- 6282View 36コメント
【うどん弁当箱】うどんを入れるのにぴったりの弁当箱は?
お米ばかりだと飽きてくるので、たまにうどんを弁当に持っていきたいです。うどんを入れるのにぴったりのもので、おすすめのお弁当箱を教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
オロロ(40代・男性)
こちらの冷やしうどんなどの麺類をお弁当で楽しめるランチジャーはいかがでしょうか?内容器に麺、中段に好みの具材を分けて入れられる、上下に分けて美味しく持ち運びできるお弁当箱です。中段にフタ付きのタレ容器も付いていて、つゆを食べる直前にかけられます。容量も990mlとたっぷり入る商品でお勧めです。
だんごっ鼻
こちらのどんぶりタイプのランチジャーがちょうど良いです。私もうどんや素麺をお弁当に持っていくことありますが、2段で薬味やおかずも入れれますし保冷、保温もできます。サラダうどんやぶっかけうどんなど暑い夏には美味しいですね。
めがねちゃん(50代・女性)
サーモスのヌードルコンテナ―はいかがですか。保温・保冷両用なので、温かいうどんも冷たいうどんもどちらでも楽しめますよ。うどんを入れる本体容器に具材や薬味を入れる内容器が付いており、別にスープジャーがあるので、食べる時につゆをかけて具材をトッピングできます。
かりんちょ(50代・男性)
840mlの程よいサイズにコンパクトなスタイルで人気の保冷弁当箱がおすすめ。うどんに汁に薬味だっていれられて使い心地とっても良いですよ。パッキン蓋を採用した安心感も嬉しいですね。
よねちゃん
こちらの縦型の保冷麺ランチボックスはいかがでしょうか。うどん用にぴったり。電子レンジや食洗機もOKで便利だと思います。
サーモス 弁当箱 ヌードルコンテナー JEC-1000 ベージュ / ネイビー | THERMOS 麺 保温 保冷 うどん そうめん おかず そと麺 ポーチ付き 冷たい 温かい お弁当 ヌードルランチ
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのヌードルコンテナは保冷保温効果も高く、うどんやそうめんを入れるのにも。スープジャーとカップめん型の容器で麺類も手軽にいただくことができ、ステンレス製で丈夫なのもいいです。専用ポーチも付いているのがいいですね。
Toshimi(60代・男性)
サーモスのうどん弁当箱で、冷たいうどんも温かいうどんも入れられます。トッピングとつゆを分けて入れられるのがよいですね。ポーチ付きなのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの丼にも対応したランチボックスはいかが。麺類を入れるのにもぴったりで、2段式なのもいいです。大容量で満腹感も感じられ、レンジや食洗機にも対応しているのもいいですね。
ちょプラ(40代・女性)
丼や麺類用のランチジャーがおすすめですよ。これなら2段になっているので、麺とスープで分けて携帯出来ます。
サーモス 弁当箱 ヌードルコンテナー JEC-1000 ベージュ / ネイビー | THERMOS 麺 保温 保冷 うどん そうめん おかず そと麺 ポーチ付き 冷たい 温かい お弁当 ヌードルランチ
ももももももんが(40代・女性)
サーモスのヌードルコンテナーはいかがでしょうか。容器に麺類だけを入れ、別の容器にトッピングや具材、おかずなどを入れ、スープジャーにつゆを入れて、その3つを専用のポーチに収納できます。スープジャーについては保冷と保温の両方OKなので、温かいうどんも冷製うどんもどちらも楽しめます。うどん以外にも素麺や蕎麦も楽しめますし、お弁当のメニューのバリエーションが広がるので、おすすめです。
ぷすぷす(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。外出先において手軽にうどんなどの麺類を楽しめるお弁当箱です。うどん、おかず、つゆを分けて入れることができ、食べる直前にひとつにします。保温力、保冷力にも優れるのでおすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらの冷やしうどんなどの麺類をお弁当で楽しめるランチジャーはいかがでしょうか?内容器に麺、中段に好みの具材を分けて入れられる、上下に分けて美味しく持ち運びできるお弁当箱です。中段にフタ付きのタレ容器も付いていて、つゆを食べる直前にかけられます。容量も990mlとたっぷり入る商品でお勧めです。
めがねちゃん(50代・女性)
普段はごはんのお弁当でたまにうどんだったら、わざわざうどんのための弁当箱を買うのもちょっともったいないかも。いろいろ使えるタイトランチだったら、ごはんもうどんもこれひとつ。本体が深めで麺も入れられ、つゆを入れるフタ付の容器もセットなんです。つゆ容器を前日から凍らせておけば、保冷剤代わりになってひんやりうどんランチが楽しめますよ。ごはんランチの時はドレッシングやフルーツ入れに使えます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの3段弁当箱。縦型でスリムで食洗機やレンジにも対応。保冷断熱入りで夏場にツルッと喉越しのいいうどんやそばの持ち歩きにも便利です。パッキン付きの蓋で汁漏れもしませんよ
LemonSoda(50代・女性)
縦型なことでリュックやバッグにすんなりと収められる3段の保冷麺ランチボックスはいかがでしょう。840mlと容量も程よくてお勧めしたいです。
あみあみあみ(40代・女性)
メンとスープを別々に持ち歩き、食べる直前に混ぜることで麺が伸びてしまうことを防ぐことができ、保温も効くので温麺も食べらえます
コーヒーさん(40代・男性)
うどんを入れられるのなら漏れ防止加工が施されている2段タイプのお弁当箱をおすすめします。真空断熱タイプです。
Tacky
どんぶりや麺類にぴったりのボウル型ランチボックスです。370mlの保温ジャーと電子レンジ対応の250mlおかず容器がセットになっていて、うどんとトッピングのおかずをランチタイムまで冷たく温かくキープできます。フタにはハンドルが付いていて開けやすく、汁漏れしにくいパッキンも付いているので、汁気の多いうどんも安心。シンプルなデザインで男女問わず使いやすく、夏でも冷え冷えの美味しいうどんを楽しめますよ!
