【豆乳青汁】まろやかで飲みやすい!女性にも嬉しい豆乳入り青汁のおすすめは?
豆乳が入っていて、飲み口が良い青汁を探しています。女性の健康な身体作りに役立ちそうで、まろやかで美味しい豆乳青汁のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2021/09/13
- 742View 28コメント
KUMIKAN(40代・女性)
粉末タイプで持ち運びで水に溶けやすい粉末。クセのないスッキリした味わいで毎日続けるのにもいいです
コリドラス(60代・女性)
やっぱり日本人ならばDHCでしょう。原価率がとても高く、儲け度外視でいいものを作っています。栄養価、品質のどれをとってもおすすめです。
トシンジアン(70代・男性)
豆乳が入っているのでまろやかな仕上がりになっていて、とっても飲みやすい青汁です。毎日無理なく続けられると思います。
ここあ(50代・女性)
成分無調整の豆乳を使っているので豆くささもなく、ほどよい甘みで飲みやすく、くせがないのもいいと思います。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
豆乳の甘さでとてもまろやかな青汁です。適度な甘さで飲みやすいのでとてもオススメです。
Kelly(40代・女性)
DHCの青汁が品質が良くてオススメです。青臭くないので美味しくて、オススメです。
あっちゃん(40代・女性)
豆乳、はちみつミックスタイプで、まろやかで飲みやすい青汁。保存料、着色料、香料無添加で、国産なので安心して飲めます。栄養バランスに優れており、カルシウムもしっかり摂取できる、優れものですよ。
ぷりん(50代・女性)
サプリメント専門店が作る北欧産ビルベリー入り豆乳青汁です。合成甘味料、着色料、香料、保存料一切不使用なので安心です。飲みやすくヘルシーで美味しかったです。
RRgypsies(50代・男性)
豆乳ミックスの青汁で、まろやかなのど越しで、美味しく飲むことができます。伊藤園は味が安定しているので、おすすめです。飲みやすい200mlの紙パックで、毎日無理なく続けやすいですよ。
あかり(30代・女性)
自分で青汁を作る必要のない紙パックタイプ。豆乳と大麦若葉、よもぎがブレンドされていて抹茶のような味で飲みやすいです。
ここあ(50代・女性)
有機大豆で作った豆乳からできた青汁豆乳で、青汁独特のくせがないので飲みやすく、ちょうどいい量で携帯にも便利です。
ちょプラ(40代・女性)
こちらの瓶入りの豆乳青汁はいかがですか?豆乳でまろやかな飲みやすいサですよ。乳酸菌も入っていていて、美容にもお勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
クセもなく豆乳の香ばしさがありながらスッキリした後味。大麦若葉やケール配合で栄養も満点です
nanacoco(40代・女性)
女性にうれしい低カロリーの豆乳青汁。緑茶も入っているのでカテキンの摂取できます。
クロス(40代・男性)
ヤクルトヘルスフーズのミルク入り青汁で、青臭くない飲みやすい味わいなので毎日飲めて長く続けられそうです。
たけ花子(40代・女性)
こちらの豆乳青汁なら90袋入っていて、1日一袋としても2、3か月は持ちますね。野菜の青さをミルクで和らげていて飲みやすそうです。
あみあみあみ(40代・女性)
豆乳のおかげで味がまろやかな気がします。一人分のパックになっているので毎日のルーティンに取り入れやすいです
かりんちょ(50代・男性)
老舗のマルサンブランドだから、品質良く美味しくいただける豆乳青汁がおすすめ。有機栽培大豆のコクのある風味で口当たりの良さも抜群。フワッと心地の良い風味で飲みやすいから、毎日の健康しっかりサポートできますね。
めがねちゃん(50代・女性)
ファンケルの1食分のケール青汁・大豆プラスです。スティック1本にケールの生葉40g、1食分の緑黄色野菜量が入っています。有機大豆で食物繊維も摂れ、大豆とオリゴ糖の甘味で、まろやかで飲みやすい青汁です。溶けやすい粉末タイプなので、好みで野菜ジュースや豆乳と混ぜたり、アレンジもしやすいですよ
グラスマン(60代・男性)
豆乳入りの青汁です。口当たりがよく、植物性タンパク質が豊富なので、大変ヘルシーだと思います。コスパの高い8個セットですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
栄養・健康ドリンクの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。