- 94View 23コメント
【冷蔵庫に入る米びつ】一人暮らしにちょうど良い!人気の米びつは?
冷蔵庫に入る米びつを購入したいです!来月から一人暮らしを始めるので、今のうちにいろいろ準備しておこうと思っています。愛用しているものや、おすすめ商品などあればぜひ教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
Tacky
袋タイプはお米の残量に合わせて大きさを変えられて、冷蔵庫での保管にぴったり!中でもこのマーナの保存袋は、光・空気・臭いを完全シャットアウトする3層構造で、お米の鮮度をキープしつつ美味しさが長持ちします。逆止弁付きで酸化を防ぎ、ダブルジッパーでしっかり密封してくれ、マチ付きで冷蔵庫内に自立するから棚にもポケットにも場所を選ばず置いておけて便利です!
コーヒーさん(40代・男性)
一人分のお米を保存されるのなら、ドアポケットに収納できるサイズの米びつはいかがですか。計量カップ付きタイプです。
かりんちょ(50代・男性)
冷蔵庫ドアポケットなどに収まりやすく扱えるスケーターの米びつがおすすめ。蓋が軽量カップになっているので、サラッとお米を必要量手早く取り出せますよ。シリコンパッキンを用いて密閉度もしっかりと期待できる使用感の良い逸品です。
よねちゃん
こちらのスケーターのライスストッカーはいかがでしょうか。2.5kgのコンパクトサイズで一人暮らしの方にぴったり。冷蔵庫のドアポケットに収納ができますし目盛り付きで便利ですよ。
ここあ(50代・女性)
スリム設計でドアポケットにもスッキリ収納できる、ライスストッカーはいかがでしょうか。ふたが計量カップになっています。
あみあみあみ(40代・女性)
まるで 麦茶ポット と同じような感覚で手軽に冷蔵庫にストックできます 密閉性も高いので 鮮度も 保つことができます
オロロ(40代・男性)
こちらの山崎実業の冷蔵庫に入れられる米びつはいかがでしょうか?冷蔵庫のドアポケットや野菜室に収まるスリムなデザインの米びつです。保存に便利なだけでなく、12合分のお米を1合ごとに小分けした状態で保存でき、使う時には計量カップいらずで出すことができます。分解して洗えるので衛生面でも安心の商品でお勧めです。
よねちゃん
こちらのライスストッカーはいかがでしょうか。5㎏のコンパクトサイズで一人暮らしの方にぴったり。引き出しにすっきり収まるので使いやすいですよ。
アルナヲ(40代・男性)
アスベルのライスストッカー7507は、約5kg~6kgの米を収納できるコンパクトなサイズが特徴。冷蔵庫の野菜室にもぴったり収まり、引き出し式で取り出しやすさも抜群です。シンプルなデザインでキッチンに馴染み、米の保存に最適な密閉性を備えており、湿気や虫の心配も減少。新生活や一人暮らしにおすすめの便利で実用的なアイテムです。
ここあ(50代・女性)
一合づつお米を収納でき、使うときは計量不要で手軽に使える、冷蔵庫用の米びつはいかがでしょうか。冷蔵庫のドアポケットや野菜室に収納ができます。
あやなみ(20代・女性)
一人暮らしにもぴったりなアイテムになっていて良いかと思いますし、スタイリッシュでお部屋の場所も取らないので使いやすいかと思います
ころころあい(40代・女性)
冷蔵庫のポケットに入るスリムなライスストッカーはいかがでしょうか。仕切りがあって、1合ごとに入れることができるので、計量カップいらずなのが便利で、おすすめです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
とてもコンパクトで冷蔵庫にも入れられるのが便利な米びつです。シンプルで色んな使い方ができるのが良いです。
nanacoco(40代・女性)
冷蔵庫のドリンクを入れるところに立てて入るのでコンパクトなこちらのライスストッカー はいかがですか 。1合ずつ測れます
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの一人暮らしにもぴったりの大きさの米びつは、スリムでコンパクトで冷蔵庫保存もでき、1合を12分割して保存できるので計量不要なのもいいです。ドアポケットにも収まるのがいいですね。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの冷蔵庫にも収納できる米びつは大きく開くので取り出しやすく、計量カップ付でお米もすくいやすいのもいいです。無洗米にも対応したメモリ付きで使いやすく、密閉性に優れ、お米を湿気からも守ります。
nanacoco(40代・女性)
いちいちはからなくても、注げば1合出てくるのでこちらのお米ストッカーはいかがでしょうか。冷蔵庫にすっきり入るし
ともぞう(50代・女性)
こちらの米びつは、スリムで冷蔵庫のポケットに入る大きさが良いですね!1合ずつ12分割されているので軽量せずにすぐに使うことが出来て便利です。
ころころあい(40代・女性)
冷蔵庫のポケットに入る米びつはいかがでしょうか。計量カップなしで1合分を計れるの便利だし、片手で使えるのもおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
一人暮らしだと、1回に買うお米は2㎏袋が多いかなと思います。こちらは横型の冷蔵庫用米びつ。一人暮らしだと野菜室やドアポケットは普段の食材でいっぱいになりがちなので、冷蔵室の下段に置くと上に物も載せられるし、一番使いやすいと思います。後部にキャスター、手前にハンドル付きで引き出しやすく、底が斜めでお米が少なくなってもすくいやすいですよ。
アルナヲ(40代・男性)
山崎実業の「1合分別冷蔵庫用米びつ プレート Plate ホワイト 3822」は、冷蔵庫にぴったり収まり、米を1合単位で分別して収納できる便利なアイテムです。シンプルで清潔感のあるホワイトカラーが、どんなキッチンにも馴染みやすく、保管場所を取らずに米の管理が簡単になります。密閉性も高く、鮮度を保ちながらスムーズに使えるので、忙しい毎日にも大変便利です。
だんごっ鼻
一人暮らしでしたら、5kgくらいの米びつで良いと思います。こちらは真空保存ができる使いやすいライスストッカーで、お米は野菜室で十分ですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
Felioの計れるキャップ付ライスキープボトルです。一人暮らしだと冷蔵庫もそんなに大きくないと思うので、ドアポケットでも場所を取らないペットボトル型の米びつをおすすめします。キャップがそのまま1合の計量カップになっていて、計るのも簡単。ボトル上部がシリコン素材で作られていて密閉度が高く、お米を湿気からしっかりガードしてくれますよ。
Tacky
袋タイプはお米の残量に合わせて大きさを変えられて、冷蔵庫での保管にぴったり!中でもこのマーナの保存袋は、光・空気・臭いを完全シャットアウトする3層構造で、お米の鮮度をキープしつつ美味しさが長持ちします。逆止弁付きで酸化を防ぎ、ダブルジッパーでしっかり密封してくれ、マチ付きで冷蔵庫内に自立するから棚にもポケットにも場所を選ばず置いておけて便利です!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
春 × 保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
春の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了