【引越し挨拶】気持ちが伝わる羊羹の手土産のおすすめは?
近所の方へプレゼントする、引越し挨拶用の羊羹をお取り寄せしたいです。気持ちが伝わる、手土産に喜ばれる人気の羊羹ギフトのおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/04/10
- 297View 33コメント
Up
オロロ(40代・男性)
引っ越しのご挨拶に、こちらの純栗かの子羊羹、ほんの気持ちはいかがでしょうか?渋皮栗の風味を生かした栗あんと、栗の実が入った美味しい羊羮です。ホクホクの栗の実の風味と食感、滑らかな甘めの餡との組み合わせが楽しめます。ひとくちサイズの個包装タイプで食べやすく常温で保存できる贈り物でお勧めです。
ぷりん(50代・女性)
とらやの羊羹です。食べやすい一口サイズです。上品な甘さで美味しかったです。色々な種類の味が楽しめるので喜ばれると思います。
Toshimi(60代・男性)
とらやの羊羹はいかがでしょうか。春らしいカラフルなデザインのパッケージです。引っ越しのあいさつ用におすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
春なので、さっぱりとした白桃羊羹はいかが。岡山の老舗和菓子店・廣栄堂の白桃羊羹は、岡山産の清水白桃を白餡と合わせたフルーティーな味わいで、甘いものがあまり得意でない男性や若い方にも喜ばれると思います。家族でシェアして食べ切れる小ぶりサイズなのもいいですね。包装・熨斗にも対応しており、ご挨拶の手土産におすすめです。
ここあ(50代・女性)
とらやの食べ切りサイズのようかんの詰め合わせはいかがでしょうか。はちみつや紅茶など5種類が堪能できます。
ちょプラ(40代・女性)
銀座千疋屋の羊羹の詰め合わせです。こちらはフルーツ味で、お子さんも楽しんでもらえますよ。見栄えもいいです。
JACKJACK(40代・男性)
引っ越しの挨拶の手土産の羊羹ならとらやの小型羊羹はどうですか、五種類の味が入っておりどの味も美味しいですし、小型なので食べやすいです、とらやの羊羹は有名で高級感があるので挨拶の手土産におススメです
ろっころ(60代・女性)
柔らかくて食べやすい小城羊羹2本セットはいかがでしょうか。包装もしてくれますし、熨斗もつけられますので挨拶用にぴったりです。こしあん味と抹茶味の2種類を楽しめます。上質な素材を使用しており、風味も良く、上品な甘みがして美味しく召し上がれます。
オロロ(40代・男性)
引っ越しのご挨拶に、こちらの純栗かの子羊羹、ほんの気持ちはいかがでしょうか?渋皮栗の風味を生かした栗あんと、栗の実が入った美味しい羊羮です。ホクホクの栗の実の風味と食感、滑らかな甘めの餡との組み合わせが楽しめます。ひとくちサイズの個包装タイプで食べやすく常温で保存できる贈り物でお勧めです。
ぷりん(50代・女性)
老舗とらやのようかんです。上品で美味しかったです。一口サイズで食べやすく5種類のフレーバーが楽しめます。
ここあ(50代・女性)
食べ切りサイズのようかんの詰め合わせはいかがでしょうか。みかん味や黒糖味など4種類が堪能できます。
kuraki(50代・女性)
佐賀の銘菓、小城羊羹はいかがでしょうか。こしあん・抹茶・おぐら・白練の4本入りですが、組み合わせ変更も可能です。化粧箱入りで包装及びのし対応できます。紙袋付き。
ひなみゅー
元祖、落合羊羹舟形、西口屋本店です。岡山県の物ですが、一つ一つが舟の形。上の砂糖がシャリッとして中がしっとりでめちゃめちゃ美味しいオススメ羊羹です。
みかんいろ(50代・女性)
3年熟成の純米本味醂を使用した餡に、イチジク・杏・干しブドウ・ピスタチオをたっぷり加えた羊羹です。みりん餡の優しい甘さと果実の甘酸っぱさの新鮮な味わいを堪能できます。中々出合う事のない特別感がある羊羹なので気持ちも伝わると思います。
猫大好き
