本ページはプロモーションを含みます
  • 9555View 34コメント
  • 清水寺のお土産など日持ちして美味しいと喜ばれる人気スイーツやお菓子のおすすめは?
  • 清水寺のお土産など日持ちして美味しいと喜ばれる人気スイーツやお菓子のおすすめは?

清水寺のお土産を探しています。今度清水寺に行くので、せっかくなのでお土産を買って帰ろうと思っています。個包装で配りやすいもの、日持ちするものなどでもいいです。

ベストオイシー編集部

no.1

Toshimi(60代・男性)

宇治抹茶を使った抹茶いちごチョコレートはいかがでしょうか。甘過ぎないのがよいですね。日持ちもよいのでおすすめです。

あやなみ(20代・女性)

抹茶の風味も豊かですしチョコレートも濃厚なものになっていていちごの食感も質が良いかと思いますのでおすめします

全てのおすすめコメント(2件)
no.2

ひひん(60代・男性)

ゆっくりと川を泳ぎ廻る鴨をイメージして作られたサブレで、サクサクっとした食感でバターの風味が良く見た目も可愛いらしくて個包装で配りやすく清水寺土産におすすめですよ。

よねちゃん

こちらの京都鴨川 鴨サブレがオススメです。さくさくした歯触りとバターの風味が豊かで美味しいですよ。個包装、日持ちもするのでお土産にぴったり。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの薄焼きロールクレープはいかが。抹茶の風味も感じられ、軽い食感で食べやすく、お茶にも合います。個包装で食べやすく、ばら撒きにもいいですね

ころころあい(40代・女性)

抹茶くるるはいかがでしょうか。薄焼きのロールクレープで、サクサクの食感がよく、抹茶の良い香りがあって、とてもおいしいです。個包装で、京都らしいお菓子なのでお土産におすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの八ツ橋はいかが。ニッキと宇治抹茶や苺など素材の風味が活かされ上品な味わい。もっちり食感と中の餡の甘さの組み合わせも絶妙で、京都らしさも感じられます。

だんごっ鼻

京都清水寺お土産には、生八つ橋は如何でしょうか?こちらは、定番のニッキに抹茶、ストロベリーの3種類セットです。一週間以上日保ちしますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの京都の定番土産の生八つ橋はいかが。ニッキと宇治抹茶の2種類の味が楽しめ、上品な甘さと独特の食感が楽しめます。京都らしさも感じられるのがいいですね。

nanacoco(40代・女性)

京都の名物の土産なので、宇治抹茶の八つ橋は無難じゃないでしょうかな。日持ちは2週間くらいありますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

めがねちゃん(50代・女性)

京都土産で定番の生八ッ橋、おたべ。おたべの子供の「こたべ」っていうのがあるんです。おたべの半分の大きさのちっちゃい生八ッ橋です。手のひらサイズの可愛い箱に5個入りの食べ切りサイズで、ちょっとした手土産にぴったり。季節・味によって箱デザインが変わるので、いろいろ買って食べ比べしたくなりますよ。

no.7

Tacky

厳選宇治茶を使用したラングドシャにオリジナルホワイトチョコをサンドした香り高いお濃茶の焼き菓子です。焼き色を抑えた鮮やかな緑色も美しく、サクッと口溶けな食感に加え、ミルク感たっぷりのチョコが濃茶の深みと絶妙にマッチ。焼印で京文化を表現したデザインも京都らしさ満点です。3枚入りから30枚入りまでサイズ展開も豊富で、期間限定パッケージや葉っぱの妖精二人が躍る、清水坂店限定のパッケージもありますよ。

no.8

mokucha(30代・女性)

こちらのラングドシャは洋菓子店マールブランシュで販売しており清水寺近くにも店舗があるので購入できますよ。茶の菓シリーズの期間限定商品で、甘さ控えめでお濃茶の旨味があってサクっと軽い食感で美味しいのでお勧めです。

no.9

めがねちゃん(50代・女性)

