- 2543View 27コメント
2人暮らしの時短料理に!おすすめの自動調理器は?
この春から2人暮らしをスタートさせます。お互い仕事で忙しいため、少しでも美味しい時短料理が作れるようになりたいです。そこで自動調理器の購入を考えているのですがおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
Up
オロロ(40代・男性)
こちらの全自動調理器、スマートクッカーはいかがでしょうか?食材を入れてほったらかし調理ができる、2人分にちょうど良いサイズの全自動調理器です。自動でかき混ぜてくれる羽根もついているので炒め物やパスタなどにも使用できます。お値段もお求め易い商品なのでお勧めです。
akemi(60代・女性)
最大15時間までの予約調理が設定できます。対応メニューも豊富で素材の栄養をしっかり摂ることができます。
ネコネコ(40代・男性)
これ一つあれば様々な使い方が出来るのでとてもオススメできます。時間は貴重なので良い物を選んでください。
あみあみあみ(40代・女性)
場所を取らないコンパクトなタイプのホットクックという電気調理器具で無水鍋として使用できたり油を使用しないで美味しい調理ができたりと健康にも留意したレシピが多いです
ここあ(50代・女性)
火の調整やかき混ぜなど全部自動で調理でき、手間のかかる煮込み料理なども簡単に作れます。
あみあみあみ(40代・女性)
材料をいれボタンを押すだけでホットら歌詞調理が可能で、無水料理や油をカットするレシピもあり健康にも留意できます
クロス(50代・男性)
シャープ製のヘルシオの電気調理鍋で時短料理に便利で、スマホとも連動ができるので実用性高いです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの2人分の調理にも使いやすい自動調理器はコンパクトでワンタッチで操作も簡単。食材の旨みを引き出し、味がしっかり染み込んだ本格的な料理が手軽にできます
アルナヲ(40代・男性)
ティファールのクックフォーミー ブラック 3L CY8768JPは、スロークッキングや無水調理が可能なコンパクトな電気圧力鍋です。内蔵されたレシピで、初心者でも簡単に美味しい料理を作れるのが特徴。2~4人分に最適なサイズで、時短調理にも対応し、忙しい日々の食事準備をサポートします。忙しい家庭にぴったりの便利で使いやすい調理器具です。
オロロ(40代・男性)
こちらの全自動調理器、スマートクッカーはいかがでしょうか?食材を入れてほったらかし調理ができる、2人分にちょうど良いサイズの全自動調理器です。自動でかき混ぜてくれる羽根もついているので炒め物やパスタなどにも使用できます。お値段もお求め易い商品なのでお勧めです。
だんごっ鼻
こちらの、アイリスオーヤマの電気圧力鍋は如何でしょうか?自動メニューが90種類あり低温調理など放ったらかし調理ができてとても便利で楽チンです。
Tacky
自動調理器というとパナソニックのビストロやシャープのヘルシオが有名ですが、こちらはそれらよりはるかにお手頃価格で購入できてコスパ抜群!しかも、食材を入れてボタンを押すだけで、「炒める」「煮込む」「蒸す」「カレー」「パスタ」「デザート」「低温調理」「温め直し」の1台8役をこなしてくれます!かきまぜ機能もあるので、焦げつきや味ムラの心配も無し。レシピブックも付いて調理はこの専属シェフにお任せです!
かずフル
アイリスオーヤマの全自動調理マシン、シェフドラムはいかがでしょう。揚げ物、炒め物、無水調理に煮物まで、ほったらかしで美味しいごはんが出来上がります。
ころころあい(40代・女性)
シェフドラムはいかがでしょうか。1台で11役をこなし、140種類以上の自動メニューがあるので、いろいろな料理がほったらかしでできます。フタと内鍋は取り外すことができ、お手入れしやすいのもおすすめです。
ここあ(50代・女性)
時間のかかる煮込み系なども時短でき、多機能でメニューの幅も広がる電気圧力鍋はいかがでしょうか。低温と圧力調理のW仕立てで、硬くなりやすい食材もやわらかく食べれます。
あやなみ(20代・女性)
全自動でレシピ付きと簡単にお手軽に使えるものになっていておすすめかと思いますし、コスパも抜群なアイテムです
よねちゃん
こちらのシャープ 水なし自動調理鍋はいかがでしょうか。材料を入れるだけであとは自動でかき混ぜ調理してくれるので便利。水を使用しないので素材本来の味を楽しめるのも魅力です。
りいど(40代・女性)
この商品はおすすめですよ。新しく購入したのですが多機能で高齢の母でも簡単に操作ができる色んな料理ができるから楽ですね。
JACKJACK(40代・男性)
自動調理器ならシャープのヘルシオホットクックはどうですか、混ぜてくれるので材料を入れてスイッチを入れるだけで完成します、どの料理も40分以内で出来ますし、なにより洗いやすく手入れが簡単なのでおススメです
ここあ(50代・女性)
