大皿料理の取り分けに便利なサービングスプーンは?
大皿料理を食卓に出して、それぞれが自由に取るスタイルが増えました。その際にサービングスプーンがあると便利だなと思うのでおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/05/07
- 回答受付期間:2022/04/22〜2022/05/06
- 334View 37コメント
Up
ああい(40代・男性)
通報下村企販のサービススプーンはどうですか。長さ24cm幅7cmのサイズで安心の日本製です。先端が縦に長く幅も広いので大きな具材も楽にすくえます。厚みが薄く緩やかな曲線なので料理に入れすくいやすいデザインになっています。ステンレス製なので丈夫で汚れが落としやすいです。
めがねちゃん(50代・女性)
通報家事問屋のとりわけスプーンです。シンプルで清潔感のあるデザインで機能的。スプーン部分が広く、縁のカーブが低くて浅めなので、お皿にそわせて料理をすくいやすく作られています。縁の部分で切り分けもでき、盛り付けにも活躍するスプーンですよ。さびにくいステンレス製で継ぎ目のない一体成型だから、洗いやすくお手入れも簡単です。
にゃさん(50代・女性)
通報こちらのサービングスプーンはいかがでしょうか?柳宗理デザインのものにしようか迷いましたが、新潟は燕三条のヨシカワさんのものをおすすめさせていただきます。取り分けにも調理にも扱いやすこと、ぽってりとしたデザインが手に馴染んで使いやすこと、日本製であること、が、おすすめ理由です。
ろっころ(60代・女性)
通報こちらのサービングスプーンは木製ですので手触りも良く、木の温もりを感じられて優しいデザインですのでおしゃれに使えます。持ち手のロゴも可愛らしいです。色々なお皿に馴染みやすく、お料理も取りやすそうです。
ああい(40代・男性)
通報下村企販のサービススプーンはどうですか。長さ24cm幅7cmのサイズで安心の日本製です。先端が縦に長く幅も広いので大きな具材も楽にすくえます。厚みが薄く緩やかな曲線なので料理に入れすくいやすいデザインになっています。ステンレス製なので丈夫で汚れが落としやすいです。
どんどん(50代・男性)
通報大皿料理の取り分け用に使えるサービングスプーンがありました!食卓におしゃれなデザインのサービングスプーンなので、いいですね。さびにくく長く使える18-8ステンレス製なので、おススメしたいです。
KUMIKAN(40代・女性)
通報木製でナチュラルで温かみがあり、サラダなどのサービングにもぴったり。手に馴染みやすく使いやすい大きさで、キッチンや食卓に置いていてもお洒落な雰囲気が漂います。
CHACO(40代・女性)
通報サービングスプーンをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。柳宗理の機能性もデザイン性も優れたサービングスプーンです。食洗機も対応していて使い勝手も良くおススメです。
ももももももんが(40代・女性)
通報無印良品のシリコーン製調理スプーンはいかがでしょうか。サービングスプーンとしても、ちょうどいいサイズと軽さで、すごくおすすめです。ニ〇リなどでも似た商品が売られていて、私は両方とも持っていますが、単純に機能性でいえばこちらの無印良品のもののほうが使いやすくて気に入っています。とにかく軽量なので本当に扱いやすいです。シンプルな見た目もおしゃれですし、これは買って損しませんよ。
かりんちょ(50代・男性)
通報木製握りを採用した食卓に素敵に馴染むサービングスプーンですよ。大きすぎない手頃なサイズだから、お料理のとりわけや盛り付けがスムースに行える使い心地の良い商品です。毎日使いから、パーティー利用まで素敵に対応できる人気キッチンアイテムですよ。
のりのりのり(50代・女性)
通報木製のおしゃれなサービススプーンはいかがでしょうか。先が3股に割れているのでどんな料理も取りやすいと思います。2本セットなのでつかむようにも使えて便利なのでおすすめします。
みかんいろ(50代・女性)
通報使いやすさを考慮した日本製のサービングスプーンはいかがでしょうか。ハンドル部分は短めですくう部分は広くて深めとなっているので邪魔にならず使いやすいと思います。またステンレス一体型なので洗いやすく丈夫です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
カトラリー・グラスの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。