美味しい柿の葉寿司をお取り寄せしたい!おすすめは?
柿の葉寿司が好きで、産地に旅行に行くとよく食べます。家でも食べたいのですが、お取り寄せできるおすすめの商品をご存じでしたら是非教えてください。
ぱやぱやはげ(40代・女性)
- 更新日:2023/09/14
- 12367View 57コメント
Up
だんごっ鼻
奈良県の柿の葉寿司が有名で何度も食べました。定番のサケやサバ、金目鯛の3種類が入ったセットです。普通のお寿司よりは日持ちしますし、本当に美味しいですよ。
あみあみあみ(40代・女性)
柿の葉寿司5種20ヶセットになっています。具は 鯖・ 鮭・金目鯛・穴子・海老とバラエティーに富んでいて楽しめます
コリドラス(60代・女性)
さば、さけ、あじ、たい、エビの5種類の柿の葉寿司のセットです。各2個ずつ10個入、自宅で食べるのに気軽でおいしい吉野の名産品です。
ももももももんが(40代・女性)
柿の葉すし本舗たなかの柿の葉すしはいかがでしょうか。鯖と鮭の2種類で(鯖11個、鮭10個)、食べ比べもできてお得です。香り豊かな柿の葉に包まれた、おいしい押しずしです。
ちょプラ(40代・女性)
木箱入りの贅沢な柿の葉寿司です。鯖と鮭の2種類を楽しめますよ。ぎゅっと詰まった酢飯がおいしいです。
nanacoco(40代・女性)
マス寿司みたいに、ぜんぶ同じ味のは好きじゃないので、キンメダイやアナゴなど種類が多いこの柿の葉寿司、おいしそう
マカロン(20代・男性)
パッケージを見てもとてもおしゃれで開ける瞬間から良い香りもするので気にいっています。また、鮭はとても柔らかく酢飯との相性もバッチリなのでお勧めです。
akemi(60代・女性)
サバ、鮭、アジ、鯛の4種類各4個計16個入った柿の葉寿司です。老舗のお寿司を味わえます。
chai(50代・女性)
本場奈良県吉野の老舗が作る柿の葉寿司です。定番の鮭、鯖に海老、穴子、金目鯛の5種類の魚と宮内庁御用達の酢、奈良県産の米で作った伝統の味で、間違いのないおいしさです。
めがねちゃん(50代・女性)
奈良・五條市の柿の葉すし本舗たなかの柿の葉すしです。鯖・鮭・小鯛の3種で、五條・吉野地方でお祭りのご馳走として親しまれてきた味です。届くころにちょうど味がなじんで、食べ頃になっていますよ。
どんどん(50代・男性)
自宅用でお買い得価格の平宗の「柿の葉寿司」はどうでしょうか?本場奈良の老舗の味を取り寄せておうちで楽しむことができます。さばは国産の脂がのったものを使用。鮭は見た目のきれいな紅色でおいしいですよ。2つを食べ比べできるので、オススメです!
ひひん(60代・男性)
鯖、鮭、穴子の3種類12個入りで、吉野杉の杉箱に入っていて、高級感あって美味しくいただけますよ。
どんどん(50代・男性)
ご希望の予算内で購入できるおいしい柿の葉寿司がありました。人気有名店、平宗の柿の葉寿司はいかがでしょうか?鯖と鮭、穴子3種類の柿の葉寿司の食べ比べができます。本格的な柿の葉寿司をおうちで楽しめるので、お勧めです。
めがねちゃん(50代・女性)
「寿司の町」大分県佐伯市で評判のかわなみの柿の葉ずしです。鯖と鮭の2種類が入っています。柿の葉寿司というと奈良が有名ですが、寿司の町というだけあって、美味しいですよ。
JACKJACK(40代・男性)
柿の葉寿司ならコチラの商品はどうですか、小鯛と鮭の2種類が入っており風味が良く旨味がしっかり出て味がとても美味しいです、酢飯の味も良いですし、値段も比較的安いのでおススメです
だんごっ鼻
こちらの、柿の葉寿司のバラエティーセットがお薦めです。定番の鮭やサバ、金目鯛やエビなど5種類入っていてめちゃくちゃ豪華です。私も良く食べますが鮭が一番柿の葉寿司には合っています。
ころころあい(40代・女性)
奈良の柿の葉寿司で有名な平宗の柿の葉寿司はいかがでしょうか。昔から変わらない繊細な味で、塩や酢の加減がちょうど良く、素朴な味わいが美味しいので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
柿の葉寿司、たっぷり12個入りです。サバにサケと金目鯛を楽しめます。酸味のある、ぎゅっとしたご飯もおいしいです。
あやなみ(20代・女性)
個数も多めで満足感のあるこちらをオススメします。ギフトにぴったりの上品な見た目になっていますし高級感もあっておすすめです
だんごっ鼻
奈良県の柿の葉寿司が有名で何度も食べました。定番のサケやサバ、金目鯛の3種類が入ったセットです。普通のお寿司よりは日持ちしますし、本当に美味しいですよ。
Toshimi(60代・男性)
さば・さけ・金目鯛・穴子・鴨入りの柿の葉寿司はいかがでしょうか。15個入りで食べ応えもあります。お酒のおつまみにもおすすめです。
ひひん(60代・男性)
酢飯に塩で締めた鯖と鮭の切り身を合わせて柿の葉で包んで熟練した職人によって丁寧に作られていて、香りが豊かで美味しいですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
みやこやの氷室のどぐろ柿の葉寿司です。石川県の魚・白身の王様のどぐろを加賀地方の郷土料理・柿の葉寿司に合わせた逸品。柿の葉寿司というと鯖などが一般的で、のどぐろというのはとても珍しいです。脂がのって濃厚な旨味ののどぐろが、さっぱりとした酢飯によく合います。
コーヒーさん(40代・男性)
奈良県にある老舗「ゐざさ」の5種類の柿の葉寿司が合計20貫入っている詰め合わせセットはいかがですか。
どんどん(50代・男性)
創業100年の老舗、奈良・吉野の中谷本舗の「柿の葉寿司」はいかがでしょうか?奈良に行かなくてもおうちに取り寄せをして味わうことができます。サバとサケ、2種類の柿の葉寿司の食べ比べができので、おススメですよ。
やたがらす(60代・男性)
福井県あわら市のふるさと納税品です。 「のどぐろ柿の葉寿司」1本6貫入り(1貫約40g)。 押し寿司、冷凍状態で配送されます。
めがねちゃん(50代・女性)
和歌山県かつらぎ町四郷の福本商店の柿の葉ずしです。柿の葉は一枚ずつ丁寧に手洗いし、お寿司はすべて手押しの、手作りの柿の葉寿司です。余計な添加物も使っていないので、安心ですね。和歌山県の優良土産品の推せんを受けている逸品で、おすすめです。
ころころあい(40代・女性)
味は 全体に薄いめだけどバランスが絶妙な柿の葉寿司です。鯖と鮭があるので食べ比べがたのしめます。酢の苦手な人でも美味しく食べられそうなのでおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
小鯛や鯖、鮭の3種類の柿の葉寿司が楽しめる詰め合わせセットはいかがですか。全部で18貫入っています。
ひひん(60代・男性)
金目鯛、さけ、さばなどの5種類入っている伝統的な製法で作られた柿の葉寿司で、旨味が凝縮されていて上品な味わいで美味しいですよ。
あやなみ(20代・女性)
柿の葉が香り高いですし、ギフトにもぴったりのものになっていてお勧めです。おつまみにもなる上品な味わいで美味しいです
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
寿司の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。