【プロテイン】60代女性におすすめのプロテインを教えてください。
健康的な身体作りのために、プロテインを試してみたいです。飲みやすくて、60代の女性にぴったりの身体によさそうなプロテインのおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 最終更新日:2023/10/04
- 5908View 32コメント
Up
JACKJACK(40代・男性)
MAKES+のソイプロテインはどうですか、人工甘味料不使用で余計な味が付いていないので色んな物に入れる事ができるので60代の方でも使い続けやすいと思います、タンパク質をはじめビタミンやミネラルなど栄養価も高いです、1kg入って値段も1780円と安いのでおススメです
hanahoku(30代・男性)
水や牛乳などに溶けやすく栄養価の高いプロテインを気軽に扱えてます。味もクセが無いので美味しく飲むことができます。
JACKJACK(40代・男性)
こちらのソイプロテインはどうですか、国産のプロテインなので安全ですし、余計な味が付いていないのでクセが無く飲みやすいソイプロテインです、牛乳に入れると美味しくなり初めての方でも飲みやすいですし、1kg入って値段も安いのでおススメです
ろっころ(60代・女性)
こちらは体に優しいソイプロテインになっており、タンパク質はもちろんのことコラーゲンも配合されていてお肌や骨にも良いのでいかがでしょうか。香りの良いまろやかな甘みのあるミルクティー味ですので美味しく召し上がれます。
ももももももんが(40代・女性)
山本漢方のシニア向けのきな粉プロテインはいかがでしょうか。年齢に合うプロテインを選択するのが一番だと思います。食事や飲み物に混ぜて、健康的な大豆たんぱく質を手軽に補給できます。きな粉の風味が魅力で、飲みやすそうです。
ちょプラ(40代・女性)
漢方屋さんが作った、シニア向けのソイプロテインです。きなこ味で香ばしくておいしいですよ。食事でとれないタンパク質を補えます。
めがねちゃん(50代・女性)
アイリスオーヤマのデリッププロテイン女性用はいかが。女性の健康と美容を考えたプロテインで、美容に良いソイプロテインとしなやかな筋肉をつくるホエイプロテインをバランスよく配合しています。炭水化物や脂質、カロリーはおさえてたんぱく質は1食分15gとたっぷり摂取でき、11種のビタミンと、シニアが積極的に取りたい鉄・カルシウム、美容成分のコラーゲン・ヒアルロン酸なども配合されています。
コーヒーさん(40代・男性)
人工甘味料などが使われていない無添加タイプの大豆プロテインです。飲みやすい黒蜜きなこ味です。
ころころあい(40代・女性)
グロングのプロテインはフレーバーが豊富なので、飲みやすいものが見つかると思います。甘さが気になる場合は、ナチュラル2、フレーバー1くらいにするとそこまで甘くないし飲みやすさがあるので、おすすめです。
nanacoco(40代・女性)
女性むけなら、ムキムキの筋肉用ではなくて、美しさを重視したプロテインがいいのでは?
*mii*(30代・女性)
ザバスの女性のために作られたプロテインです。ミルクティー風味で美味しかったです。タンパク質の他にも女性に必要な栄養素がたっぷりなのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、明治 サバスのプロテイン、フォーウーマン シェイプ&ビューティ ミルクティー風味はいかがでしょうか?健康的な体作りのために、飲みやすくヘルシーにタンパク質の補給ができるので、おススメです!
