【みそ汁水筒】味噌汁を入れるのにぴったりの水筒おすすめは?
お弁当にお味噌汁を持っていきたいです。みそ汁を入れて持ち歩くのにちょうど良い大きさで、保温もできる、おすすめの味噌汁用水筒を教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/03/06
- 797View 30コメント
Up
ああい(40代・男性)
サーモス 真空断熱スープジャー 0.3Lはどうですか。6時間56度以上の温度を保ってくれるタイプです。容量300mlの小さめサイズなので、味噌汁を弁当に一品温かいものを追加したいときに便利です。朝作った味噌汁をランチタイムにしっかり温かい状態で食べることができますよ。丸い口元で口当たり良く飲めます。蓋は開けやすいのに中身が漏れにくくなっていて食器洗い機で洗うことができます。
JACKJACK(40代・男性)
サーモスのスープジャーはどうですか、保温能力が高く朝入れたものがお昼になってもまだ暖かいです、サイズも丁度良いサイズで持ち運びしやすいですし、しっかりした作りで汁漏れせず安心して持ち運べるのでおススメです
どんどん(50代・男性)
お弁当にお味噌汁を持って行く時に便利なスープジャー、マグボトルはいかがですか。お味噌汁用にちょどよい160ミリリットルのコンパクトなサイズです。しっかり保温ができるステンレス製真空二重構造なので、おすすめです。
ももたん(50代・女性)
カップ1杯分(160ml)なので味噌汁やスープなど飲みきりサイズです。軽量でコンパクトなので鞄に入れても場所をとりません。保温保冷機能なので1年中使えて便利ですよ。
オロロ(40代・男性)
こちらのTHERMOSの真空断熱スープジャー 300mlはいかがでしょうか?高い保温・保冷力を備え、オールシーズン食べごろの美味しい温度をキープしてくれます。汁物だけでなく、デザートにも最適で一人分にぴったりのサイズ感です。クリックオープン構造でフタも開けやすく、口当たり優しくお手入れしやすいスープジャーでお勧めです。
ここあ(50代・女性)
サーモスの真空断熱で保冷保温効果に優れたスープジャーで、口にあたるところが丸みがあるので飲みやすい構造になっています。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのかわいいスープジャーはいかが。小型でコンパクトでスープやお味噌汁の持ち運びにも便利。保温効果も持続し、かわいい猫のイラストも素敵です。
ろっころ(60代・女性)
こちらはハンドル付きで持ち運びもしやすいのでいかがでしょうか。手頃な320mlサイズです。保温性も良いのでお味噌汁も美味しく召し上がれます。シンプルなデザインですので使いやすく、現在は優しいアイボリー色がございます。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのアイリスオーヤマ製のスープジャーおすすめです。300mlとちょうどいいサイズですよ。広口で具も取り出しやすいです。
ここあんこう(40代・男性)
保温性の高い象印のステンレスフードジャーです。分解栓なので本体が丸洗いでき、清潔さを保ちやすいです。6.5cmと広口なので味噌汁を注ぎやすく、飲みやすいです。
ころころあい(40代・女性)
栓とパッキンが一体化した、シームレスせんがお手入れしやすいスープジャーです。蓋からの放熱を防ぐ構造で保温力・保冷力ともに高くおいしく食べられる温度を長時間保てます。飲み口はやさしい口当たりで飲みやすく、蓋がしっかり閉まるので漏れる心配もなくて、おすすめです。
ポポロろ(40代・女性)
お味噌汁を入れて持ち歩くのにサーモスのスープジャーがおすすめです。専用ポーチがセットになっていて温かさが長持ちします。
くまたんさん(50代・女性)
象印のスープジャーです。400ml容量なので、ゴロゴロ大き目具材のスープやカレーなどにもおすすめ。フタは栓とパッキンが一体型なので、俺入れがとても楽です。パッキンが紛失して焦ることもありません。保温力も抜群です。口径約7cmなのでスープを入れやすいのも魅力です。本体は丸洗いできるので衛生的です。
あかり(30代・女性)
お味噌汁なら300mlくらいが良いかな?サーモスのスープジャーはあらかじめ温めておいてからお味噌汁を入れるとお昼過ぎまで暖かい状態がキープできるのでおすすめです。
雑学者(50代・男性)
魔法びんの「サーモス」が製造したスープジャーです。ステンレス2重の真空断熱で保温性に優れオススメです。200mlを紹介しましたが300mlや500mlもあります。
あみあみあみ(40代・女性)
THERMOS は抜群の保温力を誇るブランドなので熱々がいつでも楽しめますしこのように間口が広く底が浅いタイプは具だくさんの味噌汁もストレスなく楽しめます
ああい(40代・男性)
サーモス 真空断熱スープジャー 0.3Lはどうですか。6時間56度以上の温度を保ってくれるタイプです。容量300mlの小さめサイズなので、味噌汁を弁当に一品温かいものを追加したいときに便利です。朝作った味噌汁をランチタイムにしっかり温かい状態で食べることができますよ。丸い口元で口当たり良く飲めます。蓋は開けやすいのに中身が漏れにくくなっていて食器洗い機で洗うことができます。
Toshimi(60代・男性)
味噌汁水筒におすすめは、サーモスの真空断熱スープジャーです。なんと言っても、飲んだ時の口当たりがよいです。また、フタはパーツが分かれるので、キレイに洗えますよ。
ここあ(50代・女性)
サーモスの真空断熱でできた温かいものも冷たいスープも持ち運べ、口が広いので入れやすく、洗いやすいのもいいと思います。
猫大好き
パール金属のスープジャーで保温できていいなと思いました。ブラックでシャープですが真ん中が凹んでいて持ちやすそうだなと思いました。暖かい味噌汁がお昼に飲めるとホッとしそうです。
s.i(40代・女性)
保温力抜群で朝入れたスープがお昼までぬくぬくで冬のランチタイムにおすすめのスープジャーです。寒い日も体の中から温まってほっこり癒されます。
ちょプラ(40代・女性)
サーモスのスープジャーがおすすめですよ。しっかり保温出来て安心です。300mlサイズで使いやすいですよ。
八百万(50代・男性)
サーモスのスープジャーは、真空断熱で保温ができますのであったかい味噌汁をいただけます。スープやシチューなど応用もきくのが嬉しいですね。
nanacoco(40代・女性)
味噌汁専用っていうわけではなく、スープなどの水気が多いものも入れられるジャーです。スプーンもつくのがいいかな
たけ花子(40代・女性)
220mlと飲み切りやすい量で、真空断熱構造のおかげでお味噌汁もスープも温かさをできるだけキープしてくれる保温スープジャーです。身体も心もポカポカ暖まりそう。
KUMIKAN(40代・女性)
シンプルで男性でも使いやすいこちらのスープジャー。保温効果に優れ、お味噌汁やスープを熱々いただけます。持ち運びにピッタリの大きさと容量もいいですね
コーヒーさん(40代・男性)
象印の開口部が約6.5センチで保温性に優れているステンレスフードジャーはいかがですか。サイズは9×9×12.5cmです。
hanahoku(30代・男性)
温かい味噌汁を出先でも味わうことができます。容量も300ml あり具沢山のスープをお弁当にできます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
弁当箱・水筒の人気おすすめランキング
昼食・ランチの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。