清水寺門前の参拝道、産寧坂にお店がある京・お漬物処やましたの京漬物はいかがでしょう。石段のふもとにあるので、お参りの帰りに立ち寄りやすい立地です。工房がある亀岡で自家栽培した野菜を使用して手作りした浅漬け・古漬けの16品詰合せです。浅漬けは冷蔵保存で日持ちがしないので、ご自宅へのお土産向き。お配り用なら、日持ちの長い古漬けのみの詰合せがおすすめです。

no.11

めがねちゃん(50代・女性)

最近、京都土産の新定番として根付きつつある京ばあむのサブレはいかが。京ばあむ同様、抹茶と豆乳を使ったサクサクのサブレです。個包装で日持ちするので、配りやすいし持ち歩くのも楽ですよ。

no.13

かりんちょ(50代・男性)

京都の栗専門店の品だから、お土産利用にも大満足な焼きマロンがおすすめですよ。ほっくり美味しい大粒栗を圧力釜を用いて蒸し焼き処理を行った拘りの商品。砂糖を用いない栗本来のナチュラルな甘味を心地よい風味で味わえるのが嬉しいですね。

no.15

ころころあい(40代・女性)

波型のサクサクしたクッキー生地に、ほろ苦くてコクのある有機抹茶のシュガークリームをはさんであり、抹茶の風味を楽しめます。見た目がきれいで、上品な味わいが京都らしいのでお土産におすすめです。

no.17

てつてつ(40代・男性)

ブラックサンダーのザクザク食感はそのままに、2種類の宇治抹茶を使用した京都限定のブラックサンダーです。甘いだけでなく抹茶の味と香りも堪能できます。ほどよい甘さなのでお子さんでもお年寄りでも美味しく食べれると思います。個包装になっているので配るのに便利ですね。

no.18

mokucha(30代・女性)

こちらの清水寺付近で買えるプチクレープ生八ツ橋はパッケージがかわいいのでお土産に良いですし、未開封だと1ヶ月持ちますし、チョコクリーム味やバナナクリーム味などの甘めな4種類の味を楽しめてもちもち食感で美味しいです。

no.19

紅葉さん(50代・女性)

京都のお菓子の代表「八つ橋」は生菓子だけでなく、こちらもあるんです。パリッとした食感が良く、ほのかにニッキの味がするものになっています。3枚ずつ入った個包装が16袋入っていますので、配りやすくお茶うけにぴったりです。宇治抹茶がベストですが、コーヒーなどにも相性が良いのでおすすめです。

no.22

あみあみあみ(40代・女性)

祇園辻利の焼き菓子なら 日持ち もしますし 抹茶などが使われていて 京都 風のイメージがするので大変喜ばれます

no.23

アルナヲ(40代・男性)

祇園辻利の「ぎおんの里」は、抹茶の風味が豊かな和菓子で、京都のお土産にぴったりです。21本入りで小分けになっているため、職場やお祝いの手土産としても便利です。外箱がないため、気軽に持ち運べるのも魅力。上品な甘さと抹茶の深い味わいが楽しめるので、贈り物やお礼にも喜ばれること間違いなしです。和菓子好きな方へのギフトにも最適です!

no.24

ころころあい(40代・女性)

京ばうむはいかがでしょうか。宇治抹茶と京都産豆乳を使っていて、京都らしいスイーツを楽しめます。しっとりふんわりのバームクーヘンで、口どけが良く、抹茶の香りが口の中いっぱいに広がって美味しいです。

no.25

めがねちゃん(50代・女性)

清水坂の中ほどにお店がある京ばあむ専門店・京ばあむ清水店の抹茶と豆乳のバームクーヘンはいかが。宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地と、京の地下水で仕込んだ地元の豆乳を加えた豆乳生地を重ねた、京都素材をふんだんに使用したバームクーヘンです。緑と白のコントラストも美しく、実店舗では串に刺したバームクーヘンが食べ歩きに人気。こちらの画像は通常パッケージですが、清水店限定パッケージもありますよ。

no.27

コーヒーさん(40代・男性)

香ばしい宇治抹茶がたっぷり使われている長登屋のバウムクーヘンはいかがですか。賞味期限は製造日より90日です。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。