JACKJACK(40代・男性)
MAKES+のソイプロテインはどうですか、人工甘味料不使用で余計な味が付いていないので色んな物に入れる事ができるので60代の方でも使い続けやすいと思います、タンパク質をはじめビタミンやミネラルなど栄養価も高いです、1kg入って値段も1780円と安いのでおススメです
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの分包タイプで飲みやすい美容プロテイン。キャラメルラテやほうじ茶ラテなど3種類のフレーバーが頂けます。良質なプロテインが美味しく手軽に摂取でき、美容にも良さそうで女性にもおすすめです。
エステ(30代・男性)
これが飲みやすかったです。体重も減るしイソフラボン配合で女性にも優しいんじゃないかと思います。自分は合ってました
めがねちゃん(50代・女性)
シニア向けのプロテイン、THE PROTEINの大人の健康プロテインはいかがでしょう。タンパク質と一緒に、シニア女性が積極的に取りたいカルシウムが1食で1日推奨量の6割摂取できます。カルシウムの吸収を助けるビタミンDも配合されています。シニアの方は特に秋冬、冷たいドリンクは飲みにくいと思うので、お湯で飲めるこちらのプロテインは飲みやすさでもおすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
シニア世代のプロテインでお勧めはソイプロテインです。女性ホルモン類似物質のイソフラボンの効果でホルモンバランスも整います
ころころあい(40代・女性)
大豆だけを使用した甘くない無添加プロテインはいかがでしょうか。アミノ酸スコア100の高品質な植物性プロテインで、保存料・着色料などを使用していないので安心して飲めます。細かい粉末なので、料理に混ぜやすく使いやすいので、高齢者の方におすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの大豆プロテインはいかが。甘味料無添加で自然の甘さも感じられ、良質なタンパク質を摂取できます。低脂肪・高タンパクで、大豆臭もないのがいいですね
ろっころ(60代・女性)
女性の体に良いソイタイプで、安心な日本製のハイクリアーのプロテインはいかがでしょうか。まろやかな甘みがするバナナ風味がして美味しく召し上がれます。タンパク質やミネラルや乳酸菌なども摂れて健康的です。
ああい(40代・男性)
エンジョイプロテインFeZはどうですか。普段の食事では不足しがちな、タンパク質・鉄・亜鉛などが含まれている高タンパク質パウダーです。水にすばやく溶けやすく、ほとんど無味無臭なので料理や飲み物の味を損なわず、普段の飲み物に足すだけで簡単に摂取できるからおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのシニア世代にぴったりのきな粉プロテイン。カルシウムと植物繊維を豊富に含み、くせがなく飲みやすいです。水にも溶けやすい粉末タイプでチャック袋で保存しやすいのもいいですね
ちょプラ(40代・女性)
お豆腐屋さんが作ったプロテインです。国内製造で安心です。ビタミン、ミネラルなども配合されていて、健康にも美容にもいいです。
だんごっ鼻
年代に関係なく大豆プロテインは健康にも良いとされるプロテインです。良質なたんぱく質を効率良く摂れるソイプロテインです。
ここあんこう(40代・男性)
低脂質なのでシニアでも飲みやすいホエイプロテインです。アミノ酸スコア100だけでなく、ビタミン11種配合とタンパク質以外の栄養素も豊富です。
ここあ(50代・女性)
大豆プロテインを100%使ったプロテインで、ミネラルやビタミンも豊富に入っており、黒糖きなこ味で飲みやすいのもいいと思います。
あみあみあみ(40代・女性)
シニア世代におすすめのプロテインです。植物性由来のたんぱく質を配合しているので消化器に負荷がかかりにくく味も優しいきな粉味です。
めがねちゃん(50代・女性)
ウイダーのおいしい大豆プロテインはいかがでしょう。食事だけではたんぱく質が不足傾向にある50代以上をターゲットにした日々の健康維持のためのプロテインで、たんぱく質10gに加え、シニア女性が積極的に摂取したいカルシウムやビタミンDも一緒に摂れるのがいいと思います。乳製品不使用の大豆プロテインで、乳糖に耐性がなくお腹がゴロゴロしがちなシニアには特におすすめ。特有の香りや苦みがなく飲みやすい味です。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な国内製造の女性向きの「ソイプロテイン」はいかがでしょうか?お好きなフレーバーを17種類から選ぶことができます。60代の方でも飲みやすく長く続けることができます。健康的な身体作りに役立つので、イチオシですよ。
ここあ(50代・女性)
植物性のたんぱく質がとれるプロテインで、カルシウムや食物繊維など積極的にとりたい栄養も含まれております。
どんどん(50代・男性)
60代女性の方にピッタリの山本漢方のシニアきな粉プロテインはいかがでしょうか?植物由来の大豆たんぱく質を摂取できます。風味豊かに焙煎し、おいしく仕上げきな粉風味なので、飲みやすく続けることができるので、一押しです。
あっちゃん(40代・女性)
先ずは試しやすく、お試しに最適なアソートセット。3種類の味がセットになっており、試しやすいアソートセットがおすすめです。3種類試すことができますので、飲み飽きることもありません。分包タイプなので便利ですし、毎日の健康サポートも叶います。身体、美容にもよい栄養がたっぷり摂れますし、女性向けのプロテインで飲みやすく、ロコモ予防にもなります。
ちょプラ(40代・女性)
シニア用のプロテインがありますよ。飲みやすいきなこ味で、甘さも控えめでお勧めです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
プロテインの人気おすすめランキング
朝食・モーニングの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。