ベストオイシー
本ページはプロモーションを含みます
  • 【新潟土産】新潟でしか買えないなど貰って嬉しい人気の名産品のおすすめは?
  • 【新潟土産】新潟でしか買えないなど貰って嬉しい人気の名産品のおすすめは?

新潟に旅行に出かけるので、お土産に買うものを探しています。お菓子やスイーツ、新潟の特産物など、みなさんのおすすめの美味しいお土産を教えて下さい。

ベストオイシー編集部

    • 更新日:2023/08/03
  • 50008View 32コメント
no.1
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

新潟お米ほろりがおすすめです。魚沼産こしひかりの米粉を使用したクッキーで、その名のとおり、口に入れるとホロホロっとくずれていく軽い食感で、程よい甘さで美味しいです。個包装されており、常温で日持ちするので、お土産として配るのに最適です。

no.2
  • Amazon

ここあ(50代・女性)

阿賀の郷で生産された生乳を使ったラングドシャ―クッキーで、厚めのホワイトチョコがサンドしてあり、食べ応えがあります。

no.3
  • Amazon

ここあ(50代・女性)

新潟限定の亀田の柿の種で、たれかつや南蛮えび風味など4種類の味が楽しめコスパもいいと思います。

no.4
  • Rakuten

ああい(40代・男性)

河川蒸気はどうですか。新潟定番の洋風の蒸しどら焼きです。外側はふわふわとした黒糖味の蒸し生地、内側は国産小豆を使ったオリジナル和風クリームが包まれていて、しっとりとソフトな口当たりで美味しいですよ。

PR

企業で合宿研修ならONSEN WORK

企業で合宿研修ならONSEN WORK

企業の合宿研修をONSEN WORKがサポート

非日常な温泉地での共同ワークは組織力強化・チームビルディングにも効果的です。ご予算に合わせたプランニングで研修プログラム、会議室付きの宿泊施設や交通・食事まで一括手配します。

no.7
  • Amazon

のりのりのり(50代・女性)

新潟県産コシヒカリを使用した蒸しケーキにカスタードクリームをサンドしたお菓子はいかがでしょうか。新潟土産にぴったりなのでおすすめします。

no.8
  • Rakuten

みかんいろ(50代・女性)

新潟産ル・レクチェのタルトはいかがでしょうか。フレッシュバターをたっぷりと使用した香ばしいタルト生地と濃厚な甘みがあるル・レクチェの絶妙な美味しさを楽しめます。新潟ならではのお菓子なのでおすすめです。

no.9
  • Amazon

taka taka(60代・男性)

ふのりを使ったへぎそばは小千谷のものが有名。その中でそば屋でない「たかの」が、手ごろな価格で販売しており、美味しく、コストパフォーマンスも良い為、おすすめと思うので

no.11
  • Rakuten

たけ花子(50代・女性)

新潟というと、お米・お酒など寒暖差の大きさや地の利を活かした銘品が多いですね。鮭もやはりお勧めしたいです。海を旅する鮭は遡上する為に産まれた川へ帰ってきて産卵します。その鮭の恩恵を受けてきて様々な食文化や加工製品ができています。永徳さんの惣菜セットは鮭の酒びたしを始め、焼き漬け、昆布巻き等、旨味が凝縮されていて噛めば噛むほどに味わえますので是非と思います。日持ちは一番短いので約90日です。

no.12
  • Rakuten

ころころあい(40代・女性)

洋風の蒸しどら焼きはいかがでしょうか。外側はふわふわとした黒糖味の蒸した生地で、内側は国産小豆を使ったオリジナル和風クリームが包まれています。しっとりとソフトな口当たりがおいしいし、お茶でもコーヒーや紅茶にもぴったりなので、おすすめです。季節によって限定のクリームがあるのも楽しめます。

no.13
  • Rakuten

大阪通りもん

新潟土産の新潟米タルトケーキです。新潟の美味しいお米を原料に作られた美味しいタルトケーキです。紅茶とも合いますよ。これはオススメです。

no.14
  • Rakuten

ろっころ(60代・女性)

