【スキレット】日本製でおすすめのスキレットを教えて下さい。
人気のスキレットですがお手頃のものは外国製のものが多い印象です。できれば日本で作られたものを使いたいです。おすすめを教えてください。
M30(30代・女性)
- 更新日:2021/12/06
- 6510View 24コメント
たけ花子(40代・女性)
このくらいの大きさがあれば、お魚やお肉を焼くのにも使えて、活躍してくれそう。少し厚みを抑えている感じで使い勝手が良さそうです。食卓に出したときの見栄えも◎
saei(40代・女性)
14㎝という大きさが使い勝手がよく、少し高さのある蓋つきなのも食材がつぶれることがなく便利!IHにも対応です。外はパリッと中はふわっと調理できるのでいつものお料理のおいしさもワンランクアップします。ハンバーグやチキンソテーを作るときにおすすめです。そのまま食卓に出せる所も魅力的です。
じ77(40代・男性)
ものづくりのまち、新潟県燕三条産の安心日本製です。グリル入口幅230mm以上、奥行250mm以上、アミの上からグリル入口の高さが50mm以上の魚焼グリルで使用可ですのでいろいろな用途につかっていけるスキレットです。
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製のスキレットはいかがでしょうか。IHと直火両方対応していて、便利に使えるのでいいと思います。
雑学者(50代・男性)
燕三条のものづくりで製作したスキレット、「leye」のアイテムはすべて女性が考えて作り上げた商品です。
ぷりん(50代・女性)
日本製のスキレットです。栗原はるみさんが監修しているので軽くて丈夫で使いやすかったです。
sfalou7mg(30代・女性)
こちらの日本製のスキレットはいかがでしょうか。小さいサイズで魚焼きグリルでも使えます。1品足りないときなどにちょっとした副菜をつくるのにも使いやすいと思います。
あっちゃん(40代・女性)
伝統ある日本製のスキレット。直火はもちろんのこと、オーブンやIHでも使用できる便利な逸品です。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
可愛らしい丸みを帯びたフォルムがとてもキュートなスキレットです。日本製なので安心して使えます。
chai(50代・女性)
南部鉄器の老舗岩鋳のスキレットです。火の通りが均一なのでムラなくきれいに調理でき、丈夫できちんと手入れすれば一生モノです。14cmと小ぶりなので重さも気にならず、IHも使えるので便利です。
Kelly(40代・女性)
杉山金属の製品が、品質が良くていいです。使いやすい大きさなので、良いです。送料無料なので購入しやすいです。
どんどん(50代・男性)
日本製の安心品質のスキレットなので、おすすめいたします。軽くて扱いやすいアルミのスキレットで、いいと思います。
れおぱ(20代・男性)
こちらの鉄製フライパンはいかがでしょうか。オーバル型なので、調理がしやすいかと思います。スキレットは取っ手も鉄なので、扱いに注意が必要ですが、こちらは樹脂なので素手で扱えるため普段使いには最適かと思います。鉄製フライパンを使い始める際には、”シーズニング”をすることをお勧めいたします。
ろいみるく(40代・女性)
調理してそのまま食卓に出すとカフェ風でおしゃれに決まるスキレットです。鉄でできた日本製で品質が良いですよ。
fu-s(30代・男性)
燕三条製のスキレットはいかがでしょうか。小さめサイズで可愛らしいです。食卓で出てくると綺麗ですね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調理・製菓道具の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。