本ページはプロモーションを含みます
  • 128View 30コメント
  • 【青森の美味しい醤油】青森でしか買えないなど!人気のお醤油は?
  • 【青森の美味しい醤油】青森でしか買えないなど!人気のお醤油は?

青森で作られている美味しいお醤油を探しています!青森でしか買えないなど、地元の方が愛用しているような商品が知りたいです。おすすめの商品などあればぜひ教えてください!

ベストオイシー編集部

no.1

だんごっ鼻

こちらの青森県の名産りんごを使ったお醤油は如何でしょうか?塩分を抑えた、りんご果汁とりんご酢を加えたマイルドな体に良いお醤油です。

Toshimi(60代・男性)

青森県産のりんごのしょうゆはいかがでしょうか。マイルドな味わいで、食塩分を10.5%におさえていますのでおすすめです。

あやなみ(20代・女性)

珍しい特産品でテンション上がるこちらのアイテムをおすすめします。容量もあるかと思いますし、ボリュームもあって満足度も高いかと思います

ここあ(50代・女性)

青森県産の新鮮なりんご果汁とりんご酢を加えた、塩分控えめのお醤油はいかがでしょうか。マイルドな味わいですが物足りなさがないのもいいと思います。

カフェアロハ(50代・男性)

青森県らしいりんごの醤油です。青森県産りんごの果汁・りんご酢を加え、食塩分を10.5%に抑えたマイルドな醤油です。

よねちゃん

青森県のりんごのおしょうゆ ワダカンはいかがでしょうか。食塩分を10.5%に抑えたマイルドな味わいでヘルシー。ご当地感たっぷりなのでオススメです。

全てのおすすめコメント(6件)
no.2

あやなみ(20代・女性)

醤油も深みがあるものになっていておすすめですし容量もあって家族でも使いやすいかと思いますのでおすすめします

ドーナッツ大好き(40代・男性)

昆布の出汁が効いたとても濃厚でおいしい醤油のセットです。どんな料理にも合うので使い勝手が良い調味料です。

よねちゃん

こちらの青森県 ワダカンのこんぶのおしょうゆはいかがでしょうか。昆布エキスがたっぷり含まれているので風味豊かで美味しい仕立てに仕上がっています。煮物を始め様々なお料理に使えますよ。

だんごっ鼻

こちらの、ワダカンの昆布のお醤油は如何でしょうか?昆布のうま味を生かした青森県のお醤油で、卵かけご飯やお刺身など何にでも合いますよ。

全てのおすすめコメント(4件)
no.3

八百万(50代・男性)

青森県産りんごと国産の丸大豆を使った津軽りんご醤油は、りんご酢と糀甘酒も配合したご当地ならではのお醤油です。

RRgypsies(60代・男性)

津軽味噌醤油株式会社がつくっている津軽りんご醤油がおすすめです。大鰐温泉の温泉熱で発酵熟成させた丸大豆醤油に青森県産りんご果汁と糀甘酒とりんご酢を加えています。塩分控えめでヘルシーです。お刺身や冷ややっこや煮物などに使うと美味しいですよ。

アルナヲ(40代・男性)

「津軽りんご醤油500ml」は、青森県産のりんご果汁と国産丸大豆醤油を使用した、甘みと酸味のバランスが絶妙な醤油です。津軽味噌と醤油をベースにした深い味わいが特徴で、さまざまな料理にアクセントを加えます。和食はもちろん、ドレッシングや炒め物、さらには肉料理や魚料理にもぴったり。りんごの自然な甘さが加わることで、食材の味を引き立て、豊かな風味を楽しめます。

Tacky

日本で唯一、温泉熱を利用して味噌や醤油を手掛ける青森の老舗がリンゴを使って作り上げた、他にはない青森らしさ全開の醤油です!丸大豆醤油をベースに津軽名物のりんご果汁がたっぷり!優しい甘さの糀甘酒と爽やかなリンゴ酢で仕上げることで、りんごの自然な甘みと酸味がほんのり広がる優しい味わいになっています。普通の醤油よりも塩分控えめで健康的なのも嬉しいポイント。地元津軽ではおふくろの味なんだそうですよ!