新潟県産コシヒカリの米粉を使った越後銘販さんのスティックケーキはいかがでしょうか。上品な箱に入っており手土産にも喜ばれますし、1箱6本入りで個包装ですので食べやすいです。米粉の優しい甘みやもっちり感や、チーズやバターのコクもあり美味しいのでおすすめです。

no.15
  • Rakuten

ヤギヌマ(40代・男性)

新潟の佐渡の特産品のいごねりで、ヘルシーで低カロリーのフードになり、健康面を気兼ねせずに渡しやすいお土産になります。珍しくて新潟でしか買えないような特産品なのでお勧めです。

no.16
  • Rakuten

ちゃぺ大好き(50代・女性)

金平糖のように小粒で見た目が可愛らしい新潟銘菓「ゆか里」です。今では新潟市にある老舗店「明治屋」だけで作られているお菓子で、そのまま食べても美味しいのですが、湯吞にお好みの量をパラパラと入れてお湯を注ぐとふんわりと優しい香りがして、優しい味の飲み物になります。その浮く様子から「浮き星」と名付けられたそうです。

no.17
  • Rakuten

ろっころ(60代・女性)

新潟市南区にあるヤマヨ果樹園さんの、新潟県特産の西洋梨ルレクチェの果汁100%ジュースはいかがでしょうか。砂糖不使用ですので自然な甘みを堪能でき濃厚な味わいですし、香りも良く美味しく召し上がれます。

no.18
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

小分けで食べやすいこちらの柿の種。国産もち米を使用し、国産ピー入りで、お酒のおつまみにも。化粧箱入りで贈り物にもいいです

no.19
  • Rakuten

めがねちゃん(50代・女性)

新潟十日町名物のへぎそばはいかがでしょう。ふのりをつなぎに使ったのどごしの良さが格別で、新潟土産にぴったりです。へぎそばの元祖、小嶋屋の生そばは、お店で味わうへぎそばそのものの味と香りが楽しめておすすめです。

no.20
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

三条名物の凧サブレ―、鳩サブレほど大きくなく食べやすい大きさです。割と薄目でサクッと舌触りがいい

no.21
  • Rakuten

chai(50代・女性)

新潟名物へぎそばはいかがでしょうか。こちらは長岡の名店小嶋屋の生そばで、特製のつゆや薬味もついており、地元の味をご自宅で手軽に楽しめます。

no.22
  • Rakuten

ころころあい(40代・女性)

卵黄を使わない薄焼きのクッキーは、サクッとした食感と間に挟まれるホワイトチョコは濃厚クリーミーで、2つが絶妙なバランスで絡み合っています。牛乳の風味たっぷりのコクのある甘さが口の中に広がっておいしいので、おすすめです。

no.23
  • Amazon

コーヒーさん(40代・男性)

新潟県北部に自生するヨモギの新芽が使われている手作りの笹団子はいかがですか。もち米は岩船産です。

no.26
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

新潟旅行のお土産に、新潟名物の笹団子はいかがでしょうか?無着色・無添加で体に優しく安心して食べることができます。こだわりの国産素材を使用しています。手作りの懐かしい味を楽しめるので、お土産ギフトにおすすめです。

no.28
  • Amazon

JACKJACK(40代・男性)

新潟県ならではのお土産ならへぎそばどうですか、つなぎに海藻を使った新潟県伝統のおそばです、コシがあって歯切れが良く喉越しの良いおそばです、風味が良く味もとても美味しいですし、値段もお手頃なのでおススメです

no.29
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

新潟限定の細かく割った柿の種。ふりかけの様にご飯にふりかけてもサクッとした食感で美味しく、お茶漬けにも。新潟だけの限定販売でプレミア感もありますよ

no.30
  • Rakuten

ももももももんが(40代・女性)

新潟名物の笹団子はいかがでしょうか。こちらは自家栽培のコシヒカリ・こがねもちを使っていて、甘さ控えめの粒あんタイプになっています。本当に甘さがきつくないので、餡子が苦手な方でも比較的食べやすいと思いますし、よもぎの香りが濃厚で、笹団子を食べる瞬間にすがすがしいよもぎの香りがツンと鼻を突き抜けていくような感覚も楽しめます。もっちりとした食感も素敵で、おすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。