お鍋が2つついた自動調理器で、同時に2つのメニューが調理でき、操作方法が簡単なのもいいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの電気圧力鍋は食材を入れてスイッチを押すだけの簡単調理。ほったらかしで煮物なども時短で手軽に作れます。無水調理も可能で食材の旨みを引き出し、発酵やベイクでパン調理も可能です
にゃさん(50代・女性)
こちらの自動調理器はいかがでしょうか?SHARPのヘルシオクックです。材料を入れるだけで、無水調理をしてくれます。予約調理も可能、かき混ぜてもくれるすごい調理器です。
たなかさん
電力が700wありますので、時短でも問題なく使用できると思います。焼く以外なら、便利アイテムですよね。家庭用に1台あると助かります。
ゴクヒマル
自動調理器をご検討中なら象印の製品をオススメしたいと思います。機能も素晴らしいですが、汚れがとれやすいなど手入れもしやすくて良いと思います。
nkzw(60代・男性)
食材に含まれる水分を使用して調理するので、おいしさが凝縮されます。かきまぜや、火加減も自動でコントロールしてくれるので、料理が簡単にできます。
s.i(40代・女性)
自動メニュー搭載なのでボタン一つでお手軽に本格的な煮込み料理ができる人気の商品です。簡単操作なので機会が人がてな方でささっと使えておすすめです。食材と調味料を入れたらあとはほったらかしでOKです。
グラスマン(60代・男性)
アイリスオーヤマのIH炊飯器です。手軽に御飯の炊けますし、煮込みや蒸し料理もつくれます。料理の時短に最適ですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
2025年の新商品!コイズミのマイコン電気圧力鍋です。6つの自動メニューと52種類のレシピブック付きで、材料を入れたらスイッチポンでほったらかし調理ができます。高圧で時短調理ができるので、共働きの忙しいご家庭に最適。予約機能が付いているので、帰宅した時にできたての料理が食べられますよ。
【P5倍 3/1まで】 電気圧力鍋 2.2L 炊飯器 3合 自動調理機 低温調理器 レシピブック付き アイリスオーヤマ PC-MA2-W
オロロ(40代・男性)
こちらのアイリスオーヤマの電気圧力鍋 自動調理機はいかがでしょうか?圧力調理で調理時間を短縮でき、6種類の自動メニュー搭載で本格料理も簡単に調理できる電気圧力鍋です。オリジナルレシピブック付きで便利に利用できるのでお勧めです。
AINX スマートオートクッカー 便利なレイジークッカーで、料理を素早く簡単に
RRgypsies(60代・男性)
AINXのスマートオートクッカーがおすすめです。材料を入れてメニューを選んでボタンを押すだけです。あとは放っておいて自動で料理が完成します。手間も時間も省けるので、とても便利です。パラパラの本格チャーハンも、肉じゃがも、カレーも、パスタもほったらかしで作れますよ。
★SHARP / シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16D-W [ホワイト系] 【その他調理家電】【送料無料】
ちょプラ(40代・女性)
シャープのヘルシオホットクックお勧めですよ。材料を入れてボタンを押すだけで完成します。
【雑誌付き】シロカ 電気圧力鍋 レッド 4L Siroca
ともぞう(50代・女性)
シロカの電気圧力なべはお洒落で、電気で圧力調理が出来ます、具材や調味料を入れてセットするだけなので簡単なのがいいですね!その間にお風呂に入ったり掃除したり色々出来ます。
自動電気調理器 【YAMAMOTO クックマスター旬彩pro YE-CM17B-WH】 [送料無料] 万能調理器 自動電気調理器 マルチクッカー 自動調理鍋 オートクッカー 調理家電
コリドラス(60代・女性)
自動電気調理器のYAMAMOTOのクックマスター旬彩。万能調理器として最も使いやすいと思います。サイズも2人にちょうどいいのでお勧め。
【送料無料】T-fal/ティファール クックフォーミー 3L<ホワイト:CY8701JP/ブラック:CY8708JP>電気圧力鍋*無水調理*スロークッカー*レシピ内臓*時短調理
nanacoco(40代・女性)
電気圧力鍋ってさいきん人気ですが、タイマーが使えるのがあまりないんだそう。ティファールはそれがあるので。
シャープ ヘルシオ ホットクック 電気 調理 無水 鍋 1.6L(2~4人用) スマホ連携 ホワイト KN-HW16E-W
ちょプラ(40代・女性)
シャープヘルシオのホットクックお勧めです。ボタン一つで無水調理が出来て、ヘルシーな料理を楽しめますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
家電の人気おすすめランキング
春の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了