ころころあい(40代・女性)
丼型のステンレス真空断熱機能のランチボックスはいかがでしょうか。おかず容器はレンジで温めることができるので、スープやめんつゆを入れれば温かい麺料理を食べることができます。お弁当のフタはスクリュータイプなので汁漏れしないのもおすすめです。
JACKJACK(40代・男性)
うどん用の弁当箱ならコチラの商品はどうですか、3層に分かれていてつゆ、麺、具材と分けていられるので便利です、全てにパッキンが付いていて液漏れしないですし、値段もお手頃なのでおススメです
だんごっ鼻
こちらの、スープジャーを使われると良いと思います。うどんのスープも入れて持ち歩いても漏れませんし冷めないです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、サーモスの真空断熱スープジャーはいかがでしょうか?20代の男性の方がうどんを入れるのにピッタリのお弁当箱になります。持ち運びがしやすい専用ポーチ付きのスープジャーなので、お勧めいたします。
ちょプラ(40代・女性)
麺用のランチボックスです。こちらは保温・保冷も出来ておいしく頂けます。また、電子レンジと食洗機対応で便利です。
アルナヲ(40代・男性)
こちらの3段保冷弁当箱は、840mlの容量でお弁当や麺類にぴったりです。縦型でスリムなデザインなので持ち運びも便利。レンジや食洗機対応なので、お手入れも簡単です。冷たいそうめんや冷麺、温かいうどんやそばも楽しめ、大人の方におすすめです。お弁当タイムを快適にしてくれる優れものですよ!
nanacoco(40代・女性)
そうめん用と書いてありますが、うどんでもたぶん大丈夫なお弁当箱です。おつゆと麺が別々に入るので、のびません
akemi(60代・女性)
お弁当作りのバリエーションが増えるのに貢献できるお弁当箱です。うどんやそうめんなど麺類に対応できる点が嬉しいです。
かずフル
サーモスのヌードルコンテナー、麺用のランチボックスはいかがでしょう。うどんでも蕎麦でも、ラーメン対応できるランチボックスです。
カフェアロハ(50代・男性)
中皿があるヌードルランチです。本体に麺類・中皿につゆなど液体を入れて弁当箱として使えます。蓋の内部に特殊な保冷剤が入っており、冷凍庫に入れておけば保冷効果があります。
ここあ(50代・女性)
ふたが保冷材になった、麺類にもおすすめなお弁当箱はいかがでしょうか。ちょうどいいサイズ感もいいと思います。
ここあ(50代・女性)
くすみ系のカラーで、おしゃれなどんぶり型のうどんにもおすすめなお弁当箱はいかがでしょうか。ちょうどいいサイズ感もいいと思います。
ここあ(50代・女性)
ステンレス製のランチボックスで、本体もふたも真空二重構造で保温保冷効果にも優れ、軽いので持ち運びにも便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
スリムでコンパクトなこちらのスープボックスはいか。シチューやスープ、汁物のうどんや麺類、カレーや雑炊など様々な食材の使用でき、保温・保冷効果も持続。シンプルで使いやすく、350ミリリットルと程よい大きさなのもいいです。
あかり(40代・女性)
どんぶり型のお弁当箱は麺類を持ち運ぶのにも使えますよ。保温できるので、麺のおいしさを損ないにくいのも嬉しい。レンジ対応で温め直しも簡単にできます。
ここあ(50代・女性)
真空ステンレス製のランチボックスで、超軽量タイプで持ち運びにも便利で、口が広いので食べやすく、入れやすいのもいいと思います。
s.i(40代・女性)
保温力に優れた弁当箱で温かいうどんも、冷たいうどんも美味しく楽しめておすすめの商品です。専用の収納ポーチもついてきて持ち運びにも便利です。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
和風のデザインがとても綺麗でおしゃれな弁当箱です。しっかり閉まって汁漏れを気にしなくて良いので安心です。
猫大好き
象印マホービンのステンレスランチジャーで3つあって分けて入れれるのでいいなと思いました。しっかり保温してくれるので温度を保ってくれて電子レンジ対応なので便利そうです。スープを別に出来るので出来たてみたいでいいなと思いました。
【楽天スーパーSALE】【送料無料】弁当箱 チルタイム 抗菌キャリーランチボウルフラット お弁当箱 女子 おしゃれ 2段 ランチボックス 丼 麺 高校生 女性 795ml サブヒロモリ Sabu【送料無料】
めがねちゃん(50代・女性)
サブヒロモリの抗菌キャリーランチボウルフラットはいかがでしょう。二段式になっていて、下段に麺・仕切り付きの上段には具材を別に分けて入れられます。たれ容器も付いているので、うどんをお弁当に持って行きたい時にも便利ですよ。普段は下段にごはん、上段におかずを入れれば普通のお弁当箱としても使え、丼物や麺用と2wayで使える汎用性の高さもおすすめポイントです。
ガブガブ(50代・男性)
ランチボックスがおすすめです 2段式になっていて とても使いやすいです お米だけのお弁当ではなくってたまには麺類を入れてみてはいかがでしょうか 内容量も約800ミリリットル入ります お買い得になっています。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
弁当箱・水筒の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了