- 最終更新日:2024/01/29
- 11576View 52コメント
【ご飯のお供】朝食に合うご飯のお供の1番美味しいおすすめは?
朝食はご飯派の私がずっと気になっていたことを知りたくて質問しました!お取り寄せご飯のお供の中で1番美味しいご飯のお供はどれなのかということです!みなさんイチオシのご飯のお供ありましたら是非教えてください!
アヌア
グラスマン(60代・男性)
宮城県産の「寒流のり佃煮・かつお入り」です。風味豊かな130g。朝食のごはんのお供にぴったりだと思います。
たなかさん
こちらの商品を選んで見ました。適当な甘口と酸味があるので、食欲不振な場合でも余すことなくお召し上がり頂けます。便利なので夏場にもぴったりですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
朝食のごはんのお供は、さっぱりといただける小倉屋山本の梅入り塩ふき昆布がお気に入りです。ほどよい酸味の梅肉が混ぜ込んであり、普通の塩ふき昆布より食欲がわきます。暑い夏は特におすすめ。お茶漬けにしても美味しいですよ。
ここあ(50代・女性)
信州牛を使ったおかず味噌で、熟成味噌に信州牛をブレンドし、ごぼうと生姜を加え風味豊かな味わいが堪能できます。
nanacoco(40代・女性)
自分の中では鮭フレークが最強朝ご飯のおともですね。明太子も入ってるのでさらにグレードアップ
かりんちょ(50代・男性)
忙しい朝でも簡単に美味しくご飯がいただける人気のきゅうりのキューちゃんがおすすめ。生姜と紫蘇の実のあっさりとした風味にお醤油のコクがしっかりとキュウリに染みこんでカリっと歯触り良くいただけるご飯が進む定番商品ですよ。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
私のご飯のお供のイチオシは定番ですが「海苔佃煮」です。スプーンでパッとご飯に乗せ、すぐに食べられて、忙しい朝にはうってつけです。食欲がなくても一口食べると軽く一杯ならいけます。こちらは東京都神津島にある黒潮商会の、しっとりとした海苔佃煮の瓶詰めです。
ちょプラ(40代・女性)
私はイカナゴのくぎ煮がおすすめです。甘辛い味付けで、お子さんも喜んで食べてくれますよ。季節限定なのも特別感があります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのちりめん山椒はいかが。国産ちりめんに実山椒を加えて炊き上げられ、山椒のピリッとした辛味と風味が白いご飯によく合います。おにぎりの具材にしてもいいですね
ここあんこう(40代・男性)
有明産の海苔を使って作られた味付け海苔です。単品としてもおいしいですが、鮭フレーク、シーチキンやチーズ等と一緒に食べれば、さらにおいしくなります。朝ごはんのお供として主役ではありませんが最高の脇役だと思います。
大阪通りもん
久世福商店の「大人の鶏そぼろ」です。まず大人はこの商品ネームに気を取られると思います。その名の通りまさに大人の鶏そぼろ。食べた人にしかわからないひとつ上の鶏そぼろを食べてはみませんか?
あやなみ(20代・女性)
甘辛な味付けでどんどん箸が進む一品になっていて、ご飯のお供でうってつけですし、お値段もお手頃ですおすすめです
どんどん(50代・男性)
ご希望の予算、ちょうど1000円で購入できるご飯のお供、ちりめん佃煮味比べ3種セットはいかがですか。ちりめん山椒とちりめんかつお煮、ちりめんくぎ煮、3種類の佃煮の食べ比べができるので、お勧めしたいです。
どんどん(50代・男性)
無添加、無着色で体に優しく安心して食べることができるいかの塩辛はいかがでしょうか?朝食のご飯がどんどん進みますよ。安心高品質な国産、山形県産の真いかを使用しています。ご飯だけでなく、お酒もどんどん進みますよ。
かいちゃん
朝にご飯を食べるときは、なめ茸をよく使います!冷やし茶漬けにしても、さらさらと食べられます!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの無添加の京都のおじゃこと山椒はいかが。爽やかな山椒の実に醤油の香りが豊かで、ふっくら炊き上げられ、白いご飯にもピッタリ。おにぎりの具材にもいいです。
ひひん(60代・男性)
淡路島産の玉ねぎをふんだんに使って淡路島のかわばたみそをベースにして炊き上げて作られていて、甘辛くてご飯のお供にぴったりですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
缶詰・瓶詰の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了