本ページはプロモーションを含みます
    • 回答受付期間:2025/04/082025/04/22
  • 36View 17コメント
  • 【ちりめんじゃこの佃煮】白米が止まらない!人気のちりめん佃煮は?
  • 【ちりめんじゃこの佃煮】白米が止まらない!人気のちりめん佃煮は?

ちりめんじゃこの佃煮でおすすめの商品はありますか?調べてみたら山椒や生姜など様々なフレーバーがあって、どれも美味しそうで悩んでいます。お得な大容量商品や食べ比べ商品など、色々教えてください!

1G
この質問に回答する
no.2

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのちりめん山椒の佃煮は淡路島近海のせんどのいいじゃこを使用。柔らかく、山椒の香りと風味も効いており、白いご飯にもぴったりなのがいいです。おつまみにも合い、色々な食べ方が楽しめるのもいいですね

no.3

アルナヲ(40代・男性)

京都の「おじゃこさん」のちりめん山椒佃煮詰め合わせは、無添加で安心して楽しめる逸品です。山椒、七味、湯葉といった3種類の風味が選べ、風味豊かなちりめんじゃこがご飯のお供にぴったり。香り高い山椒のアクセントが、ご飯をさらに美味しく引き立てます。京都らしい上品な味わいを楽しみながら、贈り物にも最適な一品です。

no.4

ポルカドット(50代・女性)

京都の「ちりめん山椒」がやはり美味だと思うのですが、山椒の独特のぴりぴりした辛さが苦手という方もいらっしゃいますし、山椒ではなく七味を使ったおじゃこの佃煮も選べるこちらの詰め合わせはいかがでしょう。山椒・七味・湯葉と山椒の3つの味から、2種類を選べます。お店で丁寧に手作りしているおじゃこさんです。

no.6

ももたん(60代・女性)

鮮度の良いじゃこに、ピリッとした山椒の香りがアクセントで、甘辛く美味しいちりめん山椒がおすすめです。温かいご飯で最高です。

no.7

グレイシア(20代・女性)

柔らかく炊いたちりめんとピリッと辛い山椒がよく合います。味が濃くちりめんの風味もしっかりあるのでご飯が進みます。

no.8

カフェアロハ(50代・男性)

原料となるしらすは、国内でも有数の漁獲高の兵庫県淡路島産です。そのままご飯に・おにぎりやお茶漬けの具材にといろいろ食べ方があります。

no.10

よねちゃん

こちらのちりめん山椒 佃煮はいかがでしょうか。無添加で身体に優しく山椒の爽やかな香りとピリリっとした辛味が良いアクセントになっていてご飯が進みますよ。

no.11

コーヒーさん(40代・男性)

淡路島で水揚げされたちりめんじゃこが使われている佃煮はいかがですか。甘辛に仕上げてあって、ご飯がよくすすみます。

no.12

めがねちゃん(50代・女性)

私のおすすめは柚子ちりめんです。直火仕込製法でふっくらと炊き上げたちりめんじゃこの佃煮に、柚子皮を加えた香りの良さが絶品。甘めの上品な味で、梅雨時の食が進まない時などには欠かせない佃煮です。白いりごまを加えて混ぜご飯にしたものを、おいなりさんにアレンジしても美味しいですよ!

no.13

かりんちょ(50代・男性)

小豆島の老舗ブランドの青唐辛子ちりめんがおすすめ。しっとりシコシコなちりめんを甘しょっぱく丁寧に炊き上げた格別な美味しさで楽しめますよ。唐辛子のピリリとした刺激がアクセントになってご飯がたっぷりいただけますね。

no.14

紅葉さん(50代・女性)

兵庫県産のちりめんじゃこ佃煮です。新鮮なじゃこを使い、独自製法で甘辛味付けて、山椒を加えビリッと仕立てました。たっぷり1kg入りなので、思う存分いただけます。ご飯の上に乗せるだけでも良いですが、海苔巻きの具にしてもGOODです。

no.16

Toshimi(60代・男性)

山椒が入ったおいしいちりめん山椒です。淡路近海のちりめんを生から炊き上げていますのでおすすめです。ほどよい甘さでごはんのお供にもお酒のおつまみにもおすすめです。

no.17

mokucha(30代・女性)

こちらは大葉の爽やかな香味やちりめんの甘辛さや旨味があり白米が止まらないですし、やわらかめで食べやすいのでお勧めです。

  • 【ちりめんじゃこの佃煮】白米が止まらない!人気のちりめん佃煮は?
  • 【ちりめんじゃこの佃煮】白米が止まらない!人気のちりめん佃煮は?

1G
この質問に回答する
  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。