北海道錦豊琳の北の芋ようかんで北海道厚沢部産黄金千貫を状況していてさつまいもの香りがお口の中に広がって優しい味がして美味しそうです。ひとくちサイズで個包装で食べやすくて手軽に食べれるので挨拶にも良さそうです。
八百万(50代・男性)
創業64年の老舗の胡麻きんつばは、全国菓子博覧会での受賞歴やメディア紹介も多数ある人気の和菓子です。甘さ控えめで当たりはずれがないのでギフトにも最適です。
hanahoku(30代・男性)
6種類(塩、黒糖、本煉、梅、抹茶、小倉)のようかんがそれぞれ2個ずつ入っている商品です。小ぶりの食べやすいサイズです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの羊羹はいかが。一口サイズで食べやすく、なめらかな舌触り。抹茶やあずきに黒糖など4種類の味が楽しめ、甘さ控えめで上品な味わいなのもいいですね。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの千疋屋の羊羹はいかが。一口サイズで食べやすく、フルーツの風味と上品な甘さでお茶にもいます。高級感もあり、色々な味が楽しめるのもいいですね
あみあみあみ(40代・女性)
今の季節の引っ越しは桜の季節とも重なるため季節感漂う明るい印象があるこちらの桜羊羹はいかがでしょうか
ひひん(60代・男性)
老舗のとらやの小形羊羹の詰め合わせで、パッケージが可愛いらしく老舗ならではの上品な味わいでご近所の方に気持ちが伝わりますよ。
ろっころ(60代・女性)
銀座千疋屋さんの、高級感のある箱入りのフルーツ羊羹はいかがでしょうか。小分けになっており、食べやすいです。爽やかな甘みがあり、美味しく召し上がれます。
ポポロろ(40代・女性)
銀座千疋屋のフルーツ羊羹です。メロン味やぶどう味など珍しい味が楽しめるので引越しの挨拶に喜ばれると思います。
たけ花子(40代・女性)
ご挨拶の際の持参として、榮太樓總本鋪のひとくち煉羊羹はいかがでしょう。7本入りと程良く、食べきりやすいサイズで、比較的どの年代の方も召し上がりやすいと思います。
かりんちょ(50代・男性)
ひとくちサイズでいただきやすいかし原ブランド塩羊羹がおすすめ。個包装タイプが10本入って引っ越し挨拶利用にぴったりな人気商品。プリッと口当たり良くいただけて小豆の風味に程よい塩味のアクセントでコクのある甘味を味わえますよ。
ころころあい(40代・女性)
北海道の五勝手屋羊かんはいかがでしょうか。丸い形に固めた煉羊羹で、丸缶から押し出して糸で切って食べるのは、手を汚させない心遣いがあります。レトロかわいい包装紙が素敵だし、相手に負担にならない価格帯なので、引越しの手土産におすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
一口羊羹の詰め合わせおすすめです。こちらは栗や小倉など、3種類の味を楽しんでもらえます。見栄えもして安心です。
あやなみ(20代・女性)
食感もなめらかであんこの旨みが上品ですし、パッケージも可愛らしいですし、食べやすいサイズでおすすめです。
ちゃぺ大好き(40代・女性)
宇都宮市にある「若山商店」の「純栗かの子 栗ようかん」です。創業時は栗を専門に加工するお店だったため、今でも栗を使った和菓子にはこだわりを持っています。ほくほくした栗の食感と羊羹の滑らかさが絶妙にマッチしています。一口サイズの食べやすい個包装になっています。
ころころあい(40代・女性)
ドライフルーツが入った羊羹はいかがでしょうか。餡のなかにオレンジピール、レーズン、チェリー、レモンピール、パインが混ぜ合わされ、さらに洋酒も入っているため大人の羊羹です。 ゴロゴロと入った大きなフルーツが入っているので、フルーツそのものの味も楽しむことができるし、お酒にもあうおしゃれな羊羹なので、おすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
和菓子の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。