糖度が高くて最高に甘い!おすすめの小玉すいかは?
甘くて美味しい小玉すいかをお取り寄せしたいです。大玉より甘さがあるものが多く、少ない人数でも食べきれるところが気に入っています。みなさんのお気に入りの品種を教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/07/27
- 13191View 32コメント
どんどん(50代・男性)
茨木県産の高糖度のブランド小玉スイカ、スウィートキッズはいかがでしょう。産地直送で送ってくれるので、新鮮ですよ。冷蔵庫に入れる時も小玉スイカだと便利ですね。少人数でも食べきることができるので、オススメです。
Toshimi(60代・男性)
山形県産の甘い小玉すいかピノガールはいかがでしょうか。皮近くまで高糖度なので食べられます。また、種まで食べられるように品種改良されています。
ちょプラ(40代・女性)
熊本県産の小玉スイカ、ひとりじめが2玉届きます。果肉がシャキシャキして、甘くておいしいですよ。
どんどん(50代・男性)
兵庫県産の高糖度のブランド小玉スイカ「姫甘泉」はいかがでしょうか?光センサー糖度計で糖度を測定。高糖度保証付きのスイカになります。比較的種が少なく皮も薄いのが特徴で、皮の際までおいしく食べることができ、おすすめですよ。
ちょプラ(40代・女性)
新潟県産の小玉スイカです。皮が薄くて食べやすいですよ。糖度が13度とかなり高いです。
めがねちゃん(50代・女性)
青森県産の小玉スイカ、ピノガールです。小玉品種でもシャリ感のある歯触りで糖度が高く、皮の際まで甘い品種でおすすめ。種が一般のスイカの1/4くらいしかないマイクロシードで種ごと食べられるのもおすすめポイントです。昼夜の寒暖差が大きい津軽育ちで、果肉に養分がたっぷり貯まった一番美味しい瞬間を逃さず、朝収穫したものを産地から直送してくれます。
ちょプラ(40代・女性)
小玉のスイカなら、ひとりじめがおすすめです。冷蔵庫にも入って、しっかり冷やせます。とっても甘くてジューシーです。
猫大好き
熊本産のひとりじめ、まなむすめ、スイートキッズ、黒小玉等の小玉スイカ2玉入りで旬なスイカが届くのでいいなと思いました。味が凝縮していて甘味が高くて美味しそうです。
ここあ(50代・女性)
熊本県産の糖度が高くコクのある味わいの「ひとりじめ」はいかがでしょうか。皮のギリギリまで果肉があり、食べ応えもあります。
ひひん(60代・男性)
熊本県産のひとりじめで、糖度が13度〜14度と高くしっかりとした甘味があり、小玉スイカながらシャリシャリっとした食感でみずみずしくて美味しいですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのシャリっとした食感で糖度も高くて甘い小玉スイカ。皮も薄く、繊維質が少ないのもいいです。果汁もたっぷり含んでジューシー。締まった肉質なのもいいですね
オロロ(40代・男性)
こちらの富良野市麓郷の土地で育てられた黒小玉スイカはいかがでしょうか?黒くてかわいい小玉サイズのすいかで、中は鮮やかな褐色の果肉で甘く、みずみずしい美味しいスイカでお勧めです。
ああい(40代・男性)
こちら群馬県産藪塚こだますいかはどうですか。藪塚町は全国有数の小玉スイカの産地として知られます。皮が薄く、種が少なく、しゃりしゃりした食感としっかりした甘みがあり、皮目まで食べられジューシーな美味しさが味わえますよ。
JACKJACK(40代・男性)
小玉すいかならコチラの商品はどうですか、ピノガールという品種で種が小さいので食べやすく、果肉も甘くてジューシでとても美味しいです、値段もお手頃なのでおススメです
ここあ(50代・女性)
山形県産の小玉すいかで、糖度も高く、皮際ギリギリまで甘いので食べ応えもあります。
ショットブラスト(50代・男性)
マツコの知らない世界でも紹介された小玉スイカ。甘く、シャキシャキ感のある美味しさ。種が小さいので種ごと食べる事も出来る。
ろっころ(60代・女性)
こちらの有名な産地から厳選した甘くて美味しい小玉すいかはいかがでしょうか。身は鮮やかな赤色が綺麗ですので食べる前から気分も上がりそうです。シャリシャリ食感も楽しめます。
ふーちゃん
太陽の光をたっぷり浴びせるために立体栽培で一つひとつゆっくり丁寧に育てられた、高知県夜須町のスイカです。食べると甘くて美味しいスイカにきっと驚くと思います。
咲ぱぱ
山形県産のこちらの小玉スイカはいかがでしょう?みがぎっしり詰まっていて甘味もあるので美味しいです!おすすめします!
ぽこちゃん
熊本県産のひとりじめ小玉スイカはいかがですか 糖度が高いので甘くてみずみずしいですよ
めがねちゃん(50代・女性)
ラグビーボールのように細長い形をした小玉スイカ、姫まくらです。冷蔵庫に丸ごとおさまるサイズで、細長いので入れやすいんですよね。シャリシャリ食感で糖度が高く、皮の白い部分が薄いので、皮ぎりぎりまで甘いのが特徴です。
nanacoco(40代・女性)
冷蔵庫に入る小玉すいかがいいですよね。「姫甘水」は種が少なく、甘みが強い品種だそうです
KUMIKAN(40代・女性)
糖度が12度から13度と高く、しゃきっとした食感と甘みたっぷりの果汁を含み、みずみずしく美味しいです。皮の際まで甘みが強く、丸ごと美味しくいただけます。
ここあ(50代・女性)
和歌山県産の糖度が自慢の甘いすいかで、手のひらで持てるサイズで冷蔵庫にも丸ごと冷やせます。
ももももももんが(40代・女性)
冷蔵庫に入らない特大サイズのスイカより便利な小玉スイカ(2玉)はいかがでしょうか。こちらは熊本県産で、1玉が約1.8-2.5kgほどで食べやすいサイズで糖度も高く、果皮は薄く皮目まで食べられます。小玉スイカではありますが、それなりに大きいと感じられるサイズなので食べ応えもありますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
大玉に比べて甘味があり、糖度も12度以上と甘みが強く、皮のギリギリまで食べられます。果汁をたっぷり含みジューシーでみずみずしく、贈答用としても喜ばれますよ。
かりんちょ(50代・男性)
北海道産黒小玉スイカギフトがおすすめ。高糖度商品なので、スイカの甘味をジューシーに味わえる美味しさ大満足な人気フルーツギフト。サクっとした果肉の歯触りの良さで風味良くフレッシュ小玉スイカの美味しさ楽しめますよ。
【熊本県産 小玉すいか ひとりじめ 2玉入】母の日おすすめ 小玉西瓜 ひとりじめすいか ひとりじめスイカ 高糖度 甘い 贈り物 贈答品 父の日 プレゼント フルーツギフト 御中元 お中元 送料無料 熊本すいか
だんごっ鼻
こちらの、熊本県産の小玉すいか、ひとりじめは如何でしょうか?高糖度の甘くて美味しいスイカで、熊本県産は特に有名です。
富良野産 黒小玉すいか 2玉(1玉1.6~1.8kg程度)【発送期間】6月下旬~9月中旬 【出荷元:北海道四季工房】
コーヒーさん(40代・男性)
北海道富良野で作られている黒小玉スイカです。秀品ランクのものが2玉入っています。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
メロン・スイカの人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。