全てのおすすめコメント(4件)
no.4

nanacoco(40代・女性)

青森らしいと思うので、おろしりんごがたっぷりはいったポン酢しょうゆはいかがでしょう?お鍋とかにいいですよね

よねちゃん

カネショウ 青森の味!りんごと柚子のぽん酢しょうゆはいかがでしょうか。おろしりんごがたっぷり入っていてまろやかな味わいにゆずの香りが口の中にふんわり広がり美味しかったです。サラダなどにかけても絶品ですよ。

アルナヲ(40代・男性)

カネショウの「青森の味!おろしりんごがたっぷり りんごと柚子のぽん酢しょうゆ」は、青森産の新鮮なリンゴと柚子を使用した、風味豊かなぽん酢しょうゆです。リンゴの甘さと柚子のさっぱりとした香りが絶妙に調和し、料理に爽やかなアクセントを加えます。お刺身や鍋物、サラダにぴったりで、日常の食卓を華やかに彩る一品です。500mlの大容量で、家族みんなで楽しめます。

全てのおすすめコメント(3件)
no.5

ころころあい(40代・女性)

ないまろやかさとしっかりと醤油本来のコクと香り、繊細な塩味のバランスがよく、とても美味しいです。料理につかうと、素材のおいしさを引き出してくれるし、スプレーでご飯にかけるだけでお米の美味しさが引き立って美味しいのでおすすめです。

めがねちゃん(50代・女性)

元杜氏が酒造りのノウハウを生かして醤油を造る全国的にも珍しい醤油蔵、中村醸造元の津軽 本醸造醤油です。青森県産大豆・青森県産小麦・海水塩のみで作る完全無添加の濃口醤油で、「分とく山」の野崎洋光総料理長も愛用の逸品。香りとコクがワンランク上のお醤油です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

かりんちょ(50代・男性)

青森の醤油なら、定番のリンゴ醤油がおすすめ。青森名産のリンゴの果汁は勿論、丸大豆醤油と糀甘酒などがバランスよく配合された風味豊かな美味しさを味わえますよ。サラダ、お豆腐、揚げ物など色々なお料理のアクセント付けが行えてあっさりな風味を楽しめます。

よねちゃん

マルシチ 青森の味!津軽りんご醤油はいかがでしょうか。りんご果汁や糀あまざけを使用しているので爽やかな甘さを楽しめます。塩分控えめで身体にも優しいですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

紅葉さん(50代・女性)

ワダカン缶雌雄のこんぶのおしょうゆはいかがですか。青森県民の方々に愛されている一品です。昆布だし仕立てなので、煮物はもちろん、麺類のつゆとしても使えますが、お刺身や冷ややっこでもおいしく召し上がれます。使いやすい味わいが良いですね。

あみあみあみ(40代・女性)

青森県のお醤油 はだし 風味がすでに味がついているものが多く 特にこちらの昆布だし 風味の醤油は濃くて美味しいです

全てのおすすめコメント(2件)
no.8

めがねちゃん(50代・女性)

1900年創業の青森の老舗醸造メーカー、ワダカンの八甲田伏流水特級丸大豆しょうゆです。醤油の味を左右する水に、地元八甲田連峰の伏流水を使用したまろやかで味わい深い醤油です。こちらのメーカー、一家に一本と言われるほど青森県民に親しまれているだしつゆ、八方汁が一番有名なので、そちらも使ってみて。

くまたんさん(50代・女性)

こちらは、八甲田連峰の清らかな伏流水で仕込まれた醤油です。まろやかで味わい深く、お料理はもちろん、刺身にもぴったり。卵が毛にしても美味しいですね。

全てのおすすめコメント(2件)
no.9

めがねちゃん(50代・女性)

カネショウのりんごバーモント醤油です。青森でりんごを使った醤油は他にもありますが、りんごバーモント醤油はここだけ。本醸造醤油にりんご酢・りんご果汁・はちみつを加えてさらに熟成させたまろやかな風味のお醤油です。塩分控えめなのも人気ですよ。

no.10

でかお(60代・男性)

青森県産ニンニクのすりおろしがたっぷり入ったニンニク醤油はいかがでしょうか。鰹のタタキや炒飯との相性が最高ですよ。

no.11

アルナヲ(40代・男性)

「八甲田伏流水 本醸造 徳用しょうゆ 1.8L(ワダカン)」は、八甲田山系の清らかな伏流水を使用し、本醸造ならではの豊かな香りと深いコクが特徴の醤油です。たっぷり使える1.8Lサイズで、業務用としてはもちろん、家庭でも惜しみなく使用可能。煮物や炒め物、刺身醤油など幅広い料理に適しており、料理の味を引き立てます。

no.12

コーヒーさん(40代・男性)

八甲田山の伏流水が使われているワダカンの本醸造醤油はいかがですか。煮物にもお刺身にも合うのでおすすめです。

no.13

めがねちゃん(50代・女性)

カネショウのほたて醤油はいかがでしょう。特産のほたての旨味を生かした、青森ならではの醤油です。陸奥湾産のほたてを発酵させて造ったほたての魚醤をベースに、昆布やかつお、椎茸の旨味をバランスよく配合した濃厚な味わいのだし醤油。ほたての旨味たっぷりなので、豆腐や卵かけご飯のかけ醤油、パスタや炒飯、炒め物の隠し味、薄めて麺つゆや鍋つゆなどにも使えますよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。