防災時にも役立つ!日持ちして美味しいレトルト食品は?
防災用に日持ちのするレトルト食品を備蓄しておこうと思います。どうせ買うのなら美味しいものを揃えておきたいですがおすすめの保存食はありますか?
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/02/02
- 21307View 39コメント
アラート(50代・男性)
飽きることのない10種類のおかずセット。普段から食しているメニューなので安心できます。
KUMIKAN(40代・女性)
ハンバーグとシチューのセット。レンジで温めるだけの簡単調理で忙しい時は勿論、災害時にも重宝します。5種の洋食のセットで一流シェフの味が家庭で簡単手軽に頂けるのもいいです
たけ花子(50代・女性)
常温保存が可能なので防災食としても活用したいレトルトのお惣菜です。和・洋様々なので飽きにくくて、秋冬にかけて体調がすぐれないときの為にも準備しておくと安心かも。嵩張らないので防災リュックに多めに入れておいても良いです。
どんどん(50代・男性)
長期保存ができるレトルト食品非常食おかず3種類セットはいかがでしょうか?6年間も保存ができますよ。ハンバーグと肉じゃが、さば味噌煮のおいしいおかずで食べ飽きることがないですね。防災時に役立つ保存食なので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
カゴメの野菜たっぷりのスープです。こちらは保存期間が5年以上あって、防災用にお勧めです。そのまま頂けますよ。
ここあ(50代・女性)
五目ごはんやドライカレーなど主食となるレトルト食品の詰め合わせで、水から調理ができ、スプーン付きで非常時でも安心です。
ろっころ(60代・女性)
7年保存ができるレトルトごはん6種類セットはいかがでしょうか。レンジも水もいらないのでいつでもどこでも食べられますし、開封して付属のスプーンを使ってそのまま食べられますので便利です。スパイシーなカレーピラフなどそれぞれの味を楽しめまして、お米はどれも上質な秋田県産が使われており、美味しく召し上がれます。
ストライク
コチラの保存食はいかがでしょうか?子供から大人に大人気なハンバーグのレトルト食品です。自分自身、「6年間も長期保存ができるの!?」ってことに驚きました。手軽に食べられて、長期保存が可能ですから、一度でもいいので、購入をおすすめします。
グラスマン(60代・男性)
美味しい防災食です。さば味噌煮、ハンバーグ煮込み、ポークカレーなどの7色セット。手軽なレトルト食品ですし、5年間も保存がききますよ。
ころころあい(40代・女性)
スエヒロの洋食を手軽に食べられるレトルト食品はいかがでしょうか。デミグラスソースのコクと牛肉の柔らかさが美味しいビーフシチューと、ジューシーさのあるハンバーグとシチューが絶妙なバランスで美味しい煮込みハンバーグのセットです。保存期間は短めですが、温めるだけで豪華な食卓になるので、おすすめです。
どんどん(50代・男性)
保存食になるレトルト食品がありました!常温保存で備蓄ができます。保存食としてだけでなくおいしいどんぶりセットです。中華丼や蟹のあんかけ丼、チーズリゾット、グリーンカレーとご飯のレトルトセットなので、おすすめです。
ここあ(50代・女性)
煮込みハンバーグや肉じゃがなどお惣菜のレトルトで、レトルトとは思えない味わいで、野菜もとれます。スタンドパウチでそのまま食べれます。
KUMIKAN(40代・女性)
柔らかいお肉がゴロゴロ入っており、フルーツから出る爽やかな酸味とまろやかさにコクも感じられ、中辛で家族みんなで美味しく頂けます。日持ちもし、災害時にも便利です
めがねちゃん(50代・女性)
サタケのマジックパスタはいかがでしょう。非常食でパスタってあまりないので、目先が変わっていいと思います。スタンドパウチにフリーズドライ加工されたパスタと粉末ソースが入っており、お湯を入れて3分で食べられるのでとても手軽。カルボナーラ・ペペロンチーノ・きのこパスタの3種類セットです。ローリングストックとして準備しておくと軽いランチや夜食にも使えて便利です。
