- 2790View 31コメント
【粉振りスプーン】片手でパパっと簡単にまぶせる!おすすめは?
粉物をまぶすときに便利な調理器具が欲しいです。最近気になるのが片手で使える粉振りスプーン!粉物をスムーズにまぶせる、おすすめのアイテムを教えてください。
ベストオイシー編集部
オロロ(40代・男性)
こちらのマーナ お料理はかどる粉ふりスプーンはいかがでしょうか?袋にすっぽりと入り必要な分だけ取り出せ、食材に均一にまぶすことができます。大さじ1が量れるライン付きなので、ムダなくすくえて便利でお勧めです。
ももももももんが(40代・女性)
マーナの「お料理はかどる粉ふりスプーン」はいかがでしょうか。袋から必要な分だけを取り出して、食材に均一にまぶすことができます。片手で十分に事足りるので、おすすめです。
ヤギヌマ(50代・男性)
マーナの粉振りスプーンで、片手で使いやすい軽量のキッチン用具になります。サッと手に取り、サッと手軽に使いやすい機能性が備わり便利がいいです。
あみあみあみ(40代・女性)
目盛りも降られており計量スプーンのように使えますし、粉状の調味料がドバっと一気に入ることを防いでくれる形状です
くまたんさん(50代・女性)
スプーンが深いので、きちんと粉をすくえます。ンパクトなサイズなので、袋から粉をすくいやすいサイズ。さっとすくってパパっとかけれるのでとても便利です。
たなかさん
使い勝手が良さそうですよね。特に最近は、切り身を使ってお料理する場合が増えているので、とても人気商品です。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、マーナの粉振りスプーンはいかがでしょうか?片手で素早く簡単に粉をまぶせることができる便利グッズになります。食洗機対応で後片付けも楽ですよ。長く使えるステンレス製の粉ふるいスプーンなので、おすすめです。
あかり(40代・女性)
粉をすくったらそのまま振りかけられるのが便利ですが、同時に大さじ1の分量を計測できるのも便利です。
ちょプラ(40代・女性)
マーナの粉振りスプーンです。プラスチック製でお手入れ簡単です。簡単に均等にまぶせます。食洗機に対応していて便利です。
グラスマン(60代・男性)
日本製のおしゃれな粉振りスプーンです。手頃な大きさなので、片手で扱いやすいと思います。食洗器にも対応していますよ。
ここあ(50代・女性)
粉が飛び散りにくい形状で、均一にうすくふることができます。食洗機に使えるのも便利です。
chai(50代・女性)
DELISH KITCHENの料理研究家などが監修した粉ふりスプーンです。粉を計量してそのままふるうことができて便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
食材にムラなくきれいに粉をまぶすことができ、袋から必要な分だけを取り出せるので粉を無駄にしません。コンパクトで食洗機対応で手入れが楽なのもいいです。
グラスマン(60代・男性)
粉ふり用のおしゃれなスプーンです。コンパクトなので扱いやすく、清潔感があります。食洗器にも対応していますよ。
kaede(30代・女性)
小麦粉や片栗粉をこちらのスプーンですくい、あとは振るだけできめ細かく均等にまぶすことが出来ます。持ち手がスヌーピーでとても可愛いデザインでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
取手のスヌーピーの絵柄がかわいいらしく、デザートなどに使うともおしゃれなカフェのような見た目に仕上がります。肉や魚料理の小麦粉や片栗粉を振る際にも重宝、環境に優しいお米由来の素材を使用しているのもいいですね
ぽこちゃん
お料理って省ける時間は少しでも省きたいですよね 粉振るいの色は目立つ色がいいですよ 食材を無駄なく使いきれますよ
のりのりのり(50代・女性)
安心の日本製の粉ふるいスプーンはいかがでしょうか。手軽に片手で満遍なく粉をふるう事ができるのでおすすめします。
にゃさん(50代・女性)
こちらの粉ふりスプーンはいかがでしょうか?オークスレイエのお掃除粉ふるいです。お掃除と謳われていますが、もちろん調理にもお使いいただけます。日本製であること、シンプルなホワイトカラーなこと、ワンタッチで操作できること、が、おすすめ理由です。
RRgypsies(60代・男性)
スライド式でふたができ、マラカス状になる粉ふりスプーンです。広くまんべんなく粉をかけたいときには横に振り、ピンポイントでかけたいときには縦に振るといった使い分けができます。粉が無駄に散らばらないのがよいですね。料理にもお菓子作りにも使えて、とても便利です。
どんどん(50代・男性)
おしゃれな色デザインの計量ができる便利な粉ふりスプーンはいかがですか?使い分だけ計ってそのままふるえる目盛り付きになります。均一に薄くふるえますうよ。手にフィットしやすい大きさなので、おすすめしたいです。
JACKJACK(40代・男性)
粉振りスプーンならコチラの商品はどうですか、ステンレスなので静電気や目詰まりが起きにくいので粉が残りにくいですし平底なので粉が振るいやすく使いやすいです、値段もお手頃なのでおススメです
ここあ(50代・女性)
ステンレス製のすくいやすいスプーンで、目ずまりもしにくくムラなく振れるのがいいと思います。
コーヒーさん(40代・男性)
柄が長めなので袋などから粉がすくいやすいと思います。スプーン部は残りの粉の量が見えるよう透明になっています。
たなかさん
粉砂糖や、片栗粉など気軽にふりかけて頂けますのでとても便利です。目盛りつきになっております。
りんご大好き(60代・女性)
すくいやすい構造で、きれいにまんべんなく粉をふることができるから、使いやすそうです。
ちょプラ(40代・女性)
マーナの粉振りスプーンです。コンパクトでサッと使いやすいです。食洗機に対応していて便利ですよ。
マーナ ステンレス粉ふりスプーン ( 粉ふるい器 粉落とし 濾し器 食洗機対応 粉ふるいスプーン 大さじ1 スプーン 便利グッズ 計量スプーン キッチングッズ 製菓用品 ) 【3980円以上送料無料】
ころころあい(40代・女性)
ステンレス製なので高級感があるし、引っ掛かる穴があるので吊ることができて、スッキリ収納できます。大さじ1が計れる目盛りがついているのが便利でおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
うちで使ってるのはこの粉振りスプーン。ムニエルとか作るとき、絶妙に小麦粉がふれるんですよ
めがねちゃん(50代・女性)
パール金属の計量ができる粉ふりスプーンです。日本最大級のレシピ動画メディア・DELISH KITCHENのオリジナルツールで、食のプロが監修しているから、手にフィットしやすい大きさ・粉が飛び散りにくい形状・使いたい分だけ量ってそのままふるえる目盛付きと、使いやすい工夫が満載。均一に薄くふるえるから、小麦粉や片栗粉をまぶすのにおすすめです。
ああい(50代・男性)
マーナの粉ふりスプーンはどうですか。ステンレス製で耐久性があり長持ちします。すくう部分に大さじ1杯を計るラインがあり、先端の広いほうに細かい小さい穴が手元のほうに大きい穴で食材にムラがなくかけられ便利です。細かい穴でも目詰まりしにくい構造で、食洗器対応なので後片付けが楽でうれしいです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調理・製菓道具の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了