本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2025/01/26
  • 3198View 64コメント
  • おせち料理に飽きたら食べたいお取り寄せグルメは?
  • おせち料理に飽きたら食べたいお取り寄せグルメは?

お正月はおせち料理をはじめ豪華な料理が並びますが、お休みの後半には飽きてしまうことも。そんな時、皆さんならどんな料理を食べたいですか?おすすめを教えて下さい。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

mugi(20代・女性)

こちらの富士宮やきそばはいかがでしょうか。おせち料理は麺系がないので、必ずと言っていいほど焼きそばが食べたくなります。中でもこの商品は出来合いとは思えないほど本格的で美味しいのでおすすめ。肉カスがたっぷり入ったパンチのある味わいや、脂を吸ったキャベツが病みつきに。レンジで簡単に準備できるのでストックしておくと便利です!

no.1

ひひん(60代・男性)

玉ねぎ、人参、じゃがいもなどの野菜がたっぷり入っているカレーで、じっくりと玉ねぎを炒めて作られていてコクかあり旨味があって、なぜかおせちに飽きるとカレーが食べたくなりますね。

no.3

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの湯豆腐はいかが。お肉など脂ものが続いた後は胃腸も休めることも大事。こちらの湯豆腐は濃厚な風味とまろやかな舌触り。栄養価も高く、とろとろで消化も助けてくれます。

no.4

よねちゃん

おせち料理に飽きたら、こちらの松蔵ふらんす亭の伝説のビーフカレーはいかがでしょうか。レトルトなので温めるだけの手軽さで本格的な贅沢な味を楽しめますよ。オススメです。

アルナヲ(40代・男性)

松蔵ふらんす亭「伝説のビーフカレー」は、濃厚でコク深い味わいが特徴のレトルトカレーです。じっくり煮込まれた柔らかいビーフと香り豊かなスパイスが絶妙に調和し、本格的な洋風カレーを自宅で手軽に楽しめます。180gの適量サイズで、4パック入りなので、家族や一人暮らしの食事ストックにも便利。忙しい日や特別な日の食卓を豊かにしてくれる一品です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

LemonSoda(50代・女性)

おせちが単調に感じられる時はやはりカレーが食べたくなりますね。チキンがほろほろになっていて食べやすく、比較的カレーとしてはあっさり目です。

no.7

めがねちゃん(50代・女性)

うちはおせちが純和風なので、洋食系が食べたくなりますね。コストコで人気のジャラバリのビーフラザニアだと、あらかじめ冷凍庫にストックしておけるし、レンジで温めるだけなので(これが一番重要かも!)準備も楽です。

no.8

ここあ(50代・女性)

いろんなメーカーのカップ焼きそばが味わえる詰め合わせはいかがでしょうか。麺の太さや食感やソースなどの食べ比べも楽しめます。

no.11

ちゃぺ大好き(50代・女性)

私は焼きそばが食べたいなと思いましたが、年末からおせち作り、年越しそば、年始はご挨拶などもあって忙しく疲れているので、お料理をしなくて済むカップ焼きそばが一番助かると思いました。こちらは12種類の詰合せで、有名どころの焼きそばが網羅されていて選ぶのも楽しそうです。

no.12

あみあみあみ(40代・女性)

正月は何かと食べすぎて胃がもたれる人も多いと思うので、消化管を休ませリセットするためにこちらをお勧めします

no.13

ポルカドット(50代・女性)

甘辛いのとか、味付けが濃いものはせいぜい2日までしか楽しめず、3日以降はうちはだいたいさっぱり系に切り替わります。白身魚のカルパッチョなど、来客の方にも喜んでいただけますね。

no.14

ともぞう(50代・女性)

おせちに飽きたらカレー!ふるさと納税で飛騨牛カレーが頼めます。レトルトタイプで温めるだけなので手間もかからず、年内発送が選べるのでお正月に間に合いそうですね!

no.15

めがねちゃん(50代・女性)

おせちに飽きたらカレーかな。ロケ弁で有名なオーベルジーヌ四谷本店の野菜カレーなんかいいですね。野菜たっぷりで美味しそう。

no.16

めがねちゃん(50代・女性)

おせちに飽きるとパンが食べたくなるので、具沢山でこれだけで軽い食事になるレストランのスープとドイツパンのセットはいかが。スープ1品とドイツパン2品が選べます。5種の野菜と牛・豚肉ゴロゴロのグラーシュ、じゃがいもたっぷりのポテトスープ、飴色玉葱と黒ビールのスープ、八ヶ岳の牛乳で仕上げたブロッコリーのスープの4種類。パンは食事パンのカイザーとセンメルです。冷凍なので温めるだけでOKです。

no.18

LemonSoda(50代・女性)

おせちは甘みのしっかりしたお料理が多くて炭水化物をあまり取らないイメージがあるので、ぷりぷりの海老が入っていてふっくらしている聘珍樓さんの海鮮肉まんが食べたいですね。

no.20

のりのりのり(50代・女性)

お正月後半にはあっさりしたうどんが食べたくなります。老舗讃岐うどん店の「山田家」ののど越しのいいうどんに、じゅわっと出汁が染みたお揚げと、サクサクのかき揚げがセットになっていて美味しいのでおすすめします。

no.21

ランラン

程よい辛さでとても美味しいカレーです。コクが深く、クセになる味なのでオススメです。一度食べたらやみつきになります。

no.22

ここあ(50代・女性)

北海道や九州の人気店のご当地ラーメンの詰め合わせで、麺もスープのタイプも異なり、シェアしながら食べ比べも楽しめます。

no.23

ポルカドット(50代・女性)

お正月のおせちは、伝統的に保存食なので、甘い味付けのものや「あまじょっぱい」味付けのものを中心に味が濃いものが多いですね。3日もすればすっきりさっぱりしたものが食べたくなります。そんなときにちょうどよいのが、湯葉です。こちら、京都の生湯葉のセットで、汲み上げゆば、お刺身ゆば、ゆばかさねなど、いろんな湯葉がシンプルに楽しめるようになっています。わさび醤油でどうぞ。オリーブオイルと塩も合いますよ。

no.25

コーヒーさん(40代・男性)

帝国ホテルのレトルトカレーの詰め合わせセットはいかがですか。ビーフ、ポーク、チキンカレーが楽しめます。

no.26

どんどん(50代・男性)

おせちに飽きたら食べたいものはパスタです。コストコにあるハインツの大人むけのパスタ 牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼはいかがでしょうか?コストコらしいお得な大容量、24袋まとめ買いができるので、オススメですよ。

no.27

ここあ(50代・女性)

551蓬莱の豚まんや焼売などの詰めあわせはいかがでしょうか。ボリュームもありがっつり食べれます。

no.28

みかんいろ(50代・女性)

レトルトの野菜カレーはいかがでしょうか。動物性原料を使用していないので軽めに、また手軽にお口直しが出来るのでおすすめです。

no.29

だんごっ鼻

私はラーメンを食べたくなりますね!こちらは、佐野ラーメンの有名店森田屋のラーメンでとても美味しいですよ。カレーやお肉も食べたいです。

no.30

めがねちゃん(50代・女性)

おせちに疲れた胃を休めるために正月七日には七草がゆをいただきますが、それと同じ感じで食べたくなるのが湯豆腐。味付けが濃いめのおせちに飽きた時、湯豆腐をいただくとしみじみ美味しいですよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。