【高級両手鍋】使い勝手が良くて、長く使えそうな一生ものの両手鍋が欲しいです。おすすめは?
様々な料理に合うサイズで、長く使えそうな両手鍋を探しています。丈夫で長持ちして、一生ものになりそうな、高級両手鍋のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/03/10
- 回答受付期間:2022/02/23〜2022/03/09
- 1293View 31コメント
RRgypsies(50代・男性)
通報ドイツのブランド、WMF(ヴェーエムエフ)の両手鍋がおすすめです。まさに一生モノとして使える丈夫な鍋で、直火にもIHにも対応しています。耐熱ガラスのふた付きなので、調理中に中の様子が確認できて、便利です。これはハイキャセロールですが、ローキャセロールや一回り小さめのサイズなどもあるので、お好みに合わせてサイズを選べますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
通報使いやすい形状と大きさで、洗練されたスタイリッシュなデザインはキッチンにもなじみやすく、炊飯から煮物、揚げ物、無水調理と万能に使います。熱伝導率と蓄熱性にも優れ短時間で仕上がるのもいいですね
かりんちょ(50代・男性)
通報金物名産地燕三条の両手鍋がおすすめ。丁寧な仕上げは勿論、丈夫で長持ちだから、毎日のお料理に便利に活用いただける人気の高い商品。高級感も抜群なのでキッチン映えもしっかりきまりますよ。
ヤギヌマ(40代・男性)
通報ルクルーゼの高級な両手鍋になり、おしゃれな明るいカラーでキッチンが映えると思います。モダンなデザインなので長く使いやすい上質さが備わっています。ホーロー素材でいろいろな料理に使いやすいです。
JACKJACK(40代・男性)
通報高級両手鍋ならストウブのコチラの商品はどうですか、このホーロー鍋は長時間煮詰めても臭いが移らないですし、熱伝導が優れているので、必要最低限の熱で調理が可能です、直火だけじゃなくIHにも対応しているのでおススメです
chai(50代・女性)
通報軽量なアルミの本体に琺瑯加工した日本製の無水鍋です。内側はセラミックコーティングなので焦げ付きにくく、お手入れも簡単。炊飯、煮物、炒め物、揚げ物などマルチに使えます。
のりのりのり(50代・女性)
通報クリステル社の高品質のステンレス両手鍋はいかがでしょうか。アルミニウムを挟んだ三層構造の底で熱伝導率がいいので短時間でお料理ができます。洗いやすく水切れもいいので便利だと思います。丈夫で長く使えると思うのでおすすめします。
みかんいろ(50代・女性)
通報新潟県燕市製の両手鍋はいかがでしょうか。直径25cm×高さ12cmのサイズで煮る・焼く・炊く・揚げる全てに向いています。またオールステンレス製のため鍋ごとオーブンに入れることも出来ます。保証が15年と長いので安心して使えると思います。
めがねちゃん(50代・女性)
通報一生もののお鍋なら、100年使える鍋ともいわれるル・クルーゼはいかがでしょう。ホーロー製なので汚れ落ちがよく、においも付きにくくお手入れが簡単。ホーロー鍋は衝撃に弱いのがネックですが、ル・クルーゼは複数層のエナメルコーティングを施すことで、その点もクリアしているのがおすすめです。カラバリ豊富で好きな色を選びやすいのも、長く使いたいお鍋には嬉しいポイントですよね。
どんどん(50代・男性)
通報高級感のある南部鉄器の両手鍋はいかがでしょうか?深型で22センチのサイズのお鍋で、さまざまなお料理に使うことができます。お手入れをしっかりすれば、一生モノとして長く使いうことができるので、イチオシですよ。
オロロ(40代・男性)
通報ル・クルーゼの両手鍋ココットロンド ホーロー鍋はいかがでしょうか?100年鍋といわれる丈夫で長持ちする両手鍋で、2段階カラーのコートも可愛らしいスタイリッシュなデザインです。保温性に優れムラのない熱回りで料理が美味しくできる22cmの両手鍋でお勧めです。
ころころあい(40代・女性)
通報ストウブのお鍋は丈夫で長持ちするし、デザインがおしゃれで素敵なので、おすすめです。無水調理ができるので、素材の味が引き出されてとても美味しくなるし、料理するのが楽しくなります。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
鍋・フライパンの人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。