himedaru(60代・女性)
防災用でしたら、もしもに備えて暖かくても冷たくても美味しいおでんのレトルトはいかがでしょうか。こちらは、製造日から3年の賞味期限です。玉子やすじ肉も入っていていつものおでんと同じく美味しく食べられてオススメです。
だんごっ鼻
こちらの、レトルトのビーフカレーは如何でしょうか?軽井沢の三笠ホテルカレーで間違いなく美味しいです。
BOCASAN(50代・男性)
防災時にきっと役に立つと思うレトルト食品であり、いざというときのために、多く買っておきたいと思います。
どんどん(50代・男性)
非常食として5年保存できる玄米リゾットはいかがでしょうか。3種類の味があり、おいしいのでおすすめいたします。
あみあみあみ(40代・女性)
常温で1年間保存できるので非常食にもなりますし、普通のお惣菜なのでローリングストックとして日常使いもできます。
雑学者(50代・男性)
防災食に力を入れている「ホリカフーズ」が企画・製造したセットです。牛肉はコンビーフが創業以来の商品だけあって良い味出してます。
たけ花子(50代・女性)
7年も保存が効き、しっかりとカロリーも摂れて腹持ちが良いですね。軽くて持ち運びやすく、防災リュックには既に沢山グッズが入ってこれ以上重くしたくない時に特にお勧めしたいです。
めがねちゃん(50代・女性)
レトルトだと温めないと食べられないものもあるので、うちではレトルトも備蓄していますが、そのまま食べられる缶詰もプラスしてローリングストックしています。K&Kの缶つまと、こちらのChef缶がおすすめ。イタリアンの豚肉のカチャトーラとか広東風の鶏肉と野菜の炒め等ちょっと贅沢なお惣菜で、そのまま食べられます。期限が来たらおつまみにしたり、野菜を足してアレンジもできるし便利ですよ。
ちょプラ(40代・女性)
カゴメのレトルトの野菜スープの詰め合わせです。常温で、保存期間も長くて安心ですよ。
3台の車(50代・男性)
水・お湯不要で食べられるトマトリゾットです。トマトの甘みや酸味がしっかり感じられ、冷えたままでも美味しく食べられます。7年間も保存できるため、買い替えの手間や費用があまり発生しないのが助かります。
andooo(30代・女性)
普段の食事でも食べたくなってしまうほど美味しいのに、3年も長期保存できるというのが驚きです!りんごと生姜の優しい味わいで、クオリティが高い生姜焼きですよ!
Euc(70代・男性)
常温で5年6ヶ月保存できるカレーです。このカレーの凄い所は冷えた状態でもまったく油が分離しないこと。電子レンジやお湯などがない環境でも美味しく食べられるのが嬉しいです。
i.T(50代・男性)
吉野家の牛丼や豚丼が楽しめる保存食です。具材とご飯が一緒に入っているので満足度があります。温めなくても美味しく食べられるので災害時にピッタリですね。
katto(30代・男性)
普通のビスコとほぼ変わらない味なので、保存食感がまったくないです。子どもが喜んで食べてくれる数少ない保存食の1つなので、いざというときのために1缶は備えておくようにしています。
masa友(20代・男性)
缶詰パンなのにビックリするほどしっとりしていて美味しい!プレーン・チョコ・メープルの3種類がセットになっているのが嬉しいです。3年6ヶ月も保存できるので、買い替え頻度が少なくて済むのが助かります。
misamisaki(30代・女性)
野菜がたっぷり入っていて、災害時に不足しがちな栄養素を補えます。冷たいままでも美味しく食べられます。賞味期限は5.5年とかなり長めで、1家庭に1セット備えておきたい保存食です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
インスタント・レトルトの人気おすすめランキング
防災の人気おすすめランキング
日持ちの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。