり水を切ることができます。洗いやすい構造や上に物を置ける設計など細かいところでの使い勝手も良く、おすすめです。

no.14

アルナヲ(40代・男性)

パール金属のアラモード水切りヨーグルトメーカーCC-1505は、自宅で手軽に水切りヨーグルトを作れる便利なアイテムです。シンプルなデザインで、ヨーグルトを入れて置くだけで、短時間でクリーミーで濃厚なヨーグルトを作れます。使いやすいトレイとしっかりしたフィルターがついており、衛生的で安心。自分好みのヨーグルトを作りたい方にぴったりです。

no.15

ここあ(50代・女性)

市販のヨーグルトがまるまる1パック入るサイズで使い勝手がよく、市販のヨーグルトが簡単にギリシャ風ヨーグルトになります。

no.16

めがねちゃん(50代・女性)

1時間で水切りができ、なめらか濃厚なギリシャヨーグルトが楽しめる水切り器です。ふたにバネが付いていて圧力がかかるので、スピーディーに水切りができます。市販の450gのヨーグルト1パックがまるごと入るので、使い勝手がいいですね。

no.18

ああい(50代・男性)

買ってきたプレーンヨーグルトをそのまま入れるだけで水切りヨーグルトができるすぐれものです。しっかり水切りされることによって、こっくりとした濃厚ヨーグルトになり食感はまるでクリームチーズのようで深い味わいがあります。水切りをすることでぎゅっと凝縮されてヨーグルトそのものの栄養価が高まるのでおすすめです。

no.19

だんごっ鼻

こちらの、ヨーグルトの水切りパットは如何でしょうか?ステンレス製の蓋付き容器で、綺麗に水切り出来ますよ。私はこの水好きです。

no.21

ここあ(50代・女性)

市販のヨーグルトを冷蔵庫に入れて、お好みの硬さになるまで待つだけで簡単につくれます。縦長容器で冷蔵庫にも収納がしやすいです。

no.22

あっちゃん(40代・女性)

ヨーグルトの水切れ具合も見て分かりやすい、水切りヨーグルトグッズ。フィルターレスでゴミが出ず、繰り返し使えるのでエコにもなり、おすすめです。買ってきたヨーグルトを入れ、そのまま放置しておくだけで、簡単に水切りヨーグルトができますし、できたホエーを使ったレシピがセットになっているので、実用性が高いです。食洗機対応で、使った後のお手入れも楽々ですよ。

no.23

クロス(50代・男性)

水切りヨーグルトができる容器で、アイデアの便利商品で使いやすい実用品なのでオススメです。

no.24

くまたんさん(50代・女性)

市販のヨーグルトを入れるだけで、簡単に水切りヨーグルトが作れる容器です。中にはメッシュ容器があり、フィルターレスで繰り返し使うことができます。水切り時間により、かたさを好みで調節することができます。レシピ本がついているので、料理のレパートリーも広がりますよ。

no.25

ちょプラ(40代・女性)

ヨーグルトの水切りが出来る容器です。お好きな固さで頂けますよ。ホエーを使ったレシピも付いていて便利です。

no.26

KUMIKAN(40代・女性)

市販のヨーグルトを入れるだけで簡単に作れ、メモリ付きでホエーの切れ具合も分かりやすく、ヨーグルトの硬さ調整でレシピの幅も広がります。

no.27

ころころあい(40代・女性)

透明な容器で水切り具合が一目でわかるので、おすすめです。しっかり水切りができるので、濃厚なヨーグルトができます。

no.28

ちょプラ(40代・女性)

アケボノの水切りヨーグルトができる容器です。ヨーグルトを入れて、しばらく置いておくだけで完成です。固さは調節出来ますよ。

no.30

ここあ(50代・女性)

市販のプレーンヨーグルトが1パック入り、フタ付きでにおいが漏れないので冷蔵庫にも保管